• トップ
  • リリース
  • 本日スタート!大阪・関西万博 河森正治プロデュースパビリオン共同プロジェクト「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」第一弾!日本全国の森・緑地・海の生き物をコレクションしよう!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

TOPPANホールディングス株式会社

本日スタート!大阪・関西万博 河森正治プロデュースパビリオン共同プロジェクト「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」第一弾!日本全国の森・緑地・海の生き物をコレクションしよう!

(PR TIMES) 2023年11月30日(木)15時45分配信 PR TIMES

マクロスシリーズ監督・メカデザイナー河森正治率いる株式会社Vector Vision(東京都世田谷区)、株式会社バイオーム(京都府 代表取締役 藤木庄五郎)、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社(東京都 代表取締役社長 最高経営責任者 カリン・ドラガン)、TOPPANホールディングス株式会社(東京都 代表取締役社長 CEO 麿秀晴)、くら寿司株式会社(大阪府 代表取締役社長 田中邦彦)は、2025年日本国際博覧会(以下大阪・関西万博)の※共同プロジェクトを本日、大阪・関西万博開催500日前に合わせて開始いたします。
※共同プロジェクトとは、シグネチャーパビリオン各館がパートナー企業と取り組むプロジェクトの総称。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1292/33034-1292-2864cb22a725e4cddbbdeb9c616b17a9-1440x756.jpg ]


河森正治プロデュースパビリオンの共同プロジェクト「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」は、サプライヤーである株式会社バイオームが提供するいきものコレクションアプリ「バイオーム」を使用した市民共同での生物多様性観測企画です。
共同プロジェクトでは、河森正治プロデュースパビリオンのパートナー企業3社が各社の事業内容と連携する独自のクエストを「バイオーム」で展開します。誰でも無料で参加でき、生き物の生息情報の提供を通して、大人も子どもも楽しみながらネイチャーポジティブ:生物多様性の回復に貢献できます。
https://shojikawamori.jp/expo2025/biome_quest/

先だって行われた発表記者会見では、河森正治テーマ事業プロデューサーを中心に、株式会社バイオーム 代表取締役 藤木庄五郎、コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 ビジネスディベロップメント統括本部長 藤原義樹、TOPPANホールディングス株式会社 常務執行役員 万博・IR推進室 担当 糸谷祥輝、くら寿司株式会社 取締役 広報宣伝IR本部長 岡本浩之が、東京代々木にあるオリンピックセンターにて本企画の発表を行いました。

<11月22日発表記者会見の様子はこちらよりご覧いただけます>
https://www.youtube.com/watch?v=NNTH-h8cdrw/

【登壇者コメント】
河森正治テーマ事業プロデューサー
「いのちは今現在も輝いている、それを思い出せるような体験をパビリオンで作りたいです。」「書籍やスマホの中にいのちはありません。自然の中にしかいのちはありません。だからこの共同プロジェクトが重要であると考えます。」

バイオーム 藤木庄五郎
「世界的になかなか進んでこなかった生物多様性モニタリングの課題に、日本らしくエンタメやデジタルでアプローチしていきます。」「万博が終了した時に、少しでも地球が生き物に優しくなっている、 少しでも守られる社会に変わっているように取り組みたいです。」

コカ・コーラ ボトラーズジャパン 藤原義樹
「水資源を大切にしてきた会社だからこそ、森林、草原、その他の水源地域及び生態系を保全すること、そして地球環境を持続可能な形で次の世代へ引き継いでいくことが重要な使命だと考えています。『Coke ON』などお客さまとの様々なタッチポイントも活用し、生物多様性保全活動の促進に貢献します。」

TOPPANホールディングス 糸谷祥輝
「生物多様性保全に向けた活動を推進し、自社工場内のビオトープが環境省の自然共生サイトに認定されました。BtoBの会社だからこそ取引先やサプライチェーン全体でこの活動を広げて、ネイチャーポジティブに一層貢献していきたいです。」

くら寿司 岡本浩之
「私たちは魚がいないと成り立ちません。いつまでもお客様に美味しいお魚を食べてもらうために、約540店舗のスタッフ2万人、年間1億2千万人のお客様、116の漁港・漁協の漁業従事者様と共にこの活動を広げていきたいです。」
というコメントを発信いたしました。

クエスト紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1292/33034-1292-0fb733ea623cddd516c7e99e211a96bf-1125x1126.jpg ]

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
(東京都 代表取締役社長 最高経営責任者 カリン・ドラガン)
テーマは『森林』。
森林は、私たちの生活に欠かせない良質な水を育む水源涵養機能や、さまざまな生物のつながりを維持する生物多様性の保全機能をもっています。
コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社では、17工場すべての周辺流域において、水資源保全のための森林・生物多様性の保全に取り組んでいます。この企画では、森林に生きる植物や昆虫などを観察し、森林が育む生物多様性を明らかにします。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1292/33034-1292-fcc305265db63f225785237951185304-1125x1126.jpg ]

TOPPANホールディングス株式会社
(東京都 代表取締役社長 CEO 麿秀晴)
テーマは『緑地』。
街中や工場にもある緑地は、私たちの身近にある生物多様性ホットスポットです。TOPPANホールディングス株式会社は、自社の総合研究所内に水循環型ビオトープを創出し、環境省から「自然共生サイト」の認定をうけるなど、緑地づくりを通じたネイチャーポジティブに取り組んでいます。この企画では、緑地が増えることで見られるようになる鳥や昆虫などを観察し、緑地生態系の姿を明らかにします。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33034/1292/33034-1292-6f05ad6fc11729fd88658061383ce78d-1125x1126.jpg ]

くら寿司株式会社
(大阪府 代表取締役社長 田中邦彦)
テーマは『海』。
地球の表面積の7割を占める海は、生態系の安定や気候の調整を担う重要な自然環境であり、食料供給の面でも私たちの暮らしを支えています。くら寿司株式会社は漁業者や消費者の皆様とともに、漁業資源の保全や魚食文化の推進など、海の生物多様性保全に取り組んでいます。この企画では、海の生物多様性を明らかにするとともに、海洋資源や魚食への理解・関心を醸成します。


本プロジェクトの公式ページでは、企画概要、参加方法に加え、参加者が見つけた生き物の紹介やパートナー企業のサステナビリティに関する取り組みも公開してまいります。

「いのち繋がる!みゃくみゃくいきものクエスト」公式ページURL
https://shojikawamori.jp/expo2025/biome_quest/

河森正治公式サイト 大阪・関西万博 特設ページ
https://shojikawamori.jp/expo2025/

株式会社バイオーム 公式Webサイト
https://biome.co.jp/

コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 公式Webサイト
https://www.ccbji.co.jp/

TOPPANホールディングス株式会社 公式Webサイト
https://www.holdings.toppan.com/
くら寿司株式会社 公式Webサイト
https://www.kurasushi.co.jp/


【河森正治プロフィール】
アニメーション監督
メカニックデザイナー
ビジョンクリエーター
2025年大阪・関西万博 テーマ事業プロデューサー

代表作:『マクロス』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『アクエリオン』シリーズ(原作、監督、メカデザイン)、『天空のエスカフローネ』(原作、スーパーバイザー、シリーズ構成)、『イーハトーヴ幻想 KENJIの春』(原作、監督)、『地球少女アルジュナ』(原作、監督)
デザイン関係: 『機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー』『攻殻機動隊』、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ 』、『アーマードコア』、『交響詩篇エウレカセブン』、『デモンエクスマキナ』、ソニー“AIBO”『ERS-220』、日産デュアリス『パワード・スーツ デュアリス』、ソニー・スマートウォッチwenaオリジナルモデル盤面デザインなど。










プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る