• トップ
  • リリース
  • 102歳、哲代おばあちゃんの本『102歳、一人暮らし。』が10万部突破!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4

株式会社文藝春秋

102歳、哲代おばあちゃんの本『102歳、一人暮らし。』が10万部突破!

(PR TIMES) 2023年02月27日(月)19時45分配信 PR TIMES

〈著者コメントあり〉


株式会社文藝春秋(本社:東京都千代田区 社長:中部嘉人)は、1月 10 日に発売となった石井哲代 中国新聞社 共著『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』の重版を、本日決定しました。累計発行部数は 7刷 11万 2000 部となります。

[画像1: https://prtimes.jp/i/43732/260/resize/d43732-260-263f9041be532f4026e9-0.jpg ]

「中国新聞」に“人生100年時代のモデル”として密着記事が連載され、RCCテレビ「イマナマ!」にも出演した102歳の哲代おばあちゃん初めての本『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』は、予約が殺到し、発売前に重版が決定。
その後も広島、東京を中心に売れ行きが伸び、版を重ねています。
広島の下記書店のランキングで1位キープが確認できております。

・啓文社全店 1/9〜2/12
・紀伊國屋書店 広島店 1/30〜2/12
・ジュンク堂書店 広島駅前店 1/29〜2/18
・フタバ図書 TSUTAYA TERA 広島府中店 1/10〜2/20
・廣文館 新幹線店 2/6〜19
・広島蔦屋書店 1/10〜2/19
(文藝春秋営業部調べ)

[画像2: https://prtimes.jp/i/43732/260/resize/d43732-260-9c53515b3653a4ba482d-1.jpg ]

◆哲代おばあちゃん コメント
「ひえっ! 11万部?! まぁまぁ…なんて幸せもんでしょう。盆と正月がいっぺんにきたようですなあ。この世のよい思い出ができました。
あ! 過去形はいけませんな。まだまだingでございます」

〈石井哲代プロフィール〉
1920年、広島県の府中市上下町生まれ。20歳で小学校教員になり、56歳で退職してからは畑仕事に勤しむ。近所の人からは、いまも「先生」と呼ばれている。26歳で同じく教員の良英さんと結婚。子どもはおらず、2003年に夫が亡くなってからは親戚や近所の人に支えられながら一人暮らしをしている。100歳を超えても元気な姿が「中国新聞」やテレビなどで紹介されて話題に。

[画像3: https://prtimes.jp/i/43732/260/resize/d43732-260-ce18eba85e5db0444966-2.jpg ]

◆書籍概要
尾道市の山あいの町で、20年前に夫を亡くして以来、一人暮らしを続ける哲代おばあちゃんの日常を、「中国新聞」で連載の日記や、Q&Aで紹介。さらに哲代おばあちゃんの「おいしい長生きレシピ」や「健康で長生きするための八つの習慣」「生き方上手になる五つの心得」「私らしくいるための五カ条」も掲載。自分らしくご機嫌に老いるためのヒントが満載です。

〈書誌情報〉                     
書名:『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』
著者:石井哲代 中国新聞社
発売:2023年1月10日、文藝春秋より刊行
定価:1,540円(税込)
ISBN: 978-4-16-391646-0
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163916460?prtm


◆感想募集キャンペーン実施中                      
3月31日(金)まで、感想募集キャンペーンを実施しています。『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』をお読みになった感想をお寄せいただいた方の中から、抽選で5名様に「哲代おばあちゃんのサイン入りカード」をプレゼントいたします。いただいた感想は、募集期間の終了後に、哲代おばあちゃんにお届けする予定です。
▼応募要項はこちら。
https://books.bunshun.jp/articles/-/7742?prtm



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る