• トップ
  • リリース
  • 2023年クリスマスの海外旅行先ランキング(ヨーロッパ編)を阪急交通社が発表!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社 阪急交通社

2023年クリスマスの海外旅行先ランキング(ヨーロッパ編)を阪急交通社が発表!

(PR TIMES) 2023年11月22日(水)14時15分配信 PR TIMES

〜クリスマスマーケットをはじめとした各国のクリスマス情報も〜

阪急交通社が、2023年12月24日の宿泊が含まれる海外ツアーの申込者数を集計。各地でクリスマスマーケットが開かれ、美しい装飾で彩られるヨーロッパの国を対象としたランキングを発表します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-ae29dd453020dff9b7326846afadd189-600x400.jpg ]

広場にたくさんの屋台が並び、クリスマス関連の雑貨、グリューワイン(ホットワイン)などが提供されるクリスマスマーケット。今では世界中、多くの国で開催されているクリスマスマーケットですが、発祥の地といわれているのはドイツです。

ドイツ語圏の国をはじめとしたヨーロッパ各地では規模の大きなクリスマスマーケットが多く、観光客にも人気のイベントとなっています。

そんなヨーロッパの国々のなかで、クリスマスシーズンの海外旅行先として今年特に人気のある国はどこでしょう。阪急交通社の申込データによる、クリスマスの海外旅行先ランキングを発表します。クリスマスマーケットが開催されるスポット情報など、各国のクリスマス情報と共にお届けします。

■2023年クリスマスの海外旅行先ランキング(ヨーロッパ編)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-37c7e6cf9f7da2a0da7ff69f7cbb4f28-287x450.jpg ]

対象:2023年12月24日の宿泊を含む海外ツアー
*調査時点でのランキングとなります。

1位は同率でオーストリアとチェコとなりました。3位にドイツ、4位にハンガリー、5位も同率で、ベルギーとオランダです。

ここからは、ランクインしたヨーロッパ各国のクリスマス関連情報をご紹介します。

1位(同率) オーストリア
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-d44d87fc43006770bd75623c51c5e5c1-600x412.jpg ]

オーストリアでは、ウィーンの市庁舎前広場で開かれるクリスマスマーケットが特に有名です。高い尖塔のあるネオゴシック建築の建物を前に、イルミネーションがよく映え、美しい景色を作り出します。ウィーンでは他にも、マリアテレジア広場、シェーンブルン宮殿前など多くの場所でクリスマスマーケットが開催されています。
なお、クリスマスの名曲「きよしこの夜」は、ここオーストリアのザルツブルク郊外にあるオーベルンドルフという町で生まれたとされ、きよしこの夜礼拝堂なども建てられています。

▼オーストリアへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/austria/?p_baitai=9599

1位(同率) チェコ
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-4786b2fdd757afbcceab6ef518b6dd68-600x400.jpg ]

「世界一美しいクリスマスマーケット」と称されることもあるのが、プラハの旧市街広場にて開催されるクリスマスマーケット。世界遺産でもある旧市街は、美しく歴史ある建造物に囲まれており、きらびやかに装飾され、巨大なクリスマスツリーが中心に立っています。クリスマスにはチェコ語でスヴァジャークと呼ばれるホットワインがよく飲まれ、シュニッツェル(薄く切ったお肉にパン粉を付けて揚げた料理)などオーストリアの料理も楽しむことができるでしょう。

▼チェコへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/czech/?p_baitai=9599

3位 ドイツ
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-cc0c9021ffee2731eaecd0f0c06fa844-600x430.jpg ]

クリスマスマーケット発祥の地ともされているのがドイツ。特にドレスデンのクリスマスマーケットは、世界最古といわれています。そして世界一有名とされるのが、ニュルンベルクで行われるクリスマスマーケット。毎年200万人が訪れ、180もの屋台が並びます。また、世界最大とされるのはシュトゥットガルトで、これら3つはドイツの3大クリスマスマーケットと呼ばれています。立ち並ぶ多くのお店を巡り、グリューワイン(ホットワイン)を楽しんだり、工芸品をお土産に買ったりとクリスマス気分を満喫できます。

▼ドイツへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/germany/?p_baitai=9599

4位 ハンガリー
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-d5ed800b23d7a02a7ad7322289f56459-600x401.jpg ]

ハンガリーでは、首都ブタペストにある聖イシュトバーン大聖堂前の広場や、ヴルシュマルティ広場で行われるクリスマスマーケットが有名です。聖イシュトバーン大聖堂はプロジェクションマッピングが行われ、スケートリンクも設置されるなど、特別なシーズンを大いに盛り上げています。
ランゴシュという揚げピザのような料理、バウムクーヘンに似た焼き菓子のクルトゥーシュカラーチなど、ハンガリーの伝統的な料理、お菓子も屋台を楽しめます。

▼ハンガリーへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/hungary/?p_baitai=9599

5位 (同率) ベルギー
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-0021902bcc67aa4198ed1d1991392eb3-600x399.jpg ]

ベルギーで最大規模のクリスマスマーケットが開催されるのは、首都ブリュッセル。ヴィクトル・ユゴーが「世界で最も美しい広場」と称したことでも有名なグランプラスでは、プロジェクションマッピングが用いられた音と光のショーが繰り広げられます。また、ブルージュのマルクト広場では、ギルドハウスと呼ばれるカラフルな建物もクリスマスの宝飾が施されるなど、普段以上にフォトジェニックな景色が楽しめます。

▼ベルギーに行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/belgium/?p_baitai=9599

5位(同率) オランダ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-737b5a25aad1a999beeb7632ceb265f2-600x339.jpg ]

オランダのフォルケンブルグでは、世界でもかなり珍しい「洞窟クリスマスマーケット」が開かれています。洞窟の中がクリスマスの電飾で飾られ、クリスマス雑貨などを見て歩ける貴重な体験ができます。
マーストリヒトのクリスマスマーケットは「マジカル・マーストリヒト」と呼ばれ、移動遊園地やスケートリンクなどが設置されます。観覧車から眺めるクリスマスの景色も格別でしょう。アクセスが良く行きやすい、アムステルダム国立美術館前でもクリスマスマーケットが開かれます。

▼オランダへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/holland/?p_baitai=9599

7位 スペイン
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-f3be410e68f808d363035d3954965eb8-600x401.jpg ]

スペインではクリスマスシーズンになると、マドリードやバルセロナ、マラガ、ビゴといった各地の街の通りが、美しいイルミネーションで飾られます。そして、教会やお店、広場などあちこちで見かけることになるのは、スペインの伝統的な飾りもの「ベレン」です。ベレンとは、キリストが生まれた様子を人形で再現したジオラマのことで、手作りの品などもあり、それぞれの個性が楽しめます。
なお、クリスマスは家族で過ごすことが一般的なスペインでは、12月24日の夕方から25日にかけて、多くの観光スポットやショップがクローズし、本数を減らす交通機関もあります。

▼スペインへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/spain/?p_baitai=9599

8位 イタリア
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-69655314018ab226660d7523ecc64a77-600x399.jpg ]

イタリアでは、11月末〜12月中旬頃、各地でクリスマスマーケットが開かれます。ミラノのドゥオモ広場では毎年大きなクリスマスツリーが飾られます。さまざまな場所で飾られ、販売されている、プレゼーペにも注目してみるといいでしょう。プレゼーペとはキリストが誕生した様子を人形などで表した模型のことです。
ただ、イタリアもクリスマスは家で家族と過ごすのが一般的であり、12月25日、26日はほとんどの店舗が閉まっています。バスなどの交通機関も運休しますので、観光するさいには注意が必要です。

▼イタリアへ行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/italy/?p_baitai=9599

9位 スロバキア
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-2a47fde3847ac874229414820e3bacb2-600x399.jpg ]

スロバキアでは、首都ブラチスラバにあるフラヴネー広場で行われるクリスマスマーケットが有名です。旧市街の中心にあり、旧市庁舎をはじめ歴史的な建物に囲まれた広場でのクリスマスマーケットで、グリューワインはもちろん、スロバキアのソーセージであるクロバッサなども堪能できます。
なお、スロバキアに限らずイタリアでもそうですが、クリスマスイブには肉を食べないという習慣があり、鯉料理を食べる家庭が多いです。

▼スロバキアに行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/slovakia/?p_baitai=9599

10位 マルタ
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7099/481/7099-481-b11e3947f35e8012311b943e54fd122e-600x400.jpg ]

地中海に浮かぶ島国、マルタ。クリスマスに行ってみたい地域としては、首都ヴァレッタが挙げられます。ヴァレッタは街全体が世界遺産に登録されている、城壁に囲まれた要塞都市です。クリスマスシーズンになると、旧市街の通りがアーチ型のイルミネーションなどで飾られ、幻想的な雰囲気に包まれます。
また、トリトンの泉という観光名所付近で開催される「Fairyland」というイベントでは、観覧車やメリーゴーラウンド、アイススケートリンクなどが設置されて賑わいます。

▼マルタに行くツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/malta/?p_baitai=9599

■クリスマスの海外旅行について
クリスマスマーケットの開催期間は、開催地ごとに異なります。どのホテルから近いかといった情報も個人では把握しづらいかもしれません。
阪急交通社では、その年ごとの情報を元にしたプランを立て、添乗員のいるツアーを多数催行しています。もちろん個人でご旅行の計画を立てられる方に向けたホテルと航空券をセットにしたプランも豊富に取り揃えています。
賑やかなクリスマスマーケット、幻想的なイルミネーション、それにグリューワインや各地の伝統料理、海外旅行ならではの特別なクリスマスを体験してみてください。

▼世界のクリスマスマーケットツアー・旅行情報はこちら
https://www.hankyu-travel.com/kaigai/christmas/?p_baitai=9599

▼阪急交通社 海外旅行・ツアーはこちら
https://www.hankyu-travel.com/kaigai/?p_baitai=9599

▼阪急交通社 旅行サイトはこちら
https://www.hankyu-travel.com/?p_baitai=9599


阪急交通社 https://www.hankyu-travel.com/

リリース https://blog.hankyu-travel.com/newsrelease/2023/11/christmas.php

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る