• トップ
  • リリース
  • 徳島県立南部テクノスクール、「施設見学会」及び「オープンスクール」の開催日程を公開!申込み受付開始!!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

徳島県立南部テクノスクール、「施設見学会」及び「オープンスクール」の開催日程を公開!申込み受付開始!!

(PR TIMES) 2023年06月05日(月)12時45分配信 PR TIMES

入校を検討している一般の方、中学生、高校全学年及びその保護者、中学校・高校等の学校関係者も参加できます!徳島県外の方も参加いただけます。是非この機会にご参加ください!!

徳島県立南部テクノスクールでは、2級ガソリン自動車整備士及び2級ジーゼル自動車整備士を養成する「自動車整備科」と、建物や自動車の塗装や左官、色彩に関する技能を習得できる「カラーコーディネート塗装科」を設置しており、これまで高い基礎技能と意欲ある人材を業界に送り出してきました。
自動車の整備や、塗装・左官・色彩に興味のある方は、南部テクノスクールで専門技能を学び、就職を目指してみませんか?
[画像1: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-a3198c156b63bad7c901-1.png ]


公共職業訓練校「徳島県立南部テクノスクール」は、以下の日程で令和5年度の施設見学会及びオープンスクールを開催します。
自動車整備科(2級課程)及びカラーコーディネート塗装科での詳しいトレーニング内容や就職状況の紹介、またオープンスクールでは、希望者を対象にトレーニング体験を予定しております。
詳しい開催案内及びお申込みは、HPに掲載・受付ております。

■開催案内及びお申込み
URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/7217015/

施設見学会


日時:令和5年7月5日(水)13:30~(13:00頃より受付開始)
   ※2時間程度を予定しています。
場所:徳島県立南部テクノスクール
対象者:入校を検討している一般の方、生徒(中学3年生・高校全学年)及び保護者、中学校・高校等の学校関係者
持ち物・服装:特に指定はありません。

※今年度のテクノ生が、実際にトレーニングを受けている様子を見学できます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-b1a2d92ed33baf935103-3.jpg ]


[画像3: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-6b36304a3baf20ba7a26-4.jpg ]


[画像4: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-5b092439bed29cedfdc9-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-27709be2e39a9ccd1193-6.jpg ]










オープンスクール


日時:令和5年7月8日(土)13:30~(13:00頃より受付開始)
   ※2時間程度を予定しています。
場所:徳島県立南部テクノスクール
対象者:入校を検討している一般の方、生徒(中学3年生・高校全学年)及び保護者
持ち物・服装:特に指定はありません。

※希望者は、希望する科のトレーニングを体験できます。

[画像6: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-212ebdbbfd1a7a1fcf38-5.jpg ]


”施設見学会”及び”オープンスクール”への参加お申込み


”施設見学会”及び”オープンスクール”への参加は、以下の「お申込みフォーム」に必要事項をご入力の上、お申込みください。
または、南部テクノスクールまでお電話にてお申込みください。

■HPの「お申込みフォーム」
URL:https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/7217015/

■南部テクノスクール電話番号
TEL:0884-26-0250

※徳島県外の方も参加できます。
 ご不明点等ありましたら、南部テクノスクールまでお問い合わせください。
 これまで徳島県外からの移住者の入校実績もあります。
 ( 東京都 神奈川県 福岡県 兵庫県 香川県 等 )

自動車整備科(2級課程)について


自動車整備科では、2級自動車整備士の資格を取得し、整備のプロとしての知識と技術を身に付け、自動車業界への就職を目指します。
※修了生のうち、3分2の人が大手自動車ディーラーへ就職しています。

[画像7: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-856d28f01e27d009a802-8.jpg ]


トレーニングは自動車整備の基礎からはじまり、車検整備、部品交換作業、故障診断やEV車、ハイブリッド車などの最新技術まで、実習主体のカリキュラムでわかりやすく学習します。
一からきちんと学ぶので、工業系の学科を卒業していなくても安心して授業をうけることができます。

[画像8: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-d94c6d7c8105221b0133-8.jpg ]


訓練課程    普通課程
訓練期間    2年間
訓練開始時期  4月
募集定員    20名

カラーコーディネート塗装科


カラーコーディネート塗装科では、様々な塗装分野をはじめ、左官、色彩についての技能を修得したものづくりの多能工を育成します。
1年間のトレーニングは、基礎からしっかり技能の土台を築き、さらに実践的な現場対応力の修得を目指します。

[画像9: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-be23404be537e3c44fdd-10.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-6454228c54ed32178b91-10.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-d529377f06cce91454db-19.jpg ]


トレーニングの中で複数の技能を習得し、修了時には希望する分野への就職を目指せるカリキュラムを組んでいます。

[画像12: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-730971c36a60e7c06a2a-12.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-bbe2a05f9794fefb30ff-12.jpg ]

[画像14: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-b0387f6655b625f60820-12.jpg ]










[画像15: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-eefc26f2b86b261d30c2-17.jpg ]

[画像16: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-48802e8705836e77aba3-19.jpg ]


訓練課程    短期課程
訓練期間    1年間
訓練開始時期  4月
募集定員    15名

■カラーコーディネート塗装科修了生からのメッセージ

令和4年度修了生”Uさん”(入校時20代)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/course/colors/7215086/

令和3年度修了生”Sさん”(入校時30代)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/course/colors/7216181/

令和4年度修了生”Fさん”(入校時40代)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/course/colors/7215112/

令和4年度修了生”Tさん”(入校時50代)
https://www.pref.tokushima.lg.jp/nanbutechno/course/colors/7216305/


寮の案内


南部テクノスクールには遠方からの入校生が安心してテクノ生活を過ごせるよう、校内にテクノ生用の寮を併設してあります。
舎監の先生が常駐しておりますので、日々の生活のフォローも可能です。

[画像17: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-68ab814829f6f37867aa-19.jpg ]


徳島県について


徳島県は四国に位置する県で、伝統芸能「阿波踊り」や日本百名山「剣山」等が有名です。
豊かな自然が魅力で、首都圏からの移住者も増加しています。

[画像18: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-705018-pixta_93287162-0.jpg ]

[画像19: https://prtimes.jp/i/100825/226/resize/d100825-226-536833-pixta_46120467-0.jpg ]



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る