• トップ
  • リリース
  • サステナブルブランド「ECOALF」 、伊勢丹新宿店にてポップアップストアを10月26日(水)より開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社三陽商会

サステナブルブランド「ECOALF」 、伊勢丹新宿店にてポップアップストアを10月26日(水)より開催

(PR TIMES) 2022年10月24日(月)18時45分配信 PR TIMES

冬に向けアウターやニットアイテムを中心に廃棄物からのリサイクル素材によるスタイリッシュなアイテムを展開

三陽商会が2020年3月より日本での展開をスタートさせたヨーロッパ発のサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ)」は、伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンリーフにて、10月26日(水)より1週間、ポップアップストアを開催いたします。
ポップアップストアでは、冬の季節に向けたウィメンズのアウターやニットアイテムを中心に、雑貨も展開。メンズ商品も一部展開します。海洋ゴミを回収し新たな製品に活用する取り組み「UPCYCLING THE OCEANS(アップサイクリング ジ オーシャンズ)」により回収されたペットボトルから再生したリサイクル素材を使用したアウターやバッグ、端材などによるリサイクルウールを使用した色鮮やかなニットアイテム、世界的タイヤメーカーであるメーカーである「MICHELIN(ミシュラン)」との協業によりリサイクルラバーをソールに使用したスニーカーブーツなど、廃棄物をリサイクルした素材等を用いたスタイリッシュなアイテムをご提案いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-981a9221da6a11c62218-1.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-e37a2c1c900fe63865ad-0.jpg ]



伊勢丹新宿店 「ECOALF」ポップアップストア出店について


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ECOALF」ポップアップストア
期間: 10月26日(水)〜11月1日(火)
場所: 伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンリーフ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ECOALF」は、 Ecoalf Recycled Fabrics, S.L.(エコアルフ リサイクルド ファブリクス/本社:スペイン・マドリード、以下 Ecoalf社)による、リサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のみでつくられた衣服や雑貨を製造・販売するサステナブルなファッションブランドです。2020年3月より三陽商会が日本国内における「ECOALF」の展開を担い、現在、東京・渋谷(渋谷スクランブルスクエア)、二子玉川(玉川高島屋S・C)と大阪・梅田(阪神梅田本店)の3店舗を展開するとともに、各主要都市にて、期間限定店舗を積極的に出店しています。この度、環境問題と向き合うことの大切さや、未来へ続くファッションを提案することを目的に、伊勢丹新宿店 本館1階 イセタンリーフにポップアップストアを開催することとしました。



POP UP STORE 展開商品、店装


ポップアップストアでは、冬の季節に向けたウィメンズのアウターやニットアイテムを中心に、雑貨も展開。メンズ商品も一部展開します。海洋ゴミを回収し新たな製品に活用する取り組み「UPCYCLING THE OCEANSにより回収されたペットボトルから再生したリサイクル素材を使用したアウターやバッグ、端材などによるリサイクルウールを使用した色鮮やかなニットアイテム、世界的タイヤメーカーであるメーカーである「MICHELIN」との協業によりリサイクルラバーをソールに使用したスニーカーブーツなど、廃棄物をリサイクルした素材等を用いたスタイリッシュなアイテムをご提案いたします。
また、ポップストアの空間には、海洋ゴミをはじめとする製品の原料の写真や、関西地方にある小学校の児童たちから、”「エコアルフ」で活用して欲しい”と送られてきた、ゴミ拾いの活動で児童らが回収したペットボトルを用いた展示物をディスプレイするなど、ポップアップストアを通して環境に対する「ECOALF」のメッセージを伝えます。

<展開商品の一例>  すべて税込価格表記
[画像3: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-98fd789bbd1322416bee-2.jpg ]


3WAYアウター
海洋ゴミをアップサイクル
海洋ゴミを回収し新たな製品に活用する取り組み「UPCYCLING THE OCEANS」により回収された海洋ペットボトルから再生したポリエステル素材を使用。インナーの中わたベストは単体でも着用可能なため、この製品1つで3通りの着こなしが楽しめます。気候や用途に合わせて長い期間着用することが可能です。

SNOW UTO デタッチャブル ジャケット
¥64,900、2色(ウィメンズ)


[画像4: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-e399b3e149165882740c-3.jpg ]


マルチジャケット
コーヒーかすを生地に活用
コーヒー豆のかすを生地の原料として有効活用したマルチ防寒ジャケット。1着に約40杯分のコーヒーかすを原料の1つとして使用しています。インナーの中わたジャケットは単体でも着用可能なため、この製品1つで3通りの着こなしが楽しめます。気候や用途に合わせて長い期間着用することが可能です。

KATMANDU マルチジャケット
3型 ¥44,000〜¥48,400 (メンズ、ウィメンズ)


[画像5: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-c5b7f395ea9a7caf51b6-4.jpg ]


中わたジャケット
表地から中わたまでリサイクル素材
中わたには、環境負荷の低い製品に付与される国際認証bluesign(R)を保有するリサイクルポリエステルFellex(R)のわたを使用。アウターとしてはもちろん、インナーとしても着用できる実用的な1枚。

AIA パデッドジャケット
¥22,000、 6色(ウィメンズ)


[画像6: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-ed5edc317952e4bea8be-5.jpg ]


リサイクルウールニットシリーズ
きれいな多色展開
端材などによるリサイクルウールを使用したニットアイテムを色鮮やかなカラーも交えて展開。ベスト、タートルニット、カーディガン、ストールなどウエアから雑貨までバリエーション豊富に展開します。

リサイクルウールニットシリーズ
ベスト・タートル ¥14,300〜¥19,800
キャップ・マフラー ¥ 4,950〜¥16,500
(メンズ、ウィメンズ)


[画像7: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-055f2a13b844f45a7bdd-6.jpg ]


スニーカーブーツ
ミシュランと協業しリサイクルラバーを使用
「ECOALF」と、シューズライン「Soles By MICHELIN」を有する世界的タイヤメーカーである「MICHELIN」との協業により誕生したブーツ。
ソールは、「Soles By MICHELIN」でつくるソールの生産過程に出るゴムの端材を利用したリサイクルラバーや、サトウキビを原料にした植物由来の原料を使用。アッパーは、ペットボトル由来のリサイクル素材をメインに採用しています。
スニーカーブーツ ¥25,300〜¥29,700 (ウィメンズ)


[画像8: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-5c360718c453164b3e17-7.jpg ]

バッグ、ポーチ
海洋ゴミをアップサイクル
海洋ゴミを回収し新たな製品に活用する取り組み「UPCYCLING THE OCEANS」により回収された海洋ペットボトルから再生したポリエステル素材を使用。ニット地のバッグとポーチです。
UTOバッグ ¥19,800〜¥25,300
UTOポーチ ¥9,900


ブランド「エコアルフ」について


[画像9: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-5087da7df4037c781d31-8.jpg ]

〜 地球環境を守るために服をつくる「ECOALF」 〜
「ECOALF」は、創業者ハビエル・ゴジェネーチェが自身の子どもが生まれたことを機に次の世代に残すべき世界について考え2009年にスペインで立ち上げられたサステナブルファッションブランドです。“Because there is no planet B(R)”(第2の地球はないのだから)をスローガンに、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで製造し販売しています。ファッション産業が世界で2番目に環境を汚染している産業と言われる中で、ペットボトル、タイヤ、漁網などを独自の技術でリサイクルしてこれまで400種類以上もの生地を開発し新たな製品をつくり出しています。
〜 SDGsの14番 ”海の豊かさを守ろう“ に繋がる活動 〜
また、海洋ゴミを回収し新たな製品に活用するプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS」を推進するなど、”地球環境を守るために服をつくる“という新しい発想のエコサイクル型ファッションブランドで、特にSDGsの14番”海の豊かさを守ろう“に繋がる活動に重きを置いてブランド運営をしています。

ブランド基本情報
コンセプト: スペイン生まれのサステナブルファッションブランド。
ブランド自らが海のゴミを収集してウエアをつくるなど「地球環境を守るために服をつくる」新しい発想のブランド。
販路:
店舗 「ECOALF 二子玉川」」、 「ECOALF 梅田阪神」、「ECOALF 渋谷スクランブルスクエア」(2022年9月17日オープン)
EC 「ブランド公式サイト」、「ELLE SHOP」
商品カテゴリー: メンズ、ウィメンズ、キッズ、シューズ、アクセサリー、ヨガ
ブランド開始年度: スペイン 2009年ブランド設立(スペイン ECOALF社)
          日本 2020年3月より展開 (三陽商会)

[画像10: https://prtimes.jp/i/9154/552/resize/d9154-552-5a6e57c0b0c44ca406c4-9.jpg ]

■「ECOALF」日本公式WEBサイト  https://ecoalf.jp/
■SNS
Instagram https://www.instagram.com/ecoalf_japan
twitter https://twitter.com/ecoalf_japan
Facebook https://www.facebook.com/ecoalfjapan/


以上



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る