• トップ
  • リリース
  • 【11月11日(土) 17時開演】東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8 & TOKYO FUTURE NIGHT取材のご案内

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

【11月11日(土) 17時開演】東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8 & TOKYO FUTURE NIGHT取材のご案内

(PR TIMES) 2023年11月06日(月)17時45分配信 PR TIMES

日本最大級!若手クリエイターによる空間映像の祭典東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.8  &アニメ × 音楽 × プロジェクションマッピングの祭典TOKYO FUTURE NIGHT

映像の企画から制作、映像編集、配信・流通向けサービスに至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社 IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:布施 信夫)のグループ会社である株式会社ピクス、および株式会社IMAGICA EEX (東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会) が運営する、若手クリエイターを対象とした映像制作の登竜門「東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8」と、アニメ × 音楽 × プロジェクションマッピングの祭典「TOKYO FUTURE NIGHT」が11月11日(土) に東京ビッグサイト会議棟前広場にて開催されます。本イベントの取材について、ご案内します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-7244db9d87d34ad595015763294d68d0-766x1080.jpg ]

取材のご案内


是非本イベントをご取材頂きたく、下記詳細をご案内いたします。
ご取材は事前受付必須とさせていただきますので、ご返信用紙にてお申込をお願いできますと幸いです。報道関係者の皆様のご来場をお待ちしております。

【会場】東京ビッグサイト会議棟前広場 (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
【日時】2023年11月11日(土)
16:00 〜  プレス受付 ※東京ビッグサイト会議棟1F 受付までお越しください。
16:30 〜  一般開場
17:00 〜  東京国際プロジェクションマッピングアワードVol.8 スタート
19:30 〜  TOKYO FUTURE NIGHT スタート
21:00   終了(予定)

▼受付までのマップ
電車でお越しの場合は、会議棟2Fのエレベーター・エスカレーター(黄色くハイライトされた箇所) を降りて、会議棟1F 受付までお越しください。

会議棟2Fマップ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-92ec962c69968ca71482266dd68509c8-1820x1286.jpg ]

会議棟1Fマップ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-624b0717ebdc5c6d19e322ff0645ed48-874x788.jpg ]

当日のご取材は、事前のお申し込みが必要となります。
本リリース最後の『お申込み用紙』にてお申し込みをお願いいたします。

「東京国際プロジェクションマッピングアワード」とは?


若き空間映像クリエイターを対象とした日本最大級のプロジェクションマッピングのコンテストです。
将来のコンテンツ産業の中核となる人材の発掘・育成と、プロジェクションマッピングという空間映像技術の高度化と普及を目的に2016年より8年に渡り開催しています。
毎年、東京ビッグサイトにて上映会を開催しており、若き才能に制作・発表の場を提供しています。

コロナ禍により完全オンラインで開催されたVol.6ではのべ約22万人が視聴、オンライン+現地開催したVol.7では現地には7,497人が来場、オンラインではのべ31万人が視聴しました。

今大会より審査会は事前に実施し、イベント当日は作品上映・審査結果発表のみを行います。

「TOKYO FUTURE NIGHT」とは?


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-1a3456d53bf3d3f8d50e1705275cacd5-400x252.jpg ]

アニメ × 音楽 × プロジェクションマッピングの祭典「TOKYO FUTURE NIGHT」。
本イベントは、海外に誇る日本のコンテンツ「アニメ」の魅力を、音楽、プロジェクションマッピングと融合し、世界に向けて発信する新しい夜の光のフェスティバルです。
アニメとコラボレーションしたアーティストライブ、プロジェクションマッピング、クリエイターによるトークショーと見どころ盛りだくさん!
今回コラボレーションするアニメタイトルは、今まさに放送中の話題作から多くのファンを持つ人気作までバラエティあふれるラインナップが勢ぞろい。各作品のファンはもちろん、始めて作品に触れる方も楽しめる最高のエンターテインメントナイショーが繰り広げられます!

MCはハリー杉山!


MCには、国際感覚に優れ、タレントとして様々なメディアで幅広く活躍するハリー杉山が務めます!

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-97de4b8be0b3225ed3b6f5deb92985e8-595x594.jpg ]

・ハリー杉山
東京生まれ、イギリス育ち。イギリス人の父と日本人の母を持つ。日本語、英語、中国語、フランス語の4か国語を操る卓越した語学力を持ち、 司会、リポーター、モデル、俳優などマルチに活躍。主な出演番組は、CX「ノンストップ!」、TBS「世界ふしぎ発見!」、TX「東京GOOD! TREASURE MAP」、NHK BS1「ランスマ倶楽部」、J-WAVE 「POP OFTHE WORLD」など多数。

イベントプログラム1.


17:00〜19:30 東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8
1.イベントオープニング

2.作品上映
予選を勝ち抜いた31チームが全国より集結。約4ヶ月かけて制作した作品の上映会を行います。
※学校名チーム名/作品名※上映順
1. MISO/BRIDE is the BEST?
2. 仙台デザイン&テクノロジー専門学校16/25/IS that OPEN OK?
3. 武蔵野美術大学シン龍/いざ、開国!!新時代を切り開け!!!
4. 東京造形大学かめかめ/新訳竜宮城
5. 佐賀大学猫ぷろれす/Sounds of OPEN
6. 東京造形大学ひきこもり/Bloom
7. 専門学校日本デザイナー学院 カリンの豆腐/OPEN THE GATE ~THE BONDS OF ROBOTICS~
8. 専門学校日本デザイナー学院Shikanomori/繙読
9. 東京コミュニケーションアート専門学校寝台特急「Everyone」/出発進行!
10. IMKK/自己と他者
11. 大妻女子大学三色団子/Imagine
12. 日本電子専門学校,慶應義塾大学組織1/めくり、めぐる。
13. 東京藝術大学ManyMany.bot/デジタル擬態
14. 仙台デザイン&テクノロジー専門学校Free/I can fly !!!!!
15. 専門学校日本デザイナー学院Bremen/POP OUT YODEL
16. 仙台デザイン&テクノロジー専門学校おむすびころりん/鎖のない物語
17. 大阪府立久米田高等学校 + 大同大学 + 立教大学火炎放射/抑制と解放
18. 東京コミュニケーションアート専門学校ただの田中。/bloom
19. 日本工学院八王子専門学校チームくいしんぼう/Dream factory
20. 大阪芸術大学しゃもじ鮭もじもじ/お母さんは魔法使い
21. 仙台デザイン&テクノロジー専門学校天空人/クリア
22. デジタルハリウッド大学TORCH/NEXUS
23. KAMIN/Threshold
24. Marchisland/Appetite
25. 城西国際大学ねずもーしょん/ねずみのファロットの大冒険
26. 東京コミュニケーションアート専門学校日傘雨傘/傘
27. 東京造形大学ディザイア/懐柔の開放
28. 仙台デザイン&テクノロジー専門学校方向性の違いにより解散/美しい卵
29. 東京コミュニケーションアート専門学校獄卒/黄泉
30. TEAM YAMASHITA/Freedom Flight
31. 千葉商科大学CU-E/The ROLE

3.受賞チーム発表
審査員によって「企画力・表現力・技術力・演出力」という基準に基づいて採点した点数に、提出期日を守れているかの「制作点」が加算され、受賞チームを決定します。受賞チームには以下が贈呈されます。
・最優秀賞:トロフィー、賞状、副賞
・優秀賞:トロフィー、賞状、副賞
・審査員特別賞:トロフィー、賞状、副賞 ※前日の審査会によって受賞チームの有無が決定。ない場合もあり
・東京ビッグサイト賞:東京ビッグサイトでの定期上映

4.総評
審査員代表・森内大輔による総評コメント

5.エンディング
東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会委員長早川正祐による閉会のご挨拶


イベントプログラム2.


19:30〜21:00 TOKYO FUTURE NIGHT
1.ブルバスター
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-0cef8c2e56164fe64e4aa9dd1c4db455-764x1080.jpg ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-c37905e5d8720743b1414248b23ecd37-1920x318.jpg ]

現在放送中のTVアニメ「ブルバスター」よりオープニング主題歌を歌うNORISTRYがライブを開催!
オープニング主題歌「トライ・ライ・ライ」を披露するほか、原作・中尾浩之とのトークタイムも。

<GUEST>
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-5acd8ae5d57cde06aff3b93919168743-1242x594.jpg ]

・作品概要
これは”経済的に正しい”、まったく新しいロボットヒーローアニメーション。
若き技術者・沖野鉄郎は、自ら開発した新型ロボット・ブルバスターを携え、害獣駆除会社の波止工業に出向。田島が社長を務める波止が対峙しているのは“巨獣”と名付けられた謎の生物だった!
さらに万年金欠の零細企業とあって、波止には常に経済的な問題がつきまとう……。ロボットの燃料費、パイロットの人件費、もちろん弾一発の無駄さえ許されない。巨獣を退治するという「理想」と、コストという「現実」の狭間で、波止に未来は訪れるのか!?
(C) P.I.C.S.・KADOKAWA刊/波止工業動画制作部

2.グリッドマンユニバース
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-3d688869ce1865b415d554d3a5a85fb9-766x1080.jpg ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-fc3355245daa31e57772ee77dfed7fbb-2046x483.png ]

ロングラン大ヒットを記録した、『グリッドマン ユニバース』の見どころをギュッと詰め込んだ大迫力のプロジェクションマッピングショー!上映後には監督・雨宮哲が登壇決定!制作秘話を語ります。
<GUEST>
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-e7ecb4babcd67d833b2dec7e0c428e01-594x594.jpg ]











・作品概要
円谷プロダクションと『プロメア』のTRIGGERがタッグを組んだ、劇場版アニメーション。特撮『電光超人グリッドマン』を基にアニメ化された『SSSS.GRIDMAN』『SSSS.DYNAZENON』の世界観とキャラクターが、劇場版オリジナルで交錯する。
(C)円谷プロ (C)2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会

3.東京リベンジャーズ

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-5b22dab8071f11c29bff9ac4ba9a7e38-772x1080.jpg ]

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-a9bbf2a56075b4b2385842fe4c4b5b81-1920x698.jpg ]

現在天竺編が放送中の「東京リベンジャーズ」より、花垣武道役の新祐樹、佐野万次郎役の林勇、龍宮寺堅役の福西勝也が登場!プロジェクションマッピングとともに、名台詞をその場で披露!ファンなら必見の一夜限りのショータイムです!








<GUEST>
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-cd2d9710391ae34f9b248d54e438d2c8-1882x593.jpg ]

・作品概要
2017年より「週刊少年マガジン」で連載開始した本作は、『新宿スワン』の作者・和久井健が贈る最新巨編。
第44回講談社漫画賞少年部門受賞。テレビアニメ・実写映画・舞台などマルチにコンテンツ展開中!
(C) 和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

4.オッドタクシー
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-288e7115b2536e42d806d12a7679562a-761x1080.jpg ]

[画像16: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-d84f0cd2d708d3c7ba7ec9d7701ce06b-600x158.jpg ]

話題のアニメ「オッドタクシー」からは作中二階堂ルイ役として出演し、EDテーマを歌う三森すずこが登場!EDテーマ「シュガーレス・キッス」をアニメ映像に合わせて披露!イベントのEDを明るく彩ります。
<GUEST>
[画像17: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-b2c5cde1957cdf8f546ec22bdb2def52-598x598.jpg ]











・作品概要
脚本・此元和津也、監督・木下麦によるオリジナルアニメ。
巧みに伏線が張られたストーリーのみならず、多面的に新たな試みを行い、幅広い層に支持された。放送と並行して連載されたコミカライズに加え、2022年には映画化、2023年には舞台化するなど、その熱はとどまることなく今日まで広がりつづけている。
現在新プロジェクトとして「RoOT / ルート オブ オッドタクシー」のコミカライズを連載中。さらに、今年11月からは舞台がメインキャストを一新して再演予定。
(C) P.I.C.S. / 小戸川交通パートナーズ

SDGsへの取り組み


東京国際プロジェクションマッピングアワードでは、新しいテクノロジーの普及、有明地域の賑わいの創出も実施しており、SDGsが掲げる「4.質の高い教育をみんなに」「9.産業と技術革新の基盤をつくろう」「11.住み続けられるまちづくりを」の目標達成に貢献しています。
更に一昨年からは、J-クレジット制度※ の活用により、イベントで排出されるCO2をオフセット(実質100%再エネ化)し、「13.気候変動に具体的な対策を」にも取り組んでいます。

プロジェクションマッピング等の、自然との共生が必要な屋外型エンターテイメント分野で同様な取り組みが広がることを期待し、それを主催する方々と連携協力関係を築きながら、より大きな取り組みにしていきたいと考えています。

※J-クレジット(再生電力由来)」制度:再生可能エネルギーの活用による温室効果ガスの排出量削減量を「クレジット」として国が認証する制度。J-クレジットを創出する側の企業は、販売で得られる利益を再生可能エネルギー発電費用に充てることができます。

イベント概要


【日時】
2023年11月11日(土) 16:30 開場 / 17:00 開演
(17:00〜19:30 東京国際プロジェクションマッピングアワード/ 19:30〜21:00 TOKYO FUTURE NIGHT)
【会場】
東京ビッグサイト会議棟前広場 (〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1)
※諸状況を鑑みまして変更・中止の可能性がございます。
【参加費】
無料

東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8
【概要】
学生または30歳以下の若手映像クリエイターを対象にしたプロジェクションマッピングコンテスト
【テーマ】
OPEN

【共催】
一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会
【特別協賛】
株式会社東京ビッグサイト、株式会社IMAGICA GROUP
【後援】
経済産業省、東京都港湾局、江東区、国立研究開発法人科学技術振興機構日本科学未来館、公益財団法人東京観光財団 (TCVB)、CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)、特定非営利活動法人映像産業振興機構 (VIPO)、一般財団法人デジタルコンテンツ協会 (DCAJ)
【メディアパートナー】
CGWORLD、映像新聞、月刊サイン&ディスプレイ、COMMERCIAL PHOTO、東京お台場.net、テレ朝POST、Vook
【特別協力】
りんかい線、ゆりかもめ
【協力】
株式会社ワコム、株式会社フジテレビジョン、ダイバーシティ東京 プラザ、デックス東京ビーチ、東京ベイ有明ワシントンホテル、東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート、ホテルトラスティ東京ベイサイド、東京ベイ・クルージングレストラン シンフォニー、Kawasaki Robostage、有明ガーデン、アクアシティお台場、相鉄グランドフレッサ 東京ベイ有明、グランドニッコー東京 台場、株式会社ユニバーサルエンターテインメント

TOKYO FUTURE NIGHT
【概要】
アニメ × 音楽 × プロジェクションマッピングの祭典。話題のアニメを日本最大級のスクリーン&音楽で楽しむ新しいカタチのライブイベント
                                                    
【主催】
東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会 ※TOKYO FUTURE NIGHTは、観光庁 観光再始動事業採択事業です
【企画・運営】
株式会社ピクス、株式会社IMAIGICA EEX

公式サイト/ SNS


東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8
ウェブサイト:https://pmaward.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/pmaward.jp/
X (旧Twitter):https://twitter.com/pmaward_jp/
公式note:https://note.com/pmaward/

TOKYO FUTURE NIGHT
ウェブサイト:https://pmaward.jp/tokyofuturenight/
X (旧Twitter):https://twitter.com/info_TFN_

記事掲載素材につきまして


お手数をお掛け致しますが、当リリースに関する画像は下記URLよりダウンロードの上ご使用ください。
https://picstokyo.box.com/s/mpwuhihya7dbyqscipl4wa2hixzile52

記事掲載時は下記マルシー表記の併記をお願いいたします。
(C)東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会
(C) P.I.C.S.・KADOKAWA刊/波止工業動画制作部
(C)円谷プロ (C) 2023 TRIGGER・雨宮哲/「劇場版グリッドマンユニバース」製作委員会
(C) 和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員
(C) P.I.C.S. / 小戸川交通パートナーズ

お問い合わせ


当リリースに関するお問い合わせは下記までお寄せください。
アドレス:info@pmaward.jp
担当:橘川(株式会社ピクス) / 濱野(株式会社IMAGICA EEX)


取材お申込みフォーム


【東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.8 + TOKYO FUTURE NIGHT】
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/37973/table/280_1_1ee8bdabd5db6ff2ce01ec9a776518e3.jpg ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/37973/table/280_2_f36d12152f1c1f30b9989ccf180178e6.jpg ]


※上映会の他、クリエイターへのインタビューなどご希望ございましたら、随時ご相談下さい。

▼ご返信用紙 ダウンロード
https://prtimes.jp/a/?f=d37973-280-a5d4c406fc5ff29ec0db9b1ecbcd50a8.pdf

【注意事項】
・ご来場の際は、本状とお名刺を必ずご持参下さい。
・音声ラインはご用意しております。
・ご取材はムービー優先、先着順でのご案内となります。
・駐車場のご用意はございませんので近隣コインパーキングなどをご利用ください。
・「雨天決行」の予定ですが、荒天その他やむをえない事情により、順延または中止する場合がござい
ます。
・中止の場合は当日の15時時点での判断となりますので、中止決定の場合は順次ご連絡をいたします。

株式会社ピクス


[画像18: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-dc4113e2e2fddb463c57b44b8676f34f-2593x793.png ]

「独創性と革新性」を常に心がけ、新しい感受性を持った映像を通し、人の心に「楽しい驚き」を提供します。
・会社名:株式会社ピクス / P.I.C.S. Co., Ltd.
・代表者:代表取締役社長 平賀 大介
・所在地:〒150‐0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目9番19号 サイシンビル
・創 立:2000年4月25日
・資本金:5,000万円
・事業内容:映像企画・制作、空間デザイン・設計、ライブエンタテインメントに関わる映像制作、デジタルコンテンツ企画・制作 (AR、MR、VR)、MV・テレビCM制作、IPコンテンツの企画 (劇場映画、TVドラマ)
・URL:https://www.pics.tokyo/
・X (旧Twitter):https://twitter.com/pics_tokyo

株式会社IMAGICA EEX


[画像19: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-fbd6fd3a907a7c601f3c85ec78e801d8-1200x750.jpg ]

「体験を拡張し、未来を創造する」をミッションに、新しい世界観「ニューノーマル(新常態)」における、今までにない新しいエンタテインメント体験機会の創出を実現し、豊かな暮らしと文化の発展に貢献してまいります。
・会社名:株式会社IMAGICA EEX (イマジカ イークス)
・代表者:代表取締役社長 CEO兼CCO 諸石 治之
・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
・設立:2020年7月3日
・事業内容:エンタメテックビジネスの事業企画、戦略的投資、技術およびIP開発
・URL:https://eex.co.jp/

株式会社IMAGICA GROUP


[画像20: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37973/280/37973-280-379d4a8da25f73822f66973f0cbcb206-1200x528.jpg ]

1935年の創業以来、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続け、これからも「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」を目指してまいります。
・会社名:株式会社IMAGICA GROUP / IMAGICA GROUP Inc.
(東証プライム市場、証券コード:6879 イマジカG)
・代表者:代表取締役社長 社長執行役員 布施 信夫
・所在地:〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
・創立:1935年2月18日
・資本金:33億6百万円
・事業内容:映像コンテンツ事業、映像制作サービス事業、映像システム事業等を営むグループ会社の事業の統括
・URL:https://www.imagicagroup.co.jp/
・X (旧Twitter):https://twitter.com/IMAGICAGROUP



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る