• トップ
  • リリース
  • 新感覚オンラインイベント「みんなの移住ウィーク2022」6月14日(火)〜24日(金)開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社カヤック

新感覚オンラインイベント「みんなの移住ウィーク2022」6月14日(火)〜24日(金)開催

(PR TIMES) 2022年05月25日(水)15時45分配信 PR TIMES

〜 SMOUTユーザーの約3割は、移住本気度MAX! 〜

移住・関係人口促進のためのマッチングサービス「SMOUT」を運営する株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔)は、地域に関心をもつ移住希望者と地域との繋がりを促進させる目的で、新感覚オンラインイベント「みんなの移住ウィーク2022」を6月14日(火)から24日(金)まで開催します。
▼「みんなの移住ウィーク2022」 URL:https://www.minnano-iju-week2022.smout.jp/

[画像1: https://prtimes.jp/i/14685/518/resize/d14685-518-389a519ad36143d763ec-0.jpg ]




コンセプトは「妄想を現実に」、SMOUTユーザーの約4割が移住に真剣

2020年から始まったコロナ禍も2年目。総務省が1月28日に発表した2021年の住民基本台帳の人口移動報告によると、東京23区が外国人を含めた集計を開始した2014年以来初となる転出が転入を上回り、と発表したように、都心から人が出ていく動きが進んでいます。SMOUTユーザー対象のインターネット調査*で移住本気度を11段階で聞いたところ、最も高い10の数値を回答した人が31%、9の数値も合わせると39.7%になり、移住への本気度の高さが伺えます。

一方で、移住・関係人口潜在層のニーズは多様化し、観光や教育、環境問題にまで広がっています。そんな中、的確にニーズを捉えた情報コンテンツを必要な層に発信する必要があります。

そこでSMOUTでは、地域が移住・関係人口潜在層にとって魅力的な情報発信をするための後押しをするとともに、お互いに繋がり合うための新しい場、「みんなの移住ウィーク2022」を企画・実施いたします。

本イベントは「妄想を現実に」をコンセプトに、「働」「住」「遊」「学」「環」の5つをテーマにお届けする、新感覚のオンラインイベントです。「こんな暮らし方・働き方をしたい」を既に実現にした移住先輩者とこれから実現したい移住希望者をつなげ、各地域の関係人口・移住施策の推進と、移住希望者に価値観のあった地域への移住をサポートします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/14685/518/resize/d14685-518-3da13036541692e774ce-1.png ]

*<調査概要>
 調査対象 : SMOUTに登録している一般ユーザー (20代〜60代/男女)345名
 調査実施日 : 2022年4月20日〜4月24日
 調査方法 : インターネット調査

イベント詳細
「働」「住」「遊」「学」「環」のテーマごとに、関連する地域と交流できるサロン型のオンラインイベントを開催します。イベントは2部構成となっており、1部は「妄想を現実に」を実現した方によるトークセッション。2部は地域の人と参加者によるオンライン交流会。「妄想を現実に」できる地域の方と1対1で対話することで、自分に合った地域を見つけていただきます。

<1部:トークセッション〜妄想を現実にした先輩に聞いてみよう〜(19時〜20時)>

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/14685/table/518_1_56d817fcad0b3db7b27883980258ef66.jpg ]



<2部 オンラインお見合い回転寿司(20時〜21時)>

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/14685/table/518_2_e6cd741a5f684963bd9a10fecce05181.jpg ]



自治体一覧(順不同)

[表3: https://prtimes.jp/data/corp/14685/table/518_3_3598f5c1e169e1c9e7a60adb8eabb5cd.jpg ]


[表4: https://prtimes.jp/data/corp/14685/table/518_4_35bc5e0fd85ab11deff49b9aada2c6f3.jpg ]


[表5: https://prtimes.jp/data/corp/14685/table/518_5_221770f20f67229823469c484baff9c7.jpg ]





======
株式会社カヤック概要
固定概念にとらわれない発想力・企画力、形にしていく技術力を強みに、ゲームアプリや広告・Webサイト制作を始め、コミュニティ通貨、移住・関係人口促進など最新テクノロジーとアイデアを掛け合わせた新しい体験をユーザーに提供しています。社員の9割がデザイナーやプログラマーなどのクリエイター人材で「つくる人を増やす」を経営理念に多様性を生かしたユニークな人事制度や経営を行なっています。
https://www.kayac.com/

代表者 代表取締役 柳澤大輔 貝畑政徳 久場智喜
設立 2005年1月21日
所在地 神奈川県鎌倉市御成町11-8
事業内容 日本的面白コンテンツ事業



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る