• トップ
  • リリース
  • ChatGPTの教育活用セミナー、ご好評につき申込延長決定。東京新聞にChatGPTに関わるデジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所の取り組みが掲載されました

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社デジタル・ナレッジ

ChatGPTの教育活用セミナー、ご好評につき申込延長決定。東京新聞にChatGPTに関わるデジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所の取り組みが掲載されました

(PR TIMES) 2023年09月24日(日)20時40分配信 PR TIMES

eラーニング専門ソリューション企業 株式会社デジタル・ナレッジ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:はが弘明)が運営するデジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所では、9/22(金)と10/20(金)に「eラーニングテクノロジの最先端、教育への「AI適用」の基礎とChatGPTの可能性」を開催いたします。ご好評につき、9/22の申込締切を前日の9/21(木)まで延長いたしました。また、8月下旬、東京都NIE推進協議会主催講演「教師のためのチャットGPT入門〜未来の教育を体感してみよう!」に教育テクノロジ研究所 秦隆博が登壇し、東京新聞にて取り上げていただきました。ぜひご覧ください。(https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/34271/?pr
▼記事はこちらからご覧いただけます
<ぱらぱらじっくり 教育に新聞を>生成AIの教育利用 子どもたちの成長が重要
https://www.tokyo-np.co.jp/article/278224?rct=nie

当日は多くの先生たちが参加され、たいへんご好評をいただきました。

デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所主催の生成系AIについてのセミナーをオンラインで開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

詳細・お申込みはこちらから▼


◆【9月22日】 中級編
 eラーニングテクノロジの最先端、教育への「AI適用」の基礎とChatGPTの可能性〜中級編 LEVEL200〜
 https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/33699/?pr
 ※ご好評につき、9/21まで申込受付延長中です

◆【10月20日】 初級編
 eラーニングテクノロジの最先端、教育への「AI適用」の基礎とChatGPTの可能性〜初級編 LEVEL100〜
 https://www.digital-knowledge.co.jp/archives/34172/?pr
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12383/997/12383-997-94ba0daaaeacc9856a54c7552eaffa07-1200x628.jpg ]


デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所とは


デジタル・ナレッジ教育テクノロジ研究所は、eラーニングやEdTechといった教育に関する最新技術の開発、調査、普及啓蒙をミッションとした研究所です。最新の教育テクノロジの研究開発を進めるだけでなく、国内外の最新技術や規格の調査も行い、さらにこれら成果をセミナーやサイト、資料等を通じて紹介し、普及活動を進めます。
当研究所やデジタル・ナレッジグループによってこれらミッションを遂行するだけでなく、教育テクノロジを研究開発する他の企業や大学、研究機関との連携プロジェクトも積極的に取り組み、幅広い視野で教育テクノロジの発展に貢献してまいります。
https://www.digital-knowledge.co.jp/about/edtech-lab/?pr

株式会社デジタル・ナレッジについて


『デジタル・ナレッジ』は、1995年創業以来、一貫して「知識(ナレッジ)」をより効率的・効果的に流通させて受講者に届けること、そしてより良い知識社会の実現に貢献することをコンセプトに、『日本で初めてのeラーニング専門ソリューション企業』として、数多くの組織内研修部門、塾・スクール、高等教育機関に対し2000を超えるeラーニングシステムを立ち上げ、成功に導いて参りました。
お客様と教育に関する夢と想いを共有しながら、私たちがお客様と受講者をつなぐ“学びの架け橋“となり、より良い教育を実現していく ――
これを私たちの責任と捉え、先進の教育テクノロジー開発と最新の情報が集まる環境づくりに挑戦し続けています。

■会社概要
名 称:株式会社デジタル・ナレッジ
所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5丁目3番4号 eラーニング・ラボ 秋葉原
代表者:代表取締役社長 はが 弘明/代表取締役COO 吉田 自由児
TEL:03-5846-2131 050-3628-9240(導入ご相談窓口)
E-mail:infoadmin@d-k.jp

【展示に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:越田
TEL:03-5846-2131(代表)
E-mail:infoadmin@d-k.jp

【取材に関するお問合せ先】
株式会社デジタル・ナレッジ
担当:広報 平山
TEL:03-5846-2131(代表)
E-mail:infoadmin@digital-knowledge.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る