• トップ
  • リリース
  • 5月16日(木) AndTech「プラスチック押出成形技術の基礎と最近の技術動向 〜単軸スクリュ押出機、バイオポリマー押出成形、リサイクル押出し〜」会場・WEBハイブリット形式のセミナーを開講

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

5月16日(木) AndTech「プラスチック押出成形技術の基礎と最近の技術動向 〜単軸スクリュ押出機、バイオポリマー押出成形、リサイクル押出し〜」会場・WEBハイブリット形式のセミナーを開講

(PR TIMES) 2024年04月17日(水)18時45分配信 PR TIMES

【静岡大学・客員教授/プラスチック成形加工学会・名誉会員・元会長/元日本製鋼所研究開発本部・取締役/京都大学・東京大学・元客員教授:酒井 忠基 氏】 に、ご講演をいただきます。

 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる押出成形技術での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「押出成形技術 」講座を開講いたします。

 押出成形技術の基礎から最近の技術動向まで、分かり易く解説、バイオポリマーやリサイクルに関する最近の技術動向も解説します!
 本講座は、2024年05月16日開講を予定いたします。
 詳細:https://andtech.co.jp/seminars/1eecca46-9d66-6c38-ba13-064fb9a95405
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/713/80053-713-a1666c4d6a554e585c6bb966184b7d7e-1920x1005.jpg ]

Live配信・WEBセミナー講習会 概要


テーマ:プラスチック押出成形技術の基礎と最近の技術動向
〜単軸スクリュ押出機、バイオポリマー押出成形、リサイクル押出し〜
開催日時:2024年05月16日(木) 10:00-16:30
参 加 費:45,100円(税込) ※ 電子にて資料配布予定
U R L :https://andtech.co.jp/seminars/1eecca46-9d66-6c38-ba13-064fb9a95405
開催形式:会場、もしくはZoom(お申し込み後、URLを送付)

セミナー講習会内容構成


 ープログラム・講師ー
静岡大学・客員教授・工博、技術士【化学】/プラスチック成形加工学会・名誉会員:酒井 忠基 氏

本セミナーで学べる知識や解決できる技術課題


 1.スクリュ押出機の押出特性に関する各領域の作用機構とその意義
 2.単軸スクリュに用いられる各種のミキシングエレメントの作用機構とその効果
 3.スクリュ押出機を用いた各種のプラスチック成形プロセスに対する全般的な解説と具体的な活用事例
 4.単軸スクリュを用いた各種の押出成形上のトラブルとトラブルシューティング方法の解説

本セミナーの受講形式


 会場、もしくは、WEB会議ツール「Zoom」を使ったハイブリット形式のセミナーとなります。
 是非、ご来場にてご参加ください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/713/80053-713-3bfb9ba93c14882312ac6bea6be83649-1920x1005.jpg ]

株式会社AndTechについて


 化学、素材、エレクトロニクス、自動車、エネルギー、医療機器、食品包装、建材など、
 幅広い分野のR&Dを担うクライアントのために情報を提供する研究開発支援サービスを提供しております。
 弊社は一流の講師陣をそろえ、「技術講習会・セミナー」に始まり「講師派遣」「出版」「コンサルタント派遣」
 「市場動向調査」「ビジネスマッチング」「事業開発コンサル」といった様々なサービスを提供しております。
 クライアントの声に耳を傾け、希望する新規事業領域・市場に進出するために効果的な支援を提供しております。
  https://andtech.co.jp/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/713/80053-713-fea40e289dadb0da085da8065b702fb7-1920x1005.jpg ]

株式会社AndTech 技術講習会一覧


一流の講師のWEB講座セミナーを毎月多数開催しております。
https://andtech.co.jp/seminars/search

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/713/80053-713-59742b18f7fd8fd1c38ad4b57dc6c555-1920x1005.jpg ]


株式会社AndTech 書籍一覧


選りすぐりのテーマから、ニーズの高いものを選び、書籍を発行しております。
https://andtech.co.jp/books

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80053/713/80053-713-d0d76751a694208c14c6d7fd1bbec5f5-1920x1005.jpg ]

 
株式会社AndTech コンサルティングサービス


経験実績豊富な専門性の高い技術コンサルタントを派遣します。
https://andtech.co.jp/business-consulting
 
本件に関するお問い合わせ


株式会社AndTech 広報PR担当 青木
メールアドレス:pr●andtech.co.jp(●を@に変更しご連絡ください)

下記プログラム全項目(詳細が気になる方は是非ご覧ください)


【講演主旨】
 押出成形分野においては、高い生産性への挑戦の流れと同時に、電子部品や医療関連部品などの高付加価値・高機能製品への展開が急速に進んでいる。
 熱可塑性プラスチック対するプロセシング技術の分野における長年の経験と実績に基づき、本講演では主に単軸スクリュ押出機を効果的に活用した各種の押出成形技術を解説し、さらに、バイオポリマーの押出成形およびリサイクル押出しなど、最近の技術動向も解説する。
 プラスチックの成形加工技術の中で射出成形と並んで重要な位置を占める押出成形技術を統括的に学ぶことを目的とする。

【プログラム】
1.押出成形用プラスチック材料とその加工特性
 1-1)汎用プラスチック
 1-2)エンジニアリングプラスチック
 1-3)各種プラスチックの開発経緯
 1-4)プラスチック材料の展開

2.プラスチック材料の成形加工技術の概要
 2-1)プラスチック成形加工プロセス
 2-2)プラスチック成形加工技術の変遷

3.単軸スクリュ押出機および押出し技術
 3-1)単軸スクリュ押出機の構成
 3-2)単軸スクリュの流動解析
 3-3)単軸スクリュの溶融解析
 3-4)単軸スクリュのミキシングエレメント
 3-5)単軸スクリュの固体輸送特性
 3-6)新しい単軸スクリュ押出機の進展

4.二軸スクリュ押出機および押出し技術
 4-1)二軸スクリュ押出機の構成
 4-2)二軸スクリュ押出機の技術変遷

5.単軸スクリュ押出成形技術の実際
 5-1)インフレーションフィルムの押出成形および装置
 5-2)シート/フィルム押出成形および装置
 5-3)異型品の押出成形および装置
 5-4)延伸押出成形および装置
 5-5)プラスチックネット押出成形および装置
 5-6)パイプ押出成形および装置
 5-7)発泡押出成形および装置
 5-8)バイオポリマーの押出成形の特徴
 5-9)プラスチックリサイクル関連の押出成形

6.二軸スクリュ押出成形技術の活用事例
 6-1)コンパウンディング技術の概要
 6-2)リアクティブプロセシング技術の概要
7.まとめ
【質疑応答】

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。
以 上



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る