• トップ
  • リリース
  • 三井不動産グループの商業施設における体験型教育イベント &EARTH スマートライフプロジェクト 『SDGs 未来ラボ』

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

三井不動産株式会社

三井不動産グループの商業施設における体験型教育イベント &EARTH スマートライフプロジェクト 『SDGs 未来ラボ』

(PR TIMES) 2023年09月14日(木)18時15分配信 PR TIMES

〜サステナブルな体験型学習イベントを川崎・船橋・豊洲にて開催〜


 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区)は、豊かで活力ある未来を創るために、エネルギーや環境などの問題について、子どもたちから大人までが未来に向けてともに考える体験型学習イベント『SDGs 未来ラボ』を、「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」(所在地:神奈川県川崎市)、「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」(所在地:千葉県船橋市)、「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」(所在地:東京都江東区)にて実施します。

 本イベントは、サステナビリティとレジリエンス、ウェルビーイングについて知り、体験をすることで、「SDGs」(持続可能な開発目標)についても学んでいただける内容となっております。クイズや工作といったイベントへの参加を通じて、自分たちにもできる地球環境に優しい取り組みとは何かを楽しみながら考え、あらたな一歩を踏み出すきっかけを作ります。
 官民が連携して持続可能な消費生活のあり方を考えるイベントを実施することで、スマートなライフスタイルの実践を提唱し、生活を通じた課題解決のきっかけを提供することを目的としています。

 当社は、自治体・企業と継続的に連携を図り、官民一体となって持続可能な社会に向けた教育プログラムやイベントを実施し、ともに豊かになる社会をめざし、環境課題の解決に向けて取り組んでまいります。


[表: https://prtimes.jp/data/corp/51782/table/516_1_0cd1fb7ecf4afd95c21b3c29d92aa55e.jpg ]


■ラゾーナ川崎プラザ 実施イベント
主催:川崎市、東芝未来科学館、三井不動産株式会社
日程:2023 年 10 月 21 日(土) 10:30〜17:00
会場:ラゾーナ川崎プラザ内 2F ルーファ広場(神奈川県川崎市幸区堀川町 72-1)
   https://mitsui-shopping-park.com/lazona-kawasaki/

内容:
・みんなで減らそう食品ロス!
・白色 LED の仕組みを知り、SDGs を考える照明装置「アオナノニライト」を作ろう
・木のストローづくり体験
・キャンディポシェット作り
・脱炭素クイズでビンゴ!
・3R ごみ削減啓発
・ソーラーハウスの「ぬりえ」をしよう!
・ツバキのペーパークラフトで感謝を伝えよう!
・かわさき発!まるっとつながるアプリを使って“地球にやさしい”を探しにいこう!
・アップサイクル糸を使ってスマホストラップを作ろう

参加費:無料(事前申込不要、会場にて随時参加受付)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/516/51782-516-8dcc81375ff0b8cb64d2ded08909c498-252x189.jpg ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/516/51782-516-f29d0fd9a7eb562b32f542910ed64ed6-335x248.jpg ]


■ららぽーと TOKYO-BAY 実施イベント
主催:京葉ガス株式会社、船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会、三井不動産株式会社
共催:船橋市
日程:2023 年 11 月 12 日(日) 10:30〜17:00
会場:ららぽーと TOKYO-BAY 北館1F中央広場(千葉県船橋市浜町 2-1-1)
   https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/tokyo-bay/

内容:
・投げて・答えて 目指せ!エコライフリーダー
・海洋プラスチックごみ問題を知ろう!
・遊びを通して SDGsを楽しく学ぼう!
・触れる地球レクチャー、流木バッジを作ろう
・地球温暖化と SDGsを考えよう
・マイボトルを持ってプラスチックごみの削減をしよう!
・海洋プラスチックごみってどんなもの?
・CO2削減をくらしから
・世界に一つだけのエコバッグが作れるイベント!
・天然木製ブロック「ズレンガ」で遊ぼう!
・アップサイクル糸を使ってスマホストラップを作ろう

参加費:無料(事前申込不要、会場にて随時参加受付)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/516/51782-516-1b1b9a5ca5232d647a211215a1f4b2ee-617x546.jpg ]


■アーバンドック ららぽーと豊洲 実施イベント
主催:江東区、公益財団法人東京都環境公社、三井不動産株式会社
日程:2023 年 11 月 25 日(土) 10:30〜17:00
会場:アーバンドック ららぽーと豊洲1 1F ノースポート、センターエントランス(東京都江東区豊洲 2-4-9)
   https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/

内容:
・まちの木 バッジ作り
・水素バスでゆく 東京スイソミル 水素エネルギー体感ツアー
・みんなで減らそう食品ロス
・アップサイクル糸を使ってスマホストラップを作ろう

参加費:無料(一部事前受付あり)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/516/51782-516-d913f5cf2c62662a0f1790743610c0ca-681x497.jpg ]


※各イベントの詳細は、各施設 HP をご覧ください。
※感染症拡大状況により、開催内容が変更または開催中止となる場合があります。


【「&EARTH」の理念】
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51782/516/51782-516-7dfa881ccfb19247572759f2c4b1f054-1973x794.png ]

 三井不動産グループでは、グループのロゴマークに象徴される「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」のもと、グループビジョンに「&EARTH」を掲げ、社会・経済の発展と地球環境の保全に貢献しています。
 「&EARTH」は、三井不動産グループの街づくりが常に地球と共にあることを認識し、人と地球がともに豊かになる社会をめざしていることを表しています。


三井不動産グループのSDGsへの貢献について
https://www.mitsuifudosan.co.jp/esg_csr/
三井不動産グループは、「共生・共存」「多様な価値観の連繋」「持続可能な社会の実現」の理念のもと、人と地球がともに豊かになる社会を目指し、環境(E)・社会(S)・ガバナンス(G)を意識した事業推進、すなわちESG経営を推進しております。当社グループのESG経営をさらに加速させていくことで、日本政府が提唱する「Society 5.0」の実現や、「SDGs」の達成に大きく貢献できるものと考えています。また、2021年11月には「脱炭素社会の実現」、「ダイバーシティ&インクルージョン推進」、2023年3月には「生物多様性」に関し、下記の通りグループ指針を策定しました。今後も、当社グループは街づくりを通じた社会課題の解決に向けて取り組んでまいります。

【参考】
・「脱炭素社会実現に向けグループ行動計画を策定」
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1124/
・「ダイバーシティ&インクルージョン推進宣言および取り組み方針を策定」
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2021/1129_02/
・「グループ生物多様性方針を策定」
 https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0413/

*なお、本リリースの取り組みは、SDGs(持続可能な開発目標)における7つの目標に貢献しています。

目標 4  質の高い教育をみんなに
目標 7  エネルギーをみんなにそしてクリーンに
目標 11 住み続けられるまちづくり
目標 12 つくる責任つかう責任
目標 13 気候変動に具体的な対策を
目標 14 海の豊かさを守ろう
目標 17 パートナーシップで目標を達成しよう



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る