• トップ
  • リリース
  • 5月20日、いよいよ神戸の港にクリッパー号が寄港予定です。ダイバーシティマネジメント、ジェンダーギャップ、同性婚をテーマに議論する船上シンポジウム&交流会を神戸で開催

プレスリリース

  • 記事画像1

5月20日、いよいよ神戸の港にクリッパー号が寄港予定です。ダイバーシティマネジメント、ジェンダーギャップ、同性婚をテーマに議論する船上シンポジウム&交流会を神戸で開催

(PR TIMES) 2024年05月20日(月)15時45分配信 PR TIMES

誰もがありのままの自分でいきいきと働ける社会を目指し、若者の雇用創出を願い作られた美しい帆船でシンポジウムを開催いたします。各回5名限定で記者見学会にご招待します。

総合人材サービスを提供するランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 猿谷哲)は、2024年5月9日(木)から24日(金)の間の5日程で、横浜と神戸に停泊する帆船でダイバーシティマネジメント、女性のエンパワーメント、同性婚などをテーマにしたシンポジウム&交流会を開催し、年齢・性別・国籍・障害・性的志向などを問わず誰もが心地よく働き、本来の力を発揮できることの重要性を発信します。舞台となるのは19世紀の高速帆船を忠実に復元した「クリッパー・スタッド・アムステルダム号」です。ランスタッドがアムステルダム市と共同保有している帆船で、クルーとして若者を登用しており、就業経験を求める人たちに幅広いスキルと経験を身につける機会を提供しています。来日するのは今回が初めてで、その美しい佇まいはワーケーションのような転地効果を与えてくれます。
5月23日・24日 神戸での船上でのED&I* シンポジウム&交流会開催スケジュール
(停泊地:神戸・新港第一突堤緑地)

■ジェンダーギャップ 5月23日(木) 9:30受付 10:00〜12:00
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4185/210/4185-210-c0230ffb09b55fc13b714c5fe9394fdd-685x532.png ]

 「ジェンダーギャップを考える船上シンポジウム&交流会
 誰もがいきいきできる職場づくり、ジェンダーバランスの実現に向けて」
 登壇者: 株式会社ICB代表取締役 瀧井智美氏
      ランスタッド株式会社 ED&Iマネージャー 
      村松栄子

■ダイバーシティマネジメント 5月23日(木)16:00〜20:00 経営層向 
 講演:リーダーシップコンサルティング代表 岩田松雄氏
「ダイバーシティのために必要なミッション」
 挨拶:ランスタッド株式会社 代表取締役社長 猿谷哲

■同性婚 5月24日(金)16:00〜20:00 BME会員企業様限定
  「BME共催〜婚姻平等を考える企業の会 」
  挨拶:LGBTとアライのための法律家ネットワーク 共同代表弁護士 藤田 直介氏
  トークセッション:
     モデレーター 認定NPO法人虹色ダイバーシティ 理事長 村木 真紀  
  挨拶:ランスタッド株式会社 CHRO ヨス・シュット

舞台となるのは若者の雇用創出を願って作られた、初来日の美しい帆船
シンポジウムの舞台となるのは、ランスタッドがアムステルダム市と共同保有している帆船「クリッパー・スタッド・アムステルダム号」です。19世紀の高速帆船を忠実に復元した船で1997年から1998年にかけて建造し、その間138名もの失業者の職業トレーニングに使用され、2000年に一般公開されました。世界を周遊するワールドツアーでは、クルーとして若者を登用しており、就業経験を求める人たちに幅広いスキルと経験を身につける機会を提供しています。来日するのは今回が初めてで、その美しい佇まいはワーケーションのような転地効果を与えてくれます。https://www.stadamsterdam.com/en/

人材不足に悩む今こそED&I(エクイティ、ダイバーシティ&インクルージョン)の重要性が高まる
ランスタッドの最新の働く意識調査「ワークモニター2024」によると、日本の働き手も世界と同様に ありのままの自分でいられる公平性の高い職場で働きたいと考えています。将来または現在の雇用主のEDI&Bに対するイニシアチブで最も重要なポイントとして57%(世界全体42%)の人が多様な背景をもった従業員の存在を挙げています。また27%(世界全体 37%)が 多様性と公平性向上に積極的に取り組まない組織の仕事は引き受けないと回答しています。優秀な人材の確保と定着にはこうした要望に向き合い、誰もが恐れずに自分らしく本来の力を発揮できる心理的安全性の高い職場が求められています。

世界一公平な人材会社を目指して、様々な制度や仕組みづくりを展開
働き方先進国、オランダ発祥のランスタッドは、世界一公平で専門性を備えた人材会社を目指しており、誰もが自分らしく生き生きと働ける公平な職場環境を重視しています。人事制度や就業規則、研修、社内コミュニケーション活動等において、ED&Iの考え方が社内に浸透するための仕組みを用意するとともに、外部と連携してED&Iをテーマとするラウンドテーブルを主催するなど外部への働きかけも行っています。この度の活動はそうした日頃の活動の延長線上で実施するものです。   

* エクイティ(公平性)、ダイバーシティ(多様性)、インクルージョン(包括性)、ビロンギング(帰属意識) 

■ ランスタッドの会社概要
[社  名] ランスタッド・エヌ・ヴィー
[設  立] 1960年10月
[代  表] サンダー・ヴァント・ノールデンデ、ホルヘ・バスケス
[所 在 地] オランダ
[従業員数] 46,000人
[売  上] 3兆9,949億円(254億2,600万ユーロ) 2023年度実績(12月決算)
     (人材サービス業として世界最大*)
[資 本 金]  7,384億6400万円(47億ユーロ) 2023年12月末時点
[事 業 所] 世界39の国と地域
[事業内容] 総合人材サービス
[URL] https://www.randstad.com/
(1ユーロ157.12円換算/ 2023年12月末時点)

* Staffing Industry Analysts 2022、人材サービス企業売上ランキングより

■ ランスタッドについて
ランスタッドは、世界で最も公平で専門性を備えた人材サービス会社になるというビジョンを掲げる人材業界のグローバルリーダーです。人材不足の世の中にあっても、人材に寄り添う真のパートナー(Partner for talent)として、4つの専門分野(オペレーショナル/ プロフェッショナル/ デジタル/ エンタープライズ)を通じクライアント企業が成功するために必要な、高品質で多様性に富んだ柔軟な労働力の実現を支援します。また人々が有意義な仕事につき、それぞれが適切なスキルを身につけ、職場に目的と居場所を見出す手助けをします。ランスタッドが創造する価値を通じて、誰もにとってより良い、より持続可能な未来の実現に貢献します。

オランダに本社を置くランスタッドは、39の国と地域(市場)で事業を展開しており、約40,000人の社員が働いています。2023年には、200万人の人々の就職を支援し、254億ユーロの収益を上げています。ランスタッドN.V.はユーロネクスト・アムステルダムに上場しています。詳細は、ウェブサイトをご参照ください。 www.randstad.com

■ Award/表彰ほか
Great Place to Work(R) Institute Japanより「働きがいのある会社」に2年連続認定(2023年9月)

LGBTQ+に関する取組み評価指数「PRIDE指標」の最高位「ゴールド」を3年連続受賞

ランスタッドNVとしてダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI)
 プロフェッショナルサービス部門 9年連続選出(人材サービス企業として唯一)

「D&Iアワード2023」より最高評価のベストワークプレイスに2年連続認定 (2023年12月)



■ ランスタッドのホワイトペーパーとコンテンツ

ランスタット゛・エンフ゜ロイヤーフ゛ラント゛2023 https://services.randstad.co.jp/ebr

ランスタット゛ワークモニターレホ゜ート (下記のリンクよりダウンロードいただけます)
https://services.randstad.co.jp/download/workmonitor/2023-form

ランスタット゛法人向けフ゛ロク゛「WorkforceBiz」https://services.randstad.co.jp/blog

ランスタット゛個人向けコンテンツサイト「キャリアHUB」https://www.randstad.co.jp/careerhub/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る