• トップ
  • リリース
  • 次世代を担う子どもたちが「なりたいサッカー選手」に近づくことを応援 アタック ZERO「なりたい選手に近づこうプロジェクト」開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

花王株式会社(花王MKニュース)

次世代を担う子どもたちが「なりたいサッカー選手」に近づくことを応援 アタック ZERO「なりたい選手に近づこうプロジェクト」開催

(PR TIMES) 2023年01月20日(金)13時15分配信 PR TIMES

〜 花王「アタック ZERO」× JFA全日本U-12サッカー選手権大会 〜


[画像1: https://prtimes.jp/i/9276/1373/resize/d9276-1373-99dd9d93fec414152303-0.png ]

 花王株式会社の衣料用洗剤「アタック ZERO」と、JFA全日本U-12サッカー選手権大会は、2022年12月22日に、次世代を担う子どもたちを応援するアタック ZERO「なりたい選手に近づこうプロジェクト」を実施いたしました。
 4年に一度のサッカーの祭典に湧き、日本代表の躍進も記憶に新しい中、U-12世代の子どもたちの悩みや夢に対して、元サッカー日本代表の中村憲剛さんがアドバイスをするオンラインイベントで、多数の応募から選ばれた8名の子どもたちとの対話をし、その様子を約100名が視聴しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/9276/1373/resize/d9276-1373-51c30cc9a1f022369b9c-1.png ]

 イベントは、中村憲剛さんが子ども時代、どんな努力をしていたかという話からスタートし、その後、中村さんは8名の子どもたちひとり一人と対話しながら、それぞれのなりたい選手とめざすプレーに対して、ご自身の経験などをふまえて丁寧にアドバイスをしました。イベントの後半には、視聴者全員に向けて、日々の練習の大切さやサッカーができることに対して、お父さんやお母さんへの感謝の気持ちをわすれずに取り組むことに触れられました。また、最後には、オフピッチで服や道具を大切にすることも大事であることを語られ、サッカーの後に、子どもたちが自分で洗濯してみることを呼びかけました。


■「なりたい選手に近づこうプロジェクト」発足の背景
 花王「アタック」は、JFA全日本U-12サッカー選手権大会に協賛するなど、スポーツを通じて、泥だらけになりながら夢中で頑張る子どもたちを応援し続けています。このたびの「なりたい選手に近づこうプロジェクト」では、大きな大会で一流選手の活躍を目の当たりにした子どもたちが、自分の「なりたい選手」をめざす中で、服や道具を大切にする気持ちになってくれることを願い、プロジェクトを発足しました。


■「なりたい選手に近づこうプロジェクト」実施概要
(1)全国のジュニアサッカーチームに募集。
  (2022年10月1日〜10月31日)

(2)応募から8名を選出し、オンラインイベントを実施。
  (2022年12月22日)


■本プロジェクトに参加した皆さんの声
参加した子どもたち
「自分に足らないものや、プラスになる話が聞けてよかったです。アドバイスを活かして、シュートを打つときに力まないようにしたいと思いました。」
「ドリブルやパスなど、一つひとつのプレーにこだわることの大切さを学びました。パスの質や精度を高めるために、けんごさんに教わったことを活かしていきたいです。」

視聴した保護者
「こども達の質問についてそれぞれの子のプレースタイルを聞いて“だったらこういう練習をしたらいいんじゃない”と細かいところまでアドバイスをしていてすごいと思いました。他の子の質問したことを聞いている私たちにも分かりやすく説明してくれてとても分かりやすかったです。」


■プロジェクト主催者の想い
花王アタック担当者
- 汚れることは、挑戦すること - 自分の可能性に挑み、戦い、全力で頑張る姿を、アタックは応援しています。
今回、オンラインイベントながらも、次世代を担う子どもたちの夢である、「なりたい選手」に近づくことに少しでもつなげるお手伝いができたことを大変嬉しく思っています。
これからも「アタック」は、新しい清潔で毎日を支え、服を大切にする気持ちに寄り添ってまいります。


■「なりたい選手に近づこうプロジェクト」ダイジェストムービー(サカイク公式 YouTube):
https://www.youtube.com/watch?v=tbjeXwvk7sc



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る