• トップ
  • リリース
  • 【最高の翻訳で名作を楽しむ】「河出文庫 古典新訳コレクション」有名作品&豪華訳者陣のラインナップで、2023年10月6日刊行開始!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【最高の翻訳で名作を楽しむ】「河出文庫 古典新訳コレクション」有名作品&豪華訳者陣のラインナップで、2023年10月6日刊行開始!

(PR TIMES) 2023年10月08日(日)14時40分配信 PR TIMES

大好評を博した「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」から、現代作家による古典新訳・新釈作品を文庫化!

株式会社河出書房新社(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小野寺優)は、2023年10月より「河出文庫 古典新訳コレクション」の刊行を開始いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/503/12754-503-f0deeaf730ab02273fcd04f4d5d95c1d-3900x3296.jpg ]

累計50万部を突破した「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」(全30巻完結/2014年11月〜2020年2月刊行/河出書房新社刊)。日本の古典から現代作家による作品までを収録した本全集の中でも、特に古典作品は現代を生きる多くの人気作家たちが名作の新訳・新釈に携わり大きな話題となりました。読者の皆様からの好評を受け、より多くの方に読んで頂こうと、これらの新訳・新釈作品を河出文庫の「古典新訳コレクション」として刊行を開始いたします。
特設サイト:https://web.kawade.co.jp/column/71498/

2023年10月に刊行される第一弾は、池澤夏樹訳『古事記』、川上弘美訳『伊勢物語』、角田光代訳『源氏物語 1』(全8巻)、古川日出男訳『平家物語 1』(全4巻)といった錚々たるラインナップです(以降の刊行は下記「刊行ラインナップ」参照)。いまの言葉で名作を読むよろこびを味わうことができる新シリーズ「河出文庫 古典新訳コレクション」を、是非この機会にご注目くださいますようよろしくお願いいたします。

本シリーズの特徴


●いまを代表する作家たちによる、みずみずしく読みやすい現代語訳・解釈
●作家・作品別に編集し、訳者・編者のあとがきを収録。各巻の個性を生かした装丁
●古典の生まれた背景やその作品の魅力・特徴を語る書き下ろし解題を収録
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/503/12754-503-dbf8a1b051b12fdfd0265dd734801168-1200x472.png ]

訳者の皆様からのことば


池澤夏樹さん(『古事記』訳者)
 古典は不死鳥である。何度もよみがえって飛翔する。
川上弘美さん(『伊勢物語』訳者)
 自分の中に蒔かれた古典文学の種は、長く残されるに違いない。
角田光代さん(『源氏物語』訳者)
 教養ではなく、私たちの「物語」として読んでもらえたらうれしい。
古川日出男さん(『平家物語』訳者)
 古典なんて存在しないよ。きみが読むから新作だよ。

「河出文庫 古典新訳コレクション」編集部から刊行開始にあたってのメッセージ


「ことばが変わると、世界が変わる。」
古典は時代を超える。そして新たな姿で生まれ変わる。この国に生きる人びとの知恵と思想が凝縮された名作たち。日本人とは何者であるか。日本はどこへ向かうのか。実力ある作家たちが、いま生きていることばでつくりあげた最高の翻訳で、これらの作品を読みとおせば、あなたの目の前に、まったく新しい世界が広がるだろう。

「河出文庫 古典新訳コレクション」刊行記念プレゼントキャンペーンを開催!


2023年10月〜12月発売の「河出文庫 古典新訳コレクション」の中からいずれか3冊の購入で、応募者全員に特製ブックポーチを差し上げます。応募方法、対象商品の詳細などは特設サイトをご覧ください。
特設サイト:https://web.kawade.co.jp/column/71498/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/12754/503/12754-503-25795e2b3bf5687d26c9511c113ce3ea-399x304.png ]


【「河出文庫 古典新訳コレクション」刊行ラインナップ】  *全て文庫判・並製
◎2023年10月6日発売 税込定価880〜990円/256〜496ページ
『古事記』    池澤夏樹 訳  (カバーデザイン=佐々木暁/カバー作品・題字=鴻池朋子)
『伊勢物語』   川上弘美 訳  (カバーデザイン=名久井直子/カバー装画=おかざき真里)
『源氏物語 1』  角田光代 訳  (カバーデザイン=大久保伸子/カバー装画=yasuo-range)
『平家物語 1』  古川日出男 訳 (カバーデザイン=佐々木暁/カバー装画=松本大洋)
◎2023年11月6日発売 税込定価660〜880円/136〜368ページ
『源氏物語 2』  角田光代 訳
『更級日記』   江國香織 訳
『平家物語 2』  古川日出男 訳
『好色一代男』  島田雅彦 訳
◎2023年12月6日発売 税込定価880円/224〜352ページ
『百人一首』   小池昌代 訳
『源氏物語 3』  角田光代 訳
『平家物語 3』  古川日出男 訳
『仮名手本忠臣蔵』松井今朝子 訳
◎以降のラインナップ(毎月刊行予定)
『雨月物語』   円城塔 訳
『春色梅児誉美』 島本理生 訳
『宇治拾遺物語』 町田康 訳
『堤中納言物語』 中島京子 訳
『日本霊異記/発心集』伊藤比呂美 訳
『枕草子』(全2巻)酒井順子 訳
『松尾芭蕉 おくのほそ道』松浦寿輝 選・訳
『通言総籬』   いとうせいこう 訳
『土左日記』   堀江敏幸 訳
『方丈記/徒然草』高橋源一郎/内田樹 訳
『与謝蕪村』   辻原登 選
『女殺油地獄』  桜庭一樹 訳
『小林一茶』   長谷川櫂 選
『菅原伝授手習鑑』三浦しをん 訳
『近現代詩』   池澤夏樹 選
『義経千本桜』  いしいしんじ 訳
『近現代短歌』  穂村弘 選
『近現代俳句』  小澤實 選
『曾根崎心中』  いとうせいこう 訳
『竹取物語』   森見登美彦 訳
『能・狂言』   岡田利規 訳

*以後続巻。内容は変更する場合があります。角田光代訳『源氏物語』は全8巻、古川日出男訳『平家物語』は全4巻で刊行します。

【電子書籍版も2023年12月1日より順次配信開始】
紙書籍版2023年10月刊行タイトルの電子書籍版は、同年12月1日配信開始予定です。以後、他タイトルの電子書籍版も紙書籍版刊行の翌々月配信開始予定です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る