• トップ
  • リリース
  • 【7/28開催オンラインセミナー】デジタルでの新しいノウハウ継承の仕組みとは

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

【7/28開催オンラインセミナー】デジタルでの新しいノウハウ継承の仕組みとは

(PR TIMES) 2022年07月09日(土)22時40分配信 PR TIMES

経験をベテランから次世代へ、最強ナレッジ伝承ツール「seeQAnswer」

本セミナーでは、デジタルでの新しいノウハウ継承の仕組みとして、AIを活用した有識者マッチング機能と業務ナレッジ自動学習機能を搭載した、AIチャット型 業務Q&Aナレッジ共有・管理サービス「seeQAnswer」を紹介します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/1318/312/resize/d1318-312-8fb56d10fbf7ea510f8a-0.jpg ]

昨今、少子高齢化や労働人口の減少、雇用の流動化による退職者や転職者の増加などの社会環境の変化により、企業競争力の源泉であるノウハウの継承は重要な経営課題となっています。しかし現状は、そのノウハウは一部の有識者のみが保持しており、その人の離職によってノウハウそのものが自社から消失してしまうことも少なくありません。

また、コロナ禍においてリモートワークが進み、非対面でのコミュニケーションを余儀なくされることによって、属人化したノウハウの継承がより難しい状況になっています。
今後、コロナ禍が過ぎ去ったとしても、従来のオフィス勤務だけの勤務形態ではなく、リモートワークも活用した新しい働き方になることが予想されます。

このように働き方が変革している今、 従来の方法ではノウハウ継承は非常に難しいと言わざるをえません。「現場で学ぶ」スタイルから「デジタルでノウハウを継承する」スタイルへの変化が必要です。
[画像2: https://prtimes.jp/i/1318/312/resize/d1318-312-6d7bedff6ab428f5e2a8-1.png ]

▽お申込みはこちら:
https://www.exa-corp.co.jp/events/003957.html?utm_medium=prtimes&utm_source=20220706

※本セミナーは2022年2月開催セミナーの再配信です。

《こんな方におススメ!》
属人化した業務ノウハウの継承にあたり下記のような課題を感じているお客様

有識者の退職に伴うノウハウの消失
有識者へ問合せが集中し業務時間を圧迫している
電話やメール等での個人間でのみ共有された業務ナレッジの埋没
リモートワーク主体となり、誰に聞けばよいのか分からない


《こんな現場に最適!》


大規模システムを長年維持管理している開発現場
リモートワーク化を進めている大量事務処理センター 等


《開催概要》

[表: https://prtimes.jp/data/corp/1318/table/312_1_f0952fa7c799b5013be2764c078803a8.jpg ]



▽お申込みはこちら:
https://www.exa-corp.co.jp/events/003957.html?utm_medium=prtimes&utm_source=20220706



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る