• トップ
  • リリース
  • 【博報堂BIZ GARAGE主催】オンラインのジェスチャーを読む!ウェブ体験分析の新しい波〜データと行動経済学を組み合わせた新たな分析手法とは?〜

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【博報堂BIZ GARAGE主催】オンラインのジェスチャーを読む!ウェブ体験分析の新しい波〜データと行動経済学を組み合わせた新たな分析手法とは?〜

(PR TIMES) 2023年12月11日(月)02時40分配信 PR TIMES

12/21(木)オンライン開催デジタルマーケティング・ECサイト運用ご担当者へ

博報堂が運営するビジネスポータル「BIZ GARAGE」は、フルファネルマーケティングを実践するソリューションや事例など、さまざまな情報をお届けしています。また最新トピックスや企業にとって興味関心の高いテーマを専門家や実務リーダーが詳しく解説する「博報堂BIZ GARAGEウェビナー」を無料開催しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-2d9d5c24566302a5385a7538d27058f2-1280x670.jpg ]

昨今、従来のウェブサイトの分析手法に対して、分析上の限界を指摘する声が挙がっています。従来の分析では、ウェブサイトに訪れるユーザーの表面的な行動データ(どのようなユーザーか、流入はどこからか、どのページを見たのか等)に基づく分析にとどまり、その背後にある心理的動機や感情を深く理解することは困難でした。

その状況を受けて、博報堂マーケティングシステムズは、デジタル体験分析のグローバルリーダーであるContentsquare社と連携し、現在ニーズが高まっている、ユーザー行動の分析ノウハウを構築いたしました。

本ウェビナーでは、Contentsquare社からデジタル体験分析の専門家が登壇。同社の、マウス、指などの動きから「ユーザーがサイトに何を求め、どのようにサイトを利用し、どのような体験をしているのか」可視化する機能を活用し、これまでの分析手法で可視化できたユーザー行動の分析に加え、ウェブサイトでのユーザーの「ためらい」や「混乱」などの新たな行動データから、心理的な動機や感情を読み解く行動経済学を活用した方法を、企業のマーケティング活動に関するデジタル環境の企画・構築・運用支援を行う博報堂マーケティングシステムズのメンバーとともに探り、解説します。

■イベント概要
タイトル:「オンラインのジェスチャーを読む!ウェブ体験分析の新しい波
〜データと行動経済学を組み合わせた新たな分析手法とは?〜」
主催:博報堂BIZ GARAGE
日時:2023年12月21日(木)15:00〜16:00 ※アーカイブ配信あり
形態:オンラインイベント・Zoomライブ配信
料金:無料
参加方法:事前登録制
詳細:https://www.bizgarage.jp/webinar/20231221?utm_source=release&utm_medium=prtimes&utm_campaign=20231128&utm_content=webinar_20231221

■応募締め切り:2023年12月18日(月)15:00
https://www.bizgarage.jp/webinar/20231221_webinar?utm_source=release&utm_medium=prtimes&utm_campaign=20231128&utm_content=webinar_20231221_form
上記URLよりお申込みください。後日、ご登録いただいたメールアドレスに視聴URLを送付します。
※セキュリティの設定や、動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
※お申込み多数により、抽選とさせていただく場合があります。

■プログラム ※本プログラム内容は変更となる場合がございます。
・GA/AAの分析の限界
・Contentsquare の「なぜ」のアプローチ
・博報堂マーケティングシステムズの「なぜ」のアプローチ
・Contentsquare ×行動経済学の可能性
・キャンペーンのお知らせ

■登壇者
方 煥杰(ほう かんけ)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-dacba0439b0bcb286ff07ae6f3015b30-974x974.png ]

Contentsquare Japan合同会社 シニア・ソリューションコンサルタント
10年以上のキャリアの中で、インフラ関連の業務に携わっていたが2年前からデジタルマーケティング分野に従事。現在はContentsquare社で、主にお客様の課題に柔軟に対応し、デジタル体験の向上とビジネス成果最大化をサポートしている。

星野 雄介
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-9ebf9014502accb2e2ee0eaf49868bb9-500x500.png ]

株式会社博報堂マーケティングシステムズ デザイン部 部長
制作プロダクションにてキャリアをスタートさせ、2020年博報堂マーケティングシステムズ入社。デザイン部門の部長として、プロモーションサイトを中心に自動車メーカーや飲料メーカー、化粧品メーカー、ゲームメーカーなど、幅広いジャンルのサイトやアプリなどのクリエイティブ・UXを担当。

石田 朱音
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-bd7e1f6fa6ea70d5d353b52c4f5cfb7f-479x480.png ]

株式会社博報堂マーケティングシステムズ マーケティングシステムビジネス部
システム開発会社で、UIUXデザイナー/フロントエンドエンジニアとして業務システムやWeb開発に従事後、2020年博報堂マーケティングシステムズ入社。ECサイトの顧客体験向上を目的としたPDCA運用ディレクションから、CRM領域のプランニングまで幅広く従事。各業務の分析・検証段階においては、Contentsquareを活用し施策効果の最大化を図っている。

■ Contentsquareについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-d2bc609de593249185010daa8d349090-3479x812.jpg ]

「すべてのデジタル担当チームに、彼らの取り組みが与えるウェブサイト、モバイルサイト、アプリでの顧客体験への影響を測定できる環境を提供すること」をミッションとし、ビジネスにおいて必要不可欠な「人々がオンラインで何を求め、何を必要としているかを知る力」を提供します。Contentsquareは、カスタマージャーニーのあらゆる接点におけるユーザーの行動、感情、意図について、想定をはるかに超える豊富なインサイトを提供することのできるソリューションです。
HP: https://contentsquare.com/jp-jp/

■博報堂マーケティングシステムズ について
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-e7d51afaa3443faa9c70de463511798c-1024x400.jpg ]

博報堂グループにおいて、マーケティングDXの基盤構築・運用をリードするべく、2017年10月1日に設立されました。「人に寄りそうデジタルマーケティング」をテーマに、マーケティングシステムを活用し、さまざまな個性に寄りそうことで生活者の体験を向上することをミッションとしています。博報堂グループという大きな基盤と、少数精鋭のベンチャーマインドを併せ持ち、豊富な知識とスピード感、チームワークを武器にさまざまなクライアントの課題解決に取り組んでいます。
HP: https://www.hakuhodo-ms.co.jp/

■BIZ GARAGEについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8062/794/8062-794-90afef4a4763a650078bedd82231039d-990x205.png ]

株式会社博報堂では、クライアントのフルファネルマーケティングを実践する各種ソリューション情報やお役立ち情報を掲載するビジネスポータル「BIZ GARAGE」を運営しています。
クライアントの商品・サービスの認知・興味を促進させる広告・販促領域だけでなく、購入・リピートといった生活者の顧客化からファン化までをフルファネルでサポートするために、「セールス領域」「EC領域」「OMO領域」等の関連する実践的なソリューション情報を発信中です。
HP: https://www.bizgarage.jp/

▼ウェビナーに関するお問い合わせ▼
BIZ GARAGE 運営事務局:info.bizgarage@hakuhodo.co.jp



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る