• トップ
  • リリース
  • Visa/JCB/American Express/Diners Club/Discoverのタッチ決済が12月22日より、加越能バスで取り扱いを開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

Visa/JCB/American Express/Diners Club/Discoverのタッチ決済が12月22日より、加越能バスで取り扱いを開始

(PR TIMES) 2023年12月18日(月)18時45分配信 PR TIMES

加越能バス株式会社(本社:富山県高岡市、取締役社長:松井 康浩)、株式会社北陸カード(本社:富山県富山市、代表取締役社長:両保 佳幸)、株式会社ジェーシービー(本社:東京都港区、代表取締役兼執行役員社長:二重 孝好)、レシップ株式会社(本社:岐阜県本巣市、代表取締役社長:杉本 眞)、QUADRAC株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 昌幸)は、加越能バス株式会社が運行する「世界遺産バス」において、三井住友カード株式会社が提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を2023年12月22日(金)より導入し、Visa/JCB/American Express/Diners Club/Discoverのタッチ決済が利用可能になることをお知らせします。
本件により、お持ちのVisa/JCB/American Express/Diners Club/Discoverのタッチ決済に対応したカードやカードを設定したスマートフォンなどを車内の専用読取端末機にかざすだけでご利用いただけます。

【世界遺産バス】
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-d80160ee3dc50a5a7b1635e6cd227da0-933x341.png ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-d66a7aa8740ea1bbcd7780f1f4c6bc7e-1214x142.png ]

<サービス開始日>
2023年12月22日(金)

<対象ブランド>
Visa/JCB/American Express/Diners Club/Discover

<対象路線/停留所>
世界遺産バス
高岡⇔城端⇔五箇山⇔白川郷
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-af58abb0687d1c81f88bc331f3d836b8-350x713.jpg ]

<ご利用方法>
対象ブランドのタッチ決済に対応したカードやカードを設定したスマートフォンなどを、乗降車時にバスの専用読取端末機にかざしていただくことでご利用いただけます。

レシップ社端末
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-42dc5dd7fdef1ffb79d4e328d99e64f5-934x290.png ]

<タッチ決済について>
タッチ決済は、国内外で展開されている国際標準のセキュリティ認証技術を活用した決済方法です。

専用の端末にタッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)または、スマートフォンなどをタッチするだけで、サインも暗証番号の入力も不要(※)で、スピーディーかつ安心・安全にお支払いが完了します。ご利用頂ける店舗は、コンビニエンスストア、ファストフードレストラン、スーパー、飲食店、ドラッグストア、書店、百貨店、商業施設など、日常生活における利用シーンがますます拡大しています。
(※)一定金額を超えるお支払いは、カードを挿し暗証番号を入力するか、サインが必要となります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-cdf7212be0ba2aaa9b436feb9bff44ff-1018x276.png ]

<stera transit について>
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-c3f5a03de102e358ef0746c63470069e-229x101.png ]

決済プラットフォーム「stera」は、キャッシュレス導入に際した課題を解決するため、三井住友カードが、GMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築した事業者向け決済プラットフォームです。
「stera transit」は、「stera」の決済プラットフォームと国際ブランドの非接触決済「タッチ決済」を活用した公共交通機関向けソリューションです。現金・事前チャージの必要がないという消費者の「利便性向上」に加え、「感染症予防対策」「インバウンド受け入れ環境の整備」「地域のキャッシュレス決済促進」など、交通分野にとどまらない幅広い効果も期待されます。また、「stera transit」の技術は、MaaSやスマートシティの認証基盤としても活用できます。今後も、全国各地で導入を予定しております。

<タッチ決済履歴確認方法>
QUADRACのQ-moveサイトにアクセスし、「マイページ」の会員登録手続きが完了しますと確認可能です。
Q-moveサイト https://q-move.info/
<Q-moveサイトのご利用イメージ>
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11361/896/11361-896-d0ca3f5ebfe76554a2ac609adb404c98-1133x668.png ]

<各社の役割>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/11361/table/896_1_e53443790c2e88fc2e3a9df1c629679c.jpg ]



PDF版プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/a/?f=d11361-896-5823296828398a9355677ea4144f88a7.pdf



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る