• トップ
  • リリース
  • AI時代も廃れない仕事と人生のスキルとは?『スキル 仕事で使える変な力たち』本日発売!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

クロスメディアグループ株式会社

AI時代も廃れない仕事と人生のスキルとは?『スキル 仕事で使える変な力たち』本日発売!

(PR TIMES) 2023年10月04日(水)03時40分配信 PR TIMES

考え方をアップデートしたら全部「スキル」になった

ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2023年9月29日に書籍『スキル 仕事で使える変な力たち』を刊行しました。本書はテレビ番組『逃走中』『ヌメロン』などを手掛けたコンテンツプロデューサー・高瀬敦也氏による、「仕事や人生に必要なスキル」を再定義した本です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/451/80658-451-247a4e192eda1e73de2b12efcd22a729-1536x2220.jpg ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/80658/table/451_1_35d2daa30ede75de7e883ceefb9be809.jpg ]


AI時代でも廃れないスキルを手に入れる



仕事の能力を上げたいと思った時に必要な「スキル」というものは、実は「テクニック」ではなく「考え方」です。つまり、どんなことでも、考え方や捉え方次第でスキルになるのです。

従来のテクニック的なスキルは、テクノロジーの進歩や社会の変化でどんどん廃れていきます。たとえ何かのテクニックを身につけたとしても、すぐにまた新しいテクニックを学ばなければいけなくなってしまいます。だからこそこれからは「考える力」や「考え方そのもの」で差がつく時代になっていきます。

本書では「誰にでも持つことができて、考え方ひとつでスキルになること」と、少しだけ「身につけるのに便利な方法」をご紹介します。それらは流行り廃りもなければ、経年劣化するものでもありません。「考え方」のアップデートによって身についたスキルならば、ずっと持ち続けられる「自分だけのスキル」になるはずです。

スキルがあればストレスから開放される



「スキルを身につける」というと、プライベートの時間を犠牲にして自己研鑽をするイメージがあるかもしれません。しかし、本書では「生きている時間すべてが価値ある時間であるべき」と考え、「仕事時間をストレスフリーに過ごせるようにしよう」という目標のもと、必要なスキルを選定しています。

たとえば、「自分時間を増やす力」では、裁量権を最大限まで高め、会社に属しながらも自分の時間を自由にコントロールする術を紹介しています。

このように、本書で紹介するスキルを身につけることで、自分の足で歩き、幸せを感じながら生きていく術が手に入ります。

編集者からのコメント



「どこの会社でも通用するスキルを身につけたい!」と悩んでいた編集担当が、悩みを率直に著者にぶつけた1冊です。どんな業種の人でも役に立つ、自由に自分らしく幸せに仕事をしていくために必要なノウハウが詰まっています。

本書の構成



本書ではユニークな42のスキルをご紹介します。目次を見て気になる箇所から読むのもおすすめです。

第1章 人を動かす
情報収集力/市場理解力/やりたいことを言う力/リーダーシップ力/紹介され力 など

第2章 武器を持つ
進行力/プレゼン力/営業力/パクる力/朝令暮改力 など

第3章 身を守る
優先順位力/同時進行力/自分時間を増やす力/投資力/コンプレックス力 など

第4章 自由になる
楽する力/頑張らない力/ポジショニング力/無所属力/結ぶ力 など

著者紹介



高瀬敦也(たかせ・あつや)
コンテンツプロデューサー
株式会社ジェネレートワン代表取締役

フジテレビ在職中「逃走中」「ヌメロン」「有吉の夏休み」など企画。国際エミー賞二度ノミネート、アジアテレビジョンアワード最優秀賞受賞。ゲーム化をプロデュースした「逃走中」で累計100万本。「ヌメロンアプリ」350万ダウンロード(ゲームアプリ当時国内2位)。アニメブランド「ノイタミナ」を立ち上げ、「ノイタミナ」を命名。 独立後は多分野でヒットコンテンツを企画。動画プロデュースする「お金のまなびば! 」はYouTube登録者数金融業界1位。Twitter(当時)での「伯方の塩 二代目声優オーディション」で広告効果10億円のバズ。自身プロデュースの日本酒「騨飛龍」のキャンペーンは1日で10万リツイート、フォロワー12万人獲得。現役プロ野球選手50名以上をメンテナンスするボディチューニングブランド「DEMENSIONING 」や、Web3.0ソリューションカンパニー「POST URBAN 」など多数の企業を創業・経営。また事業開発・商品企画・広告戦略など、20社以上で顧問・アドバイザーを務める。オンラインサロン「コンテンツファクトリー2030」主宰。著書『人がうごく コンテンツのつくり方』『企画-「いい企画」なんて存在しない』はベストセラー。

書籍情報


『スキル 仕事で使える変な力たち』

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/451/80658-451-247a4e192eda1e73de2b12efcd22a729-1536x2220.jpg ]

著者:高瀬敦也
定価:1,738円(本体1,580円+税)
体裁:四六判 / 328ページ
ISBN:978-4295408789
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2023年9月29日

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/80658/table/451_1_35d2daa30ede75de7e883ceefb9be809.jpg ]


▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://www.cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://book.cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る