• トップ
  • リリース
  • eラーニング・ICTを活用した「日本型教育の海外展開」《オンラインラーニングフォーラム2023登壇》

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社デジタル・ナレッジ

eラーニング・ICTを活用した「日本型教育の海外展開」《オンラインラーニングフォーラム2023登壇》

(PR TIMES) 2023年10月26日(木)16時45分配信 PR TIMES

導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)は、2023年11月に開催される『オンラインラーニングフォーラム2023』にて、先日大変ご好評をいただきました「国際カンファレンス」より、海外事業に関心のある教育関連団体・企業様などに向け、eラーニング・ICTを活用した「日本型教育の海外展開」の講演を行います(https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/34753/?pr)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1014/12383-1014-fb4b19b26fe287bcef4e7b522f061706-1200x628.jpg ]

このような方向けの講演です
・海外事業に関心のある教育関連団体・企業
・大学、その他高等教育機関
・海外人材ニーズのある企業(採用、教育)
・技能実習生制度変更に影響のある団体・企業
・国際開発事業 関係コンサル 関係ODA機関職員


少子化により国内の教育市場の縮小が予想される一方、
世界に目を向けると、日本の高品質な教育サービス・教材への評価やニーズは高く、日本型教育の海外展開が注目されています。
また、日本の労働人口が加速度的に減少していく中で、海外の優秀な人財育成、確保は喫緊の課題です。
デジタル・ナレッジでは、eラーニング・ICTを活用してウズベキスタンに大学を設立するなど、日本型教育の海外輸出にいち早く取り組むと同時に、教育の海外展開をお考えの企業、学校へのサポートも行って参りました。
人口動態の変化、若年人口の減少といった社会課題に対し、今後、教育事業展開や外国人労働者誘致をどのように実践していくべきか、そのヒントとして中央アジアの事例をご紹介いたします。 

《概要》
◆日 時 11月 2日 (木) 13:00〜13:40+質疑応答10分間
     詳細・お申込み https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/34753/?pr
◆会 場 オンラインにて開催
◆費 用 無料

《登壇者》
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1014/12383-1014-7c6e92620b856aac3ace09792d53a9ba-180x180.jpg ]

(在ウズベキスタン私立大学) JapanDigitalUniversity 理事長
株式会社デジタル・ナレッジ 代表取締役社長
はが 弘明





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1014/12383-1014-690feef6707ccdfcb308edfa5ad3905a-500x500.jpg ]

株式会社デジタル・ナレッジ
ICT教材サービス開発事業部 事業部長
高橋 直樹

【メディア情報】JDUの取り組みがJETROサイトに掲載されました


デジタル・ナレッジの100%子会社、JDU-LLCがウズベキスタンに設立し運営している正式な私立大学 Japan Digital University(JDU)について、日本貿易振興機構(ジェトロ)にて、下記の記事を公開いただきました。

◆日本貿易振興機構(ジェトロ)地域・分析レポート
日系中小企業の活動拡大、人材軸に経済交流深化(ウズベキスタン)
サービス分野を中心に日系中小企業ビジネスが拡大
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/0d0530f710d05c4c.html

Japan Digital University(JDU)について


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1014/12383-1014-73ad7787bf7575b851c3187e43ae9401-529x190.png ]

2020年にデジタル・ナレッジの100%子会社、JDU-LLCがウズベキスタンに設立し運営している正式な私立大学です。
ウズベキスタンにいながら日本の大学教育を受講できる在ウズベキスタン国の正規民間大学です。
日本の教育機関さまの教育をテクノロジを使って輸出する事業であり、日本の教育機関さまが提供する大学授業の他、JDU独自科目として日本語教育やIT教育、オンラインでの就業演習(コワーク)で学び、卒業後は日本企業への就職を目指しています。
複数の日本の教育機関からの教育を組み合わせて、現地のニーズにあったカリキュラムを構築しています。
通信制大学授業をオンラインで提供するだけではなく、日本で就業可能な高度人材を育てるための教育プログラムを構成しております。
JDU日本語サイト https://www.jdu.uz/about_ja

デジタル・ナレッジ 登壇一覧


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/1014/12383-1014-886b9dcefc753ad28ad9b297984e2b79-1200x628.jpg ]

本講演は『オンラインラーニングフォーラム2023』内で開催される特別講演です。
デジタル・ナレッジは、【2023年ラーニングアナリティクス特別部門賞】受賞の近畿大学様も含め、5講演、6回の登壇を予定しております。
ぜひ事前登録の上、ご参加ください。
https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/34692/?pr

オンラインラーニングフォーラムとは


eラーニングをはじめとするオンライン教育・研修を取り巻く現状と未来を、豊富な事例とともに紹介・発表・議論する国内唯一の総合フォーラム。
2011年より毎年開催。のべ聴講者数は3年連続で過去最高の13,000名超を記録するなど毎年盛況のうちに開催しております。
今年もハイブリッド形式での開催が決定!2週にわたって約100講演をお届けします。
さらに、テクノロジの教育利用において優れた事例を顕彰する『日本e-Learning大賞』および『AES Global Award』の表彰式をライブ配信するなど、まさにオンライン教育に関する最新のノウハウ・ソリューションを大集結させての開催となります。
https://www.online-learning-forum.jp/

株式会社デジタル・ナレッジについて


教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちが“学びの架け橋“となり、学習環境を創造します。
デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナレッジ)」を
より効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することです。
これが日本で初めてのeラーニング専門ソリューションベンダーである私たちの責任と考えています。
私たちは教育機関様・研修部門様と同じ視点に立ちながら、ITを活用したより良い教育を実現いたします。

■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
URL: http://www.digital-knowledge.co.jp/
TEL:03-5846-2131(代表)
050-3628-9240(導入ご相談窓口)

【セミナーに関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:越田
TEL:03-5846-2131(代表)
E-mail:infoadmin@digital-knowledge.co.jp

【取材に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:広報 平山
TEL:03-5846-2131(代表)
E-mail:infoadmin@digital-knowledge.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る