• トップ
  • リリース
  • Exa Enterprise AIとコクーが業務提携、exaBase 生成AIの日常業務での活用を支援

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社エクサウィザーズ

Exa Enterprise AIとコクーが業務提携、exaBase 生成AIの日常業務での活用を支援

(PR TIMES) 2023年12月15日(金)23時40分配信 PR TIMES

〜コクーの人材が、生成AIのプロンプト作成や作業自動化で業務改善・生産性向上を支援〜

株式会社エクサウィザーズのグループ会社である株式会社Exa Enterprise AI(東京都港区、代表取締役:大植 択真、以下Exa Enterprise AI)は、コクー株式会社(東京都千代田区、代表取締役CEO:入江 雄介、以下コクー)と業務提携したことをお知らせします。Exa Enterprise AIの法人向けChatGPTサービス「exaBase 生成AI powered by GPT-4(以下exaBase 生成AI)」の利用企業に対し、コクーの人材が生成AIの日常業務での活用を支援します。両社は今後exaBase 生成AIの活用促進に向けたサポートサービスを拡充します。

提携に伴い、Exa Enterprise AIはコクー社内における人材育成を支援し、コクーは自社顧客に対してexaBase 生成AIのサービスを販売する取り組みも進めます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30192/212/30192-212-6faca3e5ea4ebfa2156158e3eba91deb-2401x1261.png ]

Exa Enterprise AIは日本企業の生産性向上に向けて生成AIサービスやプロダクトを提供することで、人の可能性を解き放ち新たな挑戦に向きあえる社会の実現を目指しています。

生成AIに対する両社の取り組みと強み
 当社のChatGPTサービスであるexaBase 生成AIは、法人内での生成AIの利活用で課題となるセキュリティやコンプライアンス面に配慮し、各種サービス、サポート機能を強化しています。2023年6月の有料サービスを開始以来、大企業を中心に同年12月時点で約3万ユーザーが利用しています。行政機関にもご利用いただいております。

 一方、コクーは「人財×デジタル」領域でITインフラ、EXCEL女子*、デジタルマーケティング、RPAなどの事業を展開し、女性活躍を推進しています。人材派遣による伴走型のDX支援では250社以上の取引実績を持っています。2023年7月には、生成AI活用の最新情報のキャッチアップと情報共有・教育研修を目的とした「コクー生成AI探求ラボ」を発足し生成AIの活用人材を育成しており、企業に対するChatGPTの基礎的な研修サービスを開始し、24年度に企業における生成AIの本格的な利活用を支援する「AI女子」*の事業を開始する予定です。

*「EXCEL女子」「AI女子」は、コクー株式会社の登録商標です。

具体的な推進内容
 これらの両社の生成AI活用、AI・DXの人材育成における強みを生かして、本業務提携では以下の取り組みを推進します。

(1)exaBase 生成AIの顧客に対するカスタマーサクセス支援
 exaBase 生成AIの顧客に対して、生成AIを活用するための人材がオンサイトやオンラインできめ細やかなカスタマーサポートや、より効果的な活用に向けたカスタマーサクセスの支援を行います。顧客企業内での生成AIの利用率や活用レベルを引き上げ、生産性の向上を目指します。主として以下の4つの領域に向けたサービスで業務を支援します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30192/212/30192-212-00c3bbacad6d83c902ead9e1eef28ff6-858x441.png ]

(2)コクーに対する人材育成の支援
 コクー内でのChatGPTを基本とした生成AIの教育に加えて、exaBase 生成AIの基本操作から企業内のデータ連携機能の活用などの応用、プロンプトエンジニアリングなど、生成AIを活用したDX推進についてExa Enterprise AIが人材育成を支援します。

(3)コクーによるexaBase 生成AIの販売・サポート
 DXの人材育成や活用に関連した幅広い顧客基盤を持つコクーが、それらの顧客に対してexaBase 生成AIを販売、サポートします。

exaBase 生成AIについて
 exaBase 生成AI powered by GPT-4は2023年6月に有料サービスを開始以来、多くの企業や団体、行政機関などが採用し、同年12月時点で約3万ユーザーが利用しています。法人が利用するうえで課題となっているセキュリティやコンプライアンス面に配慮しており、管理者側で利用状況の把握、禁止ワード登録などが可能です。マイクロソフトの「Azure OpenAI Service 東日本リージョン」を利用することで、データを全て日本国内で処理しています。また、顧客が自社で利用するファイルをアップロードしたうえで、その内容を基にして対話・生成が利用できる機能も提供しています。

exaBase 生成AIについては以下のリンクをご覧ください。 https://exawizards.com/exabase/gpt
※「exaBase」はエクサウィザーズの登録商標です。

【株式会社Exa Enterprise AI 会社概要】
会社名 :株式会社Exa Enterprise AI
所在地 :東京都港区東新橋1丁目92 汐留住友ビル 21階
設立  :2023年10月
代表者 :代表取締役 大植 択真
事業内容:生成AI等のテクノロジーを利活用したプロダクト・サービス等の企画・開発・販売による企業の業務改革、生産性向上
Webサイト:https://exawizards.com/eai/

【コクー株式会社 会社概要】
会社名 :コクー株式会社
所在地 :東京都千代田区神田神保町3-29 帝国書院ビル5階
設立  :2019年2月6日
代表者 :代表取締役CEO 入江 雄介
事業内容:人財×デジタルを主体とした、ITインフラ、EXCEL女子、デジタルマーケティング、RPA、REALVOICEの各事業
Webサイト:https://cocoo.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る