プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ワン・パブリッシング

「THE 藤井定食」が発売5日で増刷に!

(PR TIMES) 2023年07月25日(火)19時15分配信 PR TIMES

トレイの上に並べられた見た目も栄養バランスも抜群なレシピが盛りだくさん

株式会社ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)が刊行する「THE 藤井定食」(定価:1,760円(税込))は、2023年7月13日に発売してからわずか5日で増刷が決定いたしました。
「THE 藤井定食」は、藤井恵さんのインスタグラムで人気の定食レシピを初めてまとめた1冊。トレイの上にきれいに並べられたお料理は、美味しく、栄養バランスも抜群です。

[画像1: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-f13e760893f07337ee4d-0.jpg ]




インスタグラムで人気の「定食」レシピを公開! 「1日1回この定食を食べれば元気に過ごせます」

藤井恵さんのインスタグラムで大人気の「定食」レシピを初公開。
藤井さんの定食は美味しいだけでなく、海藻・きのこ・発酵食品・緑黄色野菜が必ず入るよう、栄養バランスを考えて作られており、この定食を1日1回食べれば1日元気に過ごせるというもの。量もしっかりあるので朝ごはんにも昼ごはんにも晩ごはんにもなります。また、いろいろな器に少しずつ盛って見た目にも楽しいのが特徴。下ごしらえした野菜などを活用し、「楽しんで作れる藤井定食」を紹介します。

[画像2: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-52d243fc906af05e16b8-1.jpg ]




定食が簡単に作れる秘密は野菜の下ごしらえストック

「藤井定食」が簡単に作れるのは、下ごしらえした野菜のストックがあるから。野菜を買ってきたら、すぐに切って塩をまぶしておいたり、蒸しゆでにしたり、レンジで蒸したりしてから保存しておきます。こうした下ごしらえは、作りおきほど面倒ではないし、いろいろな料理に展開できるので大変便利。塩にんじん、蒸しゆでブロッコリー、ゆできのこなどを用意しておきます。また、積極的に摂りたい海藻や豆は多めにもどしておきます。

[画像3: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-6d665669535ffac66d8a-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-355f06f7aa4b4f5b2a09-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-8f91b70d576b0b40170f-4.jpg ]




和風の定食はもちろん、韓国風や洋風の定食も!

本書では、「焼き塩ざけ定食」「鶏のから揚げ定食」など定番の和定食のほか、「豚焼き肉定食」「わかめがゆ定食」などの韓国風の定食、「パンケーキ定食」や「ビーフステーキ定食」など洋風の定食も紹介。いろいろな定食を毎日のいろいろなシーンに合わせて楽しめます。また、藤井恵さんの器選びのこだわりや、盛り付けのコツなども解説しています。

[画像6: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-0ae1c2a06dc503afcb0a-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-4a4e871b813277c9ac58-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/60318/590/resize/d60318-590-e2295857ae6dc9b47579-7.jpg ]



[商品概要]
THE 藤井定食
著者: 藤井 恵
定価: 1760円 (税込)
発売日: 2023年7月13日(木)
判型: B5
ISBN: 9784651203454
電子版: 有
ワン・パブリッシングWebサイト:https://one-publishing.co.jp/

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4651203450/
・楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/17466982/
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107389230



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る