• トップ
  • リリース
  • 5賞選出!カスタマーサポートツールTayoriがBOXIL SaaS AWARD Autumn 2023受賞

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

5賞選出!カスタマーサポートツールTayoriがBOXIL SaaS AWARD Autumn 2023受賞

(PR TIMES) 2023年09月05日(火)18時45分配信 PR TIMES

- 「メール共有・問い合わせ管理システム」部門でGood Serviceと4つのNo.1受賞 -


[画像1: https://prtimes.jp/i/112/1333/resize/d112-1333-e0b9a4f650fd4901511d-0.png ]

株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922、以下:PR TIMES)は、運営するカスタマーサポートツール「Tayori」(読み:タヨリ)において、2023年9月5日(火)、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が開催する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」のメール共有・問い合わせ管理システム部門で「Good Service」とサービスの安定性No.1、カスタマイズ性No.1、お役立ち度No.1、使いやすさNo.1に選出されました。
「BOXIL SaaS AWARD」は、優れたSaaSを審査、選考、表彰する目的で、毎年3月に年間総合1位を表彰するほか四半期ごとに開催されるイベントです。

「初心者でも使いやすい」口コミでも高評価をいただき5つの賞に選出


[画像2: https://prtimes.jp/i/112/1333/resize/d112-1333-a59c9cebbe63fdac01dd-1.png ]

Tayoriは6万以上のユーザーにご利用いただいており、「フォーム・受信箱」「FAQ」「チャット」「アンケート」の計4つの機能をノーコードで専門知識なく、作成・運用出来ます。業界・業種を問わず発生するお問い合わせ業務の効率的な対応を無料から気軽に使えるツールです。

問い合わせ業務は、サービスや製品に対する利用者の声が集まる場であり、事業の推進において重要な資産となります。しかし、対応漏れや担当者ごとの対応の差によってはクレームにつながるリスクともなりかねません。また、スタートアップや新規事業立ち上げ時には、人員にも限りがあり、十分な時間やリソースを割けないといいった声もあります。

今回「BOXIL SaaS」に寄せられているレビューには、Tayoriの使い勝手や各種機能について、評価の声をいただいておりますので、一部以下にてご紹介いたします。

「BOXIL SaaS」ユーザーにより「Tayori」へ寄せられた口コミ・評判の一部ご紹介
レビュアー|業種:IT/通信/インターネット系
今風デザインのウェブアンケを気軽に利用できるサービスです
フォーム、アンケートなどをサイトに気軽に設置できるサービスです。評価はシンプルにサービスの品質が高い点で決めています。Tayoriのいいのはデザインです。今風のスッキリしててやわらかいデザインのアンケートは、ユーザーフレンドリーでアンケートの回答率も高く使い勝手がとてもよいです。

レビュアー|業種:小売/流通/商社系
初心者でも使いやすい
マニュアルが充実しているので初期導入の際、スムーズに使い始めることができた。フォームやアンケート、FQAの作成も非常に簡単で、コストと時間の削減につながりました。

レビュアー|業種:マスコミ/広告/デザイン/ゲーム/エンターテイメント系
問い合わせフォームを手軽に作成できる
FAQや問い合わせを非常に簡単に編集して追加する事ができるのが良い点です。
テンプレートで作成することもできるので誰でも運用可能なのが大変分かりやすくて良いと思いました。

BOXIL SaaS「Tayori」製品ページ https://boxil.jp/service/340/

事業者のみなさまがコア業務に資源を割き、事業を推進できるようTayoriはお問い合わせ業務の効率化をこれからもサポートしてまいります。

受賞にあたってコメント


株式会社PR TIMES Tayori事業部 カスタマーリレーションズチーム マネージャー 桑田 沙羅
[画像3: https://prtimes.jp/i/112/1333/resize/d112-1333-8c495aa4dde3af7d459b-2.jpg ]

Tayoriは、無料から気軽に使えるカスタマーサポートツールとして、これまで6万以上のユーザーの方にご利用いただいております。Tayoriは専門的な知識がなくてもお問い合わせ対応に必要な機能が揃い、シンプルであることから業界・業種問わず多くの方にご利用いただけていると考えております。改めて多くのユーザーの皆さまから評価いただき、このような賞をいただいたことを大変嬉しく思います。
今後、Tayoriは問い合わせ管理ツールとして「フォーム・受信箱」機能をより使いやすく便利にするために、フォームの項目の追加やカスタマイズを行うほか、通知機能における連携先サービスの拡大、カスタマーサポート対応改善のための分析を強化するGoogleタグマネージャーと連携の実装などを予定しております。
カスタマーサポートのみならず、社内やパートナー等、さまざまなステークホルダーとの問い合わせ業務の効率化において貢献するべく、今後も行動してまいります。

BOXIL SaaS AWARDについて


「BOXIL SaaS AWARD(ボクシル サース アワード)」は、SaaS(※1)比較サイト「BOXIL SaaS(ボクシル サース)」を運営するスマートキャンプが、優れたSaaSを審査、選考、表彰するイベントです。今回の「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2023」は、2022年7月1日から2023年6月30日までの1年間で新たに投稿された口コミ約17,000件を審査対象としています。

URL:https://boxil.jp/awards/2023-autumn/
※ SaaSとは、Software as a Serviceの略で、サービスとしてのソフトウェアの意。従来パッケージソフトとして提供されていた機能が、クラウドサービスとして提供される形態のことを指します。

カスタマーサポートツール「Tayori」について


[画像4: https://prtimes.jp/i/112/1333/resize/d112-1333-26e207eaa085ef4ce29e-3.png ]

「Tayori」は、少人数でも最適な顧客体験を提供するカスタマーサポートツールです。「フォーム」「FAQ」「チャット」「アンケート」4つの基本的な機能をノーコードで専門知識無く作成・運用できます。2015年からサービス提供開始、アカウント数は2022年11月に6万アカウントを超えています。現在はカスタマーサポートはもちろん、社内業務への活用など、幅広い業種や用途でご利用いただいています。サービス名「Tayori」(読み:タヨリ)には、「お便り」のように大切な想いや願いを届けるサービスでありたいという気持ちをこめています。サービスロゴの紙飛行機は、温かさ、軽やかさ、手軽さ、気持ちをつなげるイメージを表現しています。
デバイスごとに最適化したユーザーインターフェースと、現場担当者が使いやすく、導入のしやすいシンプルな仕様で、対応漏れやお問い合わせの増加など「よくあるお悩み」を解決。フリープランからご利用いただけます。(運営:株式会社PR TIMES)
URL:https://tayori.com/

[画像5: https://prtimes.jp/i/112/1333/resize/d112-1333-a7457481bdc28db05848-4.png ]


【株式会社PR TIMES会社概要】
[画像6: https://prtimes.jp/i/112/1333/resize/d112-1333-0ae0346e5e000c0157c7-5.png ]

ミッション: 行動者発の情報が、人の心を揺さぶる時代へ
会社名  : 株式会社PR TIMES (東証プライム 証券コード:3922)
所在地  : 東京都港区赤坂1-11-44赤坂インターシティ8F
設立   : 2005年12月
代表取締役: 山口 拓己
事業内容 :- プレスリリース配信サービス「PR TIMES」(https://prtimes.jp/)の運営
- ストーリー配信サービス「PR TIMES STORY」(https://prtimes.jp/story/)の運営
- クライアントとメディアのパートナーとして広報・PR支援の実施
- 動画PRサービス「PR TIMES TV」「PR TIMES LIVE」(https://prtimes.jp/tv)の運営
- アート特化型オンラインPRプラットフォーム「MARPH」(https://marph.com/)の運営
- カスタマーサポートツール「Tayori」(https://tayori.com/)の運営
- タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(https://www.jooto.com/)の運営
- 広報PRのナレッジを届けるメディア「PR TIMES MAGAZINE」(https://prtimes.jp/magazine/)の運営
- Webニュースメディア運営、等
URL    : https://prtimes.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る