プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ビオセボンがお届けする『発酵の世界』フェア開催

(PR TIMES) 2024年02月01日(木)12時45分配信 PR TIMES

〜日本代表!木桶仕込みの珍しいオリジナル有機醤油も3種類新発売〜

オセボン・ジャポン株式会社は、2月21日(水)から3月5日(火)まで、全店舗・オンラインストアで『発酵の世界』フェアを開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-69042bd1595d6a3746ea99401f944bfe-1500x1000.jpg ]

日本のみならず世界でもそれぞれ独自の伝統的な食文化がある「発酵」。食品の保存だけでなく旨味や甘み、栄養価がアップするなど、その奥深い発酵の世界に焦点をあてていきます。
期間中はSNSでレシピや生産者さまへの取材動画も公開します。さらに“食と健康”をテーマにしたABC Cooking Studioグループの新業態「Healthy Kitchen supported by ABC Cooking Studio」とのスペシャルレッスンも開催!新商品や隠れた名品を通じてみなさまと魅力の再発見をしてまいります。
開催概要


□開催日:2月21日(水)〜3月5日(火)
□開催場所:ビオセボン全店舗、オンラインストア
※商品によっては扱いが一部店舗に限定されます。
※情勢により貨物便の状況が変わる可能性がございます。詳細はSNS上でお知らせいたします。

新商品1.お客さまの声を元についに実現!数量限定かつ不定期販売、幻の醤油


1903年創業から昔ながらの木桶仕込みで醤油を作り続ける森田醤油の挑戦
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-6781c46562ca92cb3c14301d582510f4-3900x3899.jpg ]

「たまり醤油や減塩醤油をオーガニックで味わいたい」というお客さまの声をもとにバイヤーがリクエストし、そこからなんと約4年の歳月をかけて開発された待望の新商品が発売します。中でも職人が濃度(粘度)の高い諸味(もろみ)を布に入れる作業を繰り返しながら搾る「たまり醤油」は森田醤油としても初めての挑戦。さらに材料も手間ひまも一般的な醤油に比べ2倍以上も必要となる奥出雲をはじめ、この地方特有の「再仕込み(さいしこみ)」を、丹精込めてお作り頂きました。あえて木桶を使用し、麹の声を聴きながら出来上がった贅沢な醤油をぜひお楽しみください!

□販売開始日:2024年2月17日(土)
※特別価格期間:2月21日(水)〜3月5日(火)

●有機たまりしょうゆ(本醸造)/250ml
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-d9af583c849e03016c9e0def7266d993-1595x1594.jpg ]

今回ご準備数約1900本。国産有機丸大豆を100%使用。木桶で熟成し搾りました。大豆100%の濃厚なこくが特徴の醤油です。賞味期限は1年となります。

□価格:本体1,280円(税込 1,383円)→特別価格:本体1,155円(税込 1,248円)


●有機さいしこみ生揚げ/150ml(要冷蔵)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-84aebeadccff5c3d6bb3dc426cb30ee9-1595x1594.jpg ]

今回ご準備数約1600本。有機国産丸大豆醤油使用。木桶で仕込み3年熟成した
ものを丹精込めて搾りました。こちらの商品は要冷蔵、賞味期限は6か月となります。生醤油ならではのフレッシュさをお楽しみください。

□価格:本体800円(税込 951円)→特別価格:本体775円(税込 837円)

●有機こいくちしょうゆ(本醸造)/250ml
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-4ae6825f19b2e281a524fb86a3565c22-1595x1594.jpg ]

今回ご準備数約2700本。国産有機丸大豆を使用した有機再仕込み醤油使用。独自製法で塩分8.9%にしました。賞味期限は1年となります。

□価格:本体980円(税込 1,059円)→特別価格:本体931円(税込 1,006円)

〈取材動画公開中〉
URL:https://youtube.com/shorts/IrSO2H39LlQ?feature=share
おすすめ商品1.


●ビオセボンでしか買えない!グリンリーフ 白菜キムチ
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-43cfe4a8d98b587969a737b0340fb3b7-2376x2376.jpg ]

隠れたヒット商品です!収穫したての国産有機白菜を新鮮なうちに漬け込んだキムチです。リンゴ果汁をいれることで、旨味と辛味のほどよいバランスとコクをアップしています。

□価格:1.80g 本体255円(税込 756円) 2.300g 本体728円(税込 787円)
→特別価格:1.80g 本体 245円(税込 265円) 2.300g 本体 718円(税込 776円)
※特別価格期間:2月21日(水)〜3月5日(火)

おすすめ商品2.


《創業100年、イタリアの老舗ブランド「ヴァルヴェッロ」のバルサミコ酢・ビネガー類》
「ヴァルヴェッロ」は、1921年イタリア・トリノ発祥のビネガー業界におけるリーディングカンパニーです。伝統的な製法を尊重しながら、近年では環境に配慮すること、また、ビオロジック(有機栽培)ラインの製品開発に注力してるブランドです。バルサミコ酢は、IGP(Indicazione Geografica Protetta/地理的表示保護)認証を取得したクオリティの高いモデナ産でありながら、直輸入することにより圧倒的な低価格を実現しました。

●IGP認証付モデナ産有機バルサミコ酢(グレープマスト80%)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-d88bc37fda6176e40abddbf791fe1897-3900x3900.jpg ]

グレープマスト※1を80%使用し、熟成発酵させました。とろみと強い凝縮感が特徴のため、お肉や焼野菜のプレートにそのままかけるだけで贅沢な一皿に。
※1:ぶどうを煮詰めた過程でできるもろみのこと
□内容量:250ml 
□本体価格:1,980円(税込2,138円)
・ぶどう品種:サンジョヴェーセ、ランブルスコ 
・合う料理:赤身肉、鶏肉、ドレッシング、マリネ、フルーツサラダ

〈取材記事・動画公開中〉
「本物のモデナ産バルサミコ酢のおいしさを伝えたい!」ヴァルヴェッロの伝統と革新への挑戦
記事:https://www.bio-c-bon.jp/article/varvello/
動画1:https://youtube.com/shorts/YWab-I0Pr9A?si=-a-mko_3YOlLge0m
動画2:https://www.youtube.com/shorts/WxWLygHYXqw

「発酵」をテーマにしたお料理レッスン


“食と健康”をテーマにしたABC Cooking Studioグループの新業態「Healthy Kitchen supported by ABC Cooking Studio」との大人気コラボ企画。2月は発酵食材を使ったレッスンを開催します!
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7505/4193/7505-4193-ff488dd4385f659449ce82cde4d0fc30-3900x3900.jpg ]


ビオセボン直輸入の「ヴァルヴェッロ」バルサミコ酢をはじめ、コンテチーズ、ナッツなどを使った「ハーブとナッツのローストポーク〜バルサミコソース〜」と、白ワインビネガーやブルーチーズを使った「根菜とブルーチーズのマリネ」2品を作ります。洋食でも楽しめる発酵食材のメニューが学べます!
とっても簡単なのに本格派のオリジナルレシピを教えていただきます。是非ご参加ください!

□開催日時:2月16日(金) 、17日(土) 11時〜、14時〜(90分間)
□開催場所:東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルヂング 地下2階「ABC HEALTH LABO」
□金額:4,400円(税込)
□人数:1回最大8名

【ご予約】下記URLよりお申込みください。
https://by-healthykitchen.com/
※「ゲスト購入する」を選択頂けば、会員登録なしでご予約できます。
※定員に達し次第受付終了となります。詳しくは予約サイトをご確認ください。

私たちがめざすもの


おいしいこと、安全安心なこと、心と身体に心地いいこと。
誰かの笑顔につながって、地球にもやさしいこと、
この時代に大切にしたいと思うことが “オーガニック”には凝縮されている-。
「ビオセボン」が提案するのは、“日常使い”のオーガニック。
“ふだん”の食事に気軽に取り入れられる暮らしです。
LE BIO AU QUOTIDIEN オーガニックを日常に。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る