• トップ
  • リリース
  • 塚田農場のデリバリー、減プラへの取り組みで需要激増のGW前に「バガス」などのエコ包材に切り替え

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

塚田農場のデリバリー、減プラへの取り組みで需要激増のGW前に「バガス」などのエコ包材に切り替え

(PR TIMES) 2023年04月28日(金)10時45分配信 PR TIMES

株式会社エー・ピーホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役 社長執行役員CEO:野本周作)が運営する塚田農場は、Uber Eats・出前館を通して店の料理をご自宅などお手元にお届けしています。これまでプラスチック素材の包材を使用しておりましたが、 “減プラ”への取り組みとして環境負荷が少ないエコ包材に切り替えを進めることとし、「宮崎県日南市 塚田農場」、「宮崎県日向市 塚田農場」、「鹿児島県霧島市 塚田農場」各店が実施するデリバリーでは4月12日から、「炭火焼鳥 塚田農場」では4月24日から切り替えを実施し、商品をお届けしております。
[画像1: https://prtimes.jp/i/4635/436/resize/d4635-436-c659a22231c09d285a0b-1.jpg ]

■エコ包材について
サトウキビから糖汁を絞った後の圧縮カスであるバガスや従来の紙容器、また、滲出防止が必要な汁物などの商品には植物原料由来プラスチックのバイオマスや生分解性プラスチックなどの蓋を合わせる「エコ包材」を使用します。持ち運びの機能性と食事のしやすさを兼ね備えた、エコ資材に注力する株式会社折兼の容器を採用いたしました。
株式会社折兼 https://www.orikane.co.jp/product/eco/

<「バガス」とは?>
サトウキビの搾りかす「バガス」は、年間で1億トン近く発生しており、これに成長の早い竹や麦の非可食部である麦わらを混ぜ合わせて「バガス容器」を製造します。
バガスシリーズは廃棄される植物の有効活用だけではなく、海や土壌、コンポストで分解する特長があるほか、プラスチックと比べ、LCA の観点から 80%以上の二酸化炭素排出量削減効果が期待できる、エコロジカルな包材です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/4635/436/resize/d4635-436-dccf77db196c180cfddf-0.jpg ]

株式会社折兼のバガスシリーズ(パックスタイル商品)は、2023 年3月に HACCP International 認証を取得し(バガス容器として世界初)、世界的基準による安全性が認められました。
https://www.orikane.co.jp/news/25109/
*「HACCP International認証」
食品現場で使用する資材や器具などにおいて国際的な食品安全の基準に適合しているかどうか厳正に評価し、合格した製品に与えられます。

■趣旨
当社は創業より「食のあるべき姿を追求する」ことを掲げ、宮崎・鹿児島・北海道で地鶏、山形では合鴨の生産に深く関わり、また、日本各地の漁師さん方と連携して新鮮な魚貝を提供してまいりました。食をとりまく様々な問題がある中で、環境や資源の問題にどのように配慮し取り組むかということも、見過ごしにできない大切な課題です。できることから着手することで、日本各地の素晴らしい食や食文化の持続・継承の一助となれればと考えております。

■特記
・同資材は今後、グループ内他ブランドでの使用も視野に、様々な検証を重ねてまいります。
・切り替えにあたり、一部商品では残存するプラスチック資材を使用することがあります。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る