• トップ
  • リリース
  • ー ゲームを超えた、その先へ ー  時代に合わせて多様なニーズに応えるASUSゲーミングノートパソコン4シリーズ16製品を発表

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

ASUS JAPAN株式会社

ー ゲームを超えた、その先へ ー  時代に合わせて多様なニーズに応えるASUSゲーミングノートパソコン4シリーズ16製品を発表

(PR TIMES) 2022年02月17日(木)15時45分配信 PR TIMES


 ASUS JAPAN株式会社は、ゲームの世界で自分の限界に挑戦し続ける方や、場所制限せず最高のクリエイティブを生み出したい方、あらゆるニーズに応える、最先端の技術を搭載した最新ゲーミングノートパソコン4シリーズ16製品を発表いたしました。本日より順次販売を開始いたします。
発表製品は対象とする用途ごとに、モバイル向けの「ROG Flowシリーズ」、ウルトラスリムな「ROG Zephyrusシリーズ」、eスポーツ向けの「ROG Strixシリーズ」、圧倒的な耐久性を誇る「ASUS TUFシリーズ」の4シリーズに分かれています。

 また、今回発表した製品の注目ポイントはROG全シリーズの製品にThermal Grizzly社製の液体金属グリスを使用しました。製品によって異なりますが、従来の熱伝導グリスと比較してCPU温度を最高で15度下げることができました。そして、GPUの性能を最大まで発揮させられるMUXスイッチも一部製品に搭載しておりますので、よりGPU性能を引き出すことができます。最後ディスプレイについて、ROGは輝度、鮮やかさや応答速度の要件を定めた基準「ROG Nebula HDR」と「ROG Nebula Display」が今回発表いたしました。基準に満たす製品も今回発表いたします。

ASUS Storeにて本日発表いたしましたゲーミングノートパソコンの一部対象製品をご購入頂いたお客様が「ASUS Store限定30日間返品保証キャンペーン」の対象となります。お客様に安心して最新ゲーミング製品をご購入いただく為のキャンペーンとなります。詳細はこちら(https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.30daystryitout_ROG/)よりご確認ください。

[画像1: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-ee2f2adc14769f00ee55-0.jpg ]


2022年ROG最新ゲーミングノートパソコン製品サイト
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.rog_new_laptop/


各シリーズの紹介および発表製品の詳細については以下をご覧ください。
○モバイル向け「ROG Flowシリーズ」

[画像2: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-0928289d320f8225cf7a-1.jpg ]


※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。


[画像3: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-c9b4c2673c820c4dfd21-2.jpg ]


 ROG Flowシリーズは、外出先でゲームをプレイしたり、家の中で自由に好きな場所でゲームをプレイしたりしたい方に向けた、軽量コンパクトなモバイルゲーミングノートパソコンシリーズです。シリーズ内のラインナップすべてに13.4型のコンパクトなディスプレイを搭載し、軽さを1kg台前半に抑えることで、気軽に持ち歩けるゲーミングノートパソコンとなっています。一部発表モデルはNVIDIA(R) GeForce RTX™ 30 シリーズ Laptop GPUを搭載しておりますので、モバイル向けであっても高性能スペックを実現しました。

 ラインナップは2製品あり、キーボードを取り外してタブレットとしても使用できる次世代2in1ゲーミングノートパソコン「ROG Flow Z13」と、同じくタッチパネルを搭載した、ディスプレイが360度回転可能な「ROG Flow X13 (2022)」を用意しています。また、ROG Flowシリーズに接続して使用できるAMD Radeon™ RX シリーズGPU内蔵の外付けグラフィックスデバイスとして「ROG XG Mobile GC32」も発表します。

 タブレットにもなるROG Flow Z13については、ROGでは初となる脱着可能なRGBキーボードを搭載したゲーミングノートパソコンです。タブレット本体はわずか14.5mmの上位モデルには第12世代のインテル(R) Core™ i9-12900H プロセッサーとNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPUを搭載しました。あらゆるゲームに対応するゲーミング性能はもちろん、優れたエンターテインメント体験も快適に楽しめます。放熱について、ROGが今まで蓄積してきた冷却技術を組み合わせ、これだけのハイスペックでも熱の心配はなく、ゲームを思い切り楽しむことも、高負荷な作業も問題なく対応可能です。

○ROG Flowシリーズの製品詳細
「変幻自在に操作可能、次世代2in1ゲーミングノートパソコンを含め「ROG Flowシリーズ」2製品および外付けグラフィックスデバイスの「ROG XG Mobile GC32」を発表」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000757.000017808.html

○ウルトラスリムな「ROG Zephyrusシリーズ」

[画像4: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-576e4398d84f951bc2aa-3.jpg ]


※ROG Zephyrus M16の製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。
[画像5: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-0383dbbcf2baa6785bb1-4.jpg ]


※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。


 ROG Zephyrusシリーズは、もっとカッコいいゲーミングノートパソコンが欲しい方や、ゲーミングノートパソコンにもデザイン性を求めたい方に向け、デザインにこだわったウルトラスリムなゲーミングノートパソコンシリーズです。スリムなだけでなく高いスペックとの両立を目指したシリーズでもあり、すべてのモデルがNVIDIA(R)またはAMDのGPUを搭載しています。

 ラインナップは4製品あり、セカンドディスプレイをキーボード面に搭載した「ROG Zephyrus Duo 16」、16型の大画面でゲームを大迫力で楽しめる「ROG Zephyrus M16 GU603ZW/GU603ZM」、15.6型の扱いやすいサイズのディスプレイを搭載した「ROG Zephyrus G15 (2022)」、天板に搭載した1,449個のミニLEDでドット絵を表示できる14型の「ROG Zephyrus G14 (2022)」を用意しています。また、ROG Zephyrus G14 (2022)に関しては、お好みで選べるミニLEDを搭載しないモデルも用意しております。

○ROG Zephyrusシリーズの製品詳細
「デザイン性の高さも兼ね備えたウルトラスリムなゲーミングノートパソコン「ROG Zephyrusシリーズ」4製品を発表」をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000758.000017808.html

○eスポーツ向け「ROG Strixシリーズ」

[画像6: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-7668950b56f18ced5346-5.jpg ]

※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。


[画像7: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-14439a991241ec0c69ca-6.jpg ]


※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。

 ROG Strixシリーズは、ゲームに本気で打ち込みたい方や、もっと高みを目指したい方に向けた、eスポーツ向けのゲーミングノートパソコンシリーズです。勝つためのゲーミングノートパソコンとして、最高レベルのインテル最新第12世代CPUまたは最新AMD Ryzen 6000シリーズCPUを搭載し、さらにすべてのモデルに一定以上の性能を持つ高性能なNVIDIA(R)のLaptop GPU を搭載しています。

 ラインナップは解像度やスペックが異なる4製品があり、1,920×1,080ドットのディスプレイにインテル(R) CPUとハイエンドのNVIDIA(R)のLaptop GPUを組み合わせた、360Hz高速リフレッシュレートを備えた17.3型の「ROG Strix SCAR 17 G733ZX」および300Hzリフレッシュレート搭載の15.6型の「ROG Strix SCAR 15 G533ZX」の2製品。そして、解像度2,560×1,440ドットのディスプレイにAMD CPUとNVIDIA(R)のLaptop GPUを組み合わせた、17.3型の「ROG Strix G17 (2022)」と15.6型の「ROG Strix G15 (2022)」の2製品です。前者のROG Strix Scarと後者のROG Strixはリフレッシュレートと性能が大きく異なるので、プレイするゲームに合わせて選ぶことができます。

○ROG Strixシリーズの製品詳細
「本気でゲームと向き合いたい方に向けたeスポーツ向けゲーミングノートパソコン「ROG Strixシリーズ」4製品を発表」をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000761.000017808.html

○圧倒的な耐久性を誇る「ASUS TUF Gaming」および「ASUS TUF Dash」シリーズ

[画像8: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-0468f0d26ed9ee6808e6-7.jpg ]

※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。

[画像9: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-c939b202aa1b78d1eb37-8.jpg ]


※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。

[画像10: https://prtimes.jp/i/17808/755/resize/d17808-755-d86b5b177ba379395bc5-9.jpg ]

※製品写真では英語キーボードとなっておりますが発売する製品は日本語キーボードとなります。

 ASUS TUFシリーズは、これからゲーミングノートパソコンが欲しいと思っている方や、気軽にいろいろなゲームを楽しみたいという方に向けた、米国国防総省が定める軍用規格のMIL規格(MIL-STD-810H)に準拠した複数のテストをクリアした、質実剛健なゲーミングノートパソコンシリーズです。ゲーミングノートパソコンとして十分な性能を持っており、多くのゲームを楽しむことができます。

ラインナップは5製品あり、まずインテル(R) CPUとNVIDIA(R)のLaptop GPUを搭載した17.3型の「ASUS TUF Gaming F17 (2022)」と15.6型の「ASUS TUF Gaming F15 (2022)」の2製品。そして、AMD CPUとNVIDIA(R)のLaptop GPUを搭載した17.3型の「ASUS TUF Gaming A17 (2022)」と15.6型の「ASUS TUF Gaming A15 (2022)」の2製品。さらに、スッキリとしたデザインにシンプルで質実剛健な本体構成を採用した「ASUS TUF Dash F15 (2022)」も用意しています。
5製品ともGPUの性能を最大まで発揮させられるMUXスイッチを搭載し、なめらかなゲーム画面でゲームをプレイできる144Hzの高速駆動ディスプレイを搭載しております。放熱について、搭載パーツの熱を移動させる熱移動部には最大5本ものヒートパイプを使用し、熱を迅速に放熱部に移動できるようになっています。独自のArc Flow Fans™で強力に外部へ排出するので内部に熱がこもることがありません。これからゲーミングノートパソコンを購入検討の方は最適なメインストリームゲーミングノートパソコンとなります。ASUS TUFシリーズの発売詳細情報は後日、発表する予定です。

以上



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る