• トップ
  • リリース
  • デジタル・ナレッジと旺文社、中央アジアでのIELTS教育サービスの展開について合意

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社デジタル・ナレッジ

デジタル・ナレッジと旺文社、中央アジアでのIELTS教育サービスの展開について合意

(PR TIMES) 2023年09月22日(金)14時40分配信 PR TIMES


導入実績2000超を誇るeラーニング専門ソリューション企業、株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)と、教育出版の株式会社旺文社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:粂川秀樹)は、中央アジアでのIELTS教育サービスの展開について合意しましたことをお知らせいたします。

サービスの概要


デジタル・ナレッジは英語教育を実施する現地企業と提携し、旺文社が日本国内で出版する教材をウズベク語版にローカライズしテキストとして利用。合わせて、授業解説動画やオンラインによる個別サポートを付加し、インターネットを活用したオンラインコースとしてサービスを展開します。

サービス開始時期


2024年8月下旬

背景


海外留学を目的としたIELTS受験者に合わせて、近年、IELTS5.5もしくは6.0を取得すると大学入試(昨年受験者数120万人以上)の英語が免除となります。IELTS7.0以上を取得すると公立学校の教師の給料が増額される制度が2年前に導入されました。IELTS7.0以上を取得すると国が受験料を負担するなどといった優遇が始まり、受験者数が増えております。 また、eラーニング・ICTを活用した「日本型教育の海外展開」にご興味ある方は、中央アジアの事例を集めたカンファレンスを2023年10月4日(水)14:30から実施します。こちらでもご紹介させていただきますので、是非ご参加下さい。
詳細・申込はこちら: https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/33866/
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/998/12383-998-c0251e265e9b1d93bd4d0401733ee307-1423x467.png ]

利用教材について


今回利用する『実践IELTS技能別問題集』シリーズ(旺文社)は、バンドスコア6.5-7.0以上を目指す人を対象に作られた、IELTSを技能別に対策できるシリーズです。
・『実践IELTS技能別問題集ライティング』(河野太一著)
・『実践IELTS技能別問題集スピーキング』(河野太一著)
・『実践IELTS技能別問題集リーディング』(松園保則著)
・『実践IELTS技能別問題集リスニング』(松園保則著)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/998/12383-998-d598056f23f29f66092873bec2e92d8e-1644x496.png ]



■株式会社旺文社 概要
設立:1931年10月1日 
代表者:代表取締役社長 粂川 秀樹
所在地:〒162-8680 東京都新宿区横寺町55
事業内容:教育・情報をメインとした総合出版と事業
URL:https://www.obunsha.co.jp/

■株式会社デジタル・ナレッジ 概要
設立:1995年12月20日
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
URL:https://www.digital-knowledge.co.jp/

【本件に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:ICT教材サービス開発事業部
TEL:03-5846-2155
E-mail:study@digital-knowledge.co.jp
TEL:03-5846-2131(代表)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る