• トップ
  • リリース
  • サステナブルブランド「ECOALF」 がルミネ新宿の2会場にてポップアップストアを10月20日(木)より開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社三陽商会

サステナブルブランド「ECOALF」 がルミネ新宿の2会場にてポップアップストアを10月20日(木)より開催

(PR TIMES) 2022年10月19日(水)18時45分配信 PR TIMES

ルミネ新宿など3館合同のサステナブル企画「SMART LIFE 2022 SHINJUKU -わたしに似合う、あたらしいくらし-」に出店

三陽商会が2020年3月より日本での展開をスタートさせたヨーロッパ発のサステナブルファッションブランド「ECOALF(エコアルフ)」は、「ルミネ新宿」の『ルミネ1』『ルミネ2』の2会場にて、10月20日(木)よりポップアップストアを開催いたします。
株式会社ルミネ(以下、(株)ルミネ)が運営するルミネ新宿、ニュウマン新宿およびルミネエスト新宿では、10月6日(木)から11月16日(水)まで3館合同でサステナブル企画「SMART LIFE 2022 SHINJUKU -わたしに似合う、あたらしいくらし-」を開催しており、「ECOALF」のポップアップストアもその一環です。
また、『ルミネ1』の屋上にて10月22日(土)、23(日)に開催されるイベント「COFFEE FESTIVAL〜わたしとコーヒーとサステナと〜」では、会場で排出されるコーヒー豆のかすを全て回収して、(株)ルミネをはじめ共催企業である「ECOALF」や味の素AGF株式会社などが協力し、今後Tシャツなど新たなアップサイクル製品が開発される予定です。両日ともに「ECOALF」は、『ACT NOW! コーヒー×ファッション×音楽』をテーマに、ゲストを迎え音楽ライブやトークショーを実施いたします。

■「SMART LIFE 2022 SHINJUKU –わたしに似合う、あたらしいくらし–」特設サイト
特設WEBサイトURL  https://www.lumine.ne.jp/smartlife2022/

[画像1: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-190e11f7658c7c7eea74-12.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-b861a7dde8487f1a99ea-0.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-1071a5d7868dbb9eed48-1.jpg ]




ルミネ新宿 「ECOALF」ポップアップストア概要 ・・・2会場で開催


[表: https://prtimes.jp/data/corp/9154/table/551_1_a1bb8338c60f6ab20c6e2deccf193a21.jpg ]



「ECOALF」は、 Ecoalf Recycled Fabrics, S.L.(エコアルフ リサイクルド ファブリクス/本社:スペイン・マドリード、以下 Ecoalf社)による、リサイクル素材や環境負荷の低い天然素材のみでつくられた衣服や雑貨を製造・販売するサステナブルなファッションブランドです。
2020年3月より三陽商会が日本国内における「ECOALF」の展開を担い、現在、東京・渋谷(渋谷スクランブルスクエア)、二子玉川(玉川高島屋S・C)と大阪・梅田(阪神梅田本店)の3店舗を展開しています。
この度、環境問題と向き合うことの大切さや、未来へ続くファッションを提案することを目的に、ルミネ新宿のサステナブル企画「SMART LIFE 2022 SHINJUKU –わたしに似合う、あたらしいくらし–」にポップアップストアを2会場で開催することとしました。



POP UP STORE 展開商品

ポップアップストアでは、コーヒーかすを生地の原料や染料に使用したウエアをはじめ、ペットボトルなどから再生したリサイクル素材を使用したリバーシブルブルゾン、植物由来の原料でつくったカラータンブラーなど、廃棄物からのリサイクル素材等によるスタイリッシュなアイテムを展開いたします。商品には、ブランドスローガンである「BECAUSE THERE IS NO PLANET B(R)」(第2の地球はないのだから)をプリントのデザインに用いるなど、商品を通してブランドのメッセージを伝えます。 

<展開商品の一例>  ※すべて税込価格表記

[画像4: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-c7f7c35390203fb0ceb3-2.jpg ]


Tシャツ
コーヒーかすを染料として活用
味の素AGF株式会社と協業し、コーヒー飲料製造の過程で生じるコーヒー豆のかすを回収し、生地の染料として活用したTシャツ。ブランドスローガンである「BECAUSE THERE IS NO PLANET B(R)」(第2の地球はないのだから)をプリントしたメッセージTシャツです。

BECAUSE Tシャツ
¥9,900(ユニセックス 4サイズ)


[画像5: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-b32d0c4606847d5a5045-3.jpg ]


カラータンブラー
植物由来の原料からつくったエコカップ
アウトドアでの使用におすすめのカラフルな9色展開のタンブラー。植物由来の原料からつくられたエコカップです。

UPCYCLE B タンブラー
¥1,540 9色


[画像6: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-3cd0230cf45f06915cb5-4.jpg ]


マルチジャケット
コーヒーかすを原料として活用
コーヒー豆のかすを生地の原料として有効活用したマルチ防寒ジャケット。1着に約40杯分のコーヒーかすを原料の1つとして使用しています。

KATMANDU マルチジャケット
3型 ¥44,000〜¥48,400(メンズ・ウィメンズ)


[画像7: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-d50d54f75ea8c3335f90-5.jpg ]

リバーシブルブルゾン
生地からボタンまでサステナブル
2WAYの着こなしが出来るリバーシブルブルゾン。ペットボトルを原料としたリサイクル原料と、植物由来のファイバーをブレンドした素材を使用しています。ボタンとスピンドルストッパーも植物由来の原料などから開発した、サステナビリティを追求した商品です。
ACT シティ 2フェイスアウター
¥49,500 (ユニセックス 3サイズ)



イベントについて

『ルミネ1』の屋上にて10月22日(土)、23(日)に開催されるイベント「COFFEE FESTIVAL〜わたしとコーヒーとサステナと〜」では、会場で排出されるコーヒー豆のかすを全て回収して、(株)ルミネをはじめ共催企業である「ECOALF」や味の素AGF(株)などが協力し、今後Tシャツなど新たなアップサイクル製品が開発される予定です。
同イベントでは、出店する21ショップのコーヒーを味わい、楽しみながら現状の環境問題と向き合いサステナブルな未来に向けた新しい発見ができる体験型コンテンツとして、コーヒー染め体験のワークショップやサステナブルな暮らしを提案するトークイベントなどが用意されています。「ECOALF」は、『ACT NOW! コーヒー×ファッション×音楽』をテーマに、共催企業の代表者や活動家をはじめ、シンガーソングライターやサステナブルライフクリエイターなどのゲストを迎え、音楽ライブやトークショーを実施いたします。

「ECOALF」主催イベント
テーマ:ACT NOW! コーヒー×ファッション×音楽

[画像8: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-55cbd18c98dd34fe0af4-6.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-40cfaa5629d5797b3963-7.jpg ]



1.
■日時:10月22日(土)14:00〜17:00
■スペシャルゲスト:Miyuu シンガーソングライター
Instagram: https://www.instagram.com/miyuuamazing/

2.
■日時:10月23日(日)14:00〜17:00
■スペシャルゲスト:
・Miyu (前本美結) サステナブルライフクリエイター/ モデル
Instagram : https://instagram.com/tokyovegangirl_miyu
・竹中 俊 社会活動家・Z世代クリエイターSwitch for Social代表
Instagram: https://www.instagram.com/takenakashun/


「SMART LIFE 2022 SHINJUKU –わたしに似合う、あたらしいくらし–」特設サイト
特設WEBサイトURL https://www.lumine.ne.jp/smartlife2022/


ブランド「エコアルフ」について


[画像10: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-08589807ae9605cf490e-10.jpg ]

〜 地球環境を守るために服をつくる「ECOALF」 〜
「ECOALF」は、創業者ハビエル・ゴジェネーチェが自身の子どもが生まれたことを機に次の世代に残すべき世界について考え2009年にスペインで立ち上げられたサステナブルファッションブランドです。“Because there is no planet B(R)”(第2の地球はないのだから)をスローガンに、すべてのアイテムを再生素材や環境負荷の低い天然素材のみで製造し販売しています。ファッション産業が世界で2番目に環境を汚染している産業と言われる中で、ペットボトル、タイヤ、漁網などを独自の技術でリサイクルしてこれまで400種類以上もの生地を開発し新たな製品をつくり出しています。
〜 SDGsの14番 ”海の豊かさを守ろう“ に繋がる活動 〜
また、海洋ゴミを回収し新たな製品に活用するプロジェクト「UPCYCLING THE OCEANS」を推進するなど、”地球環境を守るために服をつくる“という新しい発想のエコサイクル型ファッションブランドで、特にSDGsの14番”海の豊かさを守ろう“に繋がる活動に重きを置いてブランド運営をしています。

ブランド基本情報
コンセプト: スペイン生まれのサステナブルファッションブランド。
ブランド自らが海のゴミを収集してウエアをつくるなど「地球環境を守るために服をつくる」新しい発想のブランド。
販路:
店舗 「ECOALF 二子玉川」」、 「ECOALF 梅田阪神」、「ECOALF 渋谷スクランブルスクエア」(2022年9月17日オープン)
EC 「ブランド公式サイト」、「ELLE SHOP」
商品カテゴリー: メンズ、ウィメンズ、キッズ、シューズ、アクセサリー、ヨガ
ブランド開始年度: スペイン 2009年ブランド設立(スペイン ECOALF社)
    日本 2020年3月より展開 (三陽商会)

[画像11: https://prtimes.jp/i/9154/551/resize/d9154-551-a85bb5c361659aff54ef-11.jpg ]

■「ECOALF」日本公式WEBサイト  https://ecoalf.jp/
■SNS
Instagram https://www.instagram.com/ecoalf_japan
twitter https://twitter.com/ecoalf_japan
Facebook https://www.facebook.com/ecoalfjapan/


以上



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る