• トップ
  • リリース
  • 【 文楽 × シアター1010 】北千住駅前にて無料イベント「文楽へようこそ」を開催いたします

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【 文楽 × シアター1010 】北千住駅前にて無料イベント「文楽へようこそ」を開催いたします

(PR TIMES) 2023年11月27日(月)18時45分配信 PR TIMES

令和5年10月末日、再整備のため初代国立劇場は閉場いたしました。これまで多くの伝統芸能公演を制作、上演してきた国立劇場は、再整備期間中も伝統芸能の振興のため、都内各劇場にて主催公演を続けてまいります。
その第1弾として、12月に足立区・北千住のシアター1010(センジュ)にて、閉場後初の主催公演となる文楽公演、文楽鑑賞教室を開催いたします。

公演初日を2日後に控えた12月2日(土)、北千住初お目見得のこの機会に、「文楽へようこそ」というイベントを開催いたします。
無料イベント「文楽へようこそ」開催決定!


10月末で閉場となりました国立劇場。
新たなステージの第一歩は、北千住のシアター1010(センジュ)での12月文楽公演・文楽鑑賞教室です。
大手町から東京メトロ千代田線で15分とほど近く、活気と風情を併せ持つ魅力ある街・北千住。そんな北千住初お目見得のこの機会に、「文楽へようこそ」というイベントを開催いたします。

公演初日を2日後に控えた12月2日(土)、北千住駅直結の北千住マルイ2階入り口(雨天時は1階入り口)にて、人形浄瑠璃文楽座・人形遣いの吉田玉翔が、実演を交えながら文楽を楽しくご紹介します。

どなたさまも無料で気軽にご覧いただけるイベントですので、これまで国立劇場の文楽をご愛顧くださった皆様はもちろん、北千住で初めて文楽と出会う皆様にもぴったり!
ぜひこの機会に文楽の魅力を感じていただけたら幸いです。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/690/47048-690-be0412b84794dca9c25389443fe3f69e-1909x2700.jpg ]



-----------------------------
国立劇場文楽公演inシアター1010開催記念
北千住初お目見得「文楽へようこそ」
開催日:令和5年12月2日(土)
時間:1.12時から2.午後1時から(各回約15分間)
場所:北千住マルイ2階入口前(西口ペデストリアンデッキ隣接)
   ※雨天時は1階入口前で行います。
   ※天候等により中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
料金:無料
-----------------------------


シアター1010で開催いたします12月文楽公演もぜひお楽しみください。


国立劇場 12月文楽公演


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/690/47048-690-92e6fc035eb703a36671eaa50fd8c0ad-1200x1696.jpg ]


源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき) 
 竹生島遊覧の段/九郎助住家の段
                   
【公演日程】
令和5年12月4日(月)〜14日(木) 
(4日〜7日、11日〜14日) 午後5時開演
(8日〜10日) 午後2時開演
 ※字幕あり
 ※休憩あり

【料金[税込]】 6,500円(学生4,600円)
※障害者の方は2割引です。(他の割引との併用不可)
※車椅子用スペースがございます。

令和5年12月文楽公演
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2023/51210.html

国立劇場 12月文楽鑑賞教室


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/690/47048-690-6921adcf1ed3685aa773972144788507-1500x2121.jpg ]

団子売(だんごうり)
解説 文楽の魅力
傾城恋飛脚(けいせいこいびきゃく) 
 新口村の段
            
【公演日程】
令和5年12月5日(火)〜14日(木) 
 午前11時開演/午後2時開演  8日〜10日は午前11時のみ
 ※字幕あり
 ※休憩あり

【料金[税込]】 4,500円(学生1,800円)
※障害者の方は2割引です。(他の割引との併用不可)
※車椅子用スペースがございます。

Discover BUNRAKU-外国人のための文楽鑑賞教室-
12月8日(金) 午後5時30分開演
 ※英語解説と『傾城恋飛脚』のみの上演です。
 ※日本語・英語のイヤホンガイド、6か国語のプログラム付き
 ※英語字幕あり
 ※休憩あり

社会人のための文楽鑑賞教室
12月9日(土)・10日(日) 午後5時30分開演
 ※字幕あり
 ※休憩あり

令和5年12月文楽鑑賞教室 / 社会人のための文楽鑑賞教室
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2023/51211.html

Discover BUNRAKU - 外国人のための文楽鑑賞教室
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/kokuritsu_s/2023/discover-bunraku.html

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/47048/690/47048-690-d23a19d4c4cbacba7a92b993bab2932d-882x289.png ]

●:文楽公演 〇:文楽鑑賞教教室
◎:社会人のための文楽鑑賞教室  ☆:Discover BUNRAKU
上演時間 文楽公演:約2時間20分 文楽鑑賞教室:約2時間

【会場】
シアター1010(センジュ) 
(〒120-0034 東京都足立区千住三丁目92番 千住ミルディス1番館10〜11階)
https://www.t1010.jp/



チケットのお求めは
国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
https://ticket.ntj.jac.go.jp/

国立劇場について
日本の伝統芸能の保存及び振興を目的として昭和41年(1966)に開場。外観は奈良の正倉院の校倉造りを模している。大劇場・小劇場・演芸場・伝統芸能情報館を備え、多種多様な日本の伝統芸能を鑑賞できる。初心者や外国人を対象とした解説付きの鑑賞教室も開催している。
老朽化による再整備事業のため、令和5年(2023)10月末に閉館。閉館後も都内各劇場のご協力により、主催公演を継続して上演している。

所在地:東京都千代田区隼町4-1
03-3265-7411(代表)
https://www.ntj.jac.go.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る