プレスリリース
令和の婚活者が考える“結婚観”を紐解きます。
会員数・成婚数ナンバーワン*の結婚相談所ネットワークを運営する株式会社IBJ(代表取締役社長:石坂 茂、本社:東京都新宿区、東証プライム:6071)は、婚活中の男女1,682人に「結婚観の多様化」についての意識調査を行いました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7950/678/7950-678-a237818df07a892d2ad77707cab41595-1507x797.png ]
昨今、「選択的夫婦別姓」について様々な議論が交わされている中、法務省の「家族の法制に関する世論調査(令和3年度)」では、夫婦の名字の在り方に関する設問において「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した方がよい」と答えた方の割合が27.0%、「現在の制度である夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用についての法制度を設けた方がよい」と答えた方の割合が42.2%、「選択的夫婦別姓制度を導入した方がよい」と答えた方の割合が28.9%ということが明らかになりました。
そこで今回は“夫婦別姓”についての考え方を調査し、令和の婚活男女が考える“結婚の本音”をお届けします。
■調査サマリー
夫婦別姓について、女性4割が「あり」と回答。一方男性は35.2%で「なし」が最多に。
特に20代女性の53.7%、その他年代でも40%以上が夫婦別姓を容認。
■調査結果
“氏名変更”に負担を感じる女性
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7950/678/7950-678-3543cfbcedb003dbf0562e1635f6c0cc-1561x931.png ]
婚活中の男女に、「夫婦別姓をどのように思いますか?」と伺うと、男性20.1%、女性44.5%が「あり」と回答し、男女で2倍の認識差があることがわかりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7950/678/7950-678-317f762608cecc1823767fa35f67fe76-1257x750.png ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7950/678/7950-678-99f1b8e01167d4533c6c3ada2e24d79e-1257x750.png ]
特に夫婦別姓について「あり」と回答する20代女性は53.7%と半数を超える結果に。「あり」と回答した女性の意見として「氏名変更の手続きが面倒だから」「仕事に影響があるから」などの声が多く、結婚後も仕事を続ける女性にとって“氏名変更”は負担に感じるのかもしれません。
諸外国に比べて“結婚文化”を重んじる傾向にある日本において、婚姻数の増加につなげるために、“夫婦別姓”については議論していく必要がありそうです。
結婚観の多様化に関する別調査
「結婚観の多様化」について調査し、令和時代の婚活男女が考える“結婚の本音”をお届けしています。
■トピックス
【夫婦別姓についての調査】(今回調査)
・夫婦別姓について、女性4割が「あり」と回答。一方男性は35.2%で「なし」が最多に。
・特に女性は20代で53.7%、その年代でも40%以上が夫婦別姓を容認。
【別居婚・夫婦の間取りについての調査】(詳細は別配信にて)
・別居婚について、男性6割、女性3割が「なし」と回答。
・男女共に7割以上が、結婚後、夫婦それぞれの部屋が「必要」という結果に。
理由として「お互いに一人の時間も必要だから(79.4%)」が最多。
【夫婦の寝室についての調査】(詳細は別配信にて)
・結婚後、寝室を分けたいと回答した男性は3割、女性は4割に。
・特に女性は20代で53.8%、その他年代でも45%以上と半数近くが寝室を分けたいと考えている。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7950/678/7950-678-4e0dcc6ac75d155eb013edb73c8a889c-780x134.png ]
[表: https://prtimes.jp/data/corp/7950/table/678_1_14dc6893860a4973876eb6419de977d3.jpg ]
*日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数:2022年実績、会員数:2022年12月末時点、大手結婚相談所・連盟を対象)
プレスリリース提供:PR TIMES