• トップ
  • リリース
  • 【武蔵野大学】3月20日に日本初の「ウェルビーイング学部」開設を記念してシンポジウムを開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

学校法人武蔵野大学

【武蔵野大学】3月20日に日本初の「ウェルビーイング学部」開設を記念してシンポジウムを開催

(PR TIMES) 2024年02月22日(木)15時15分配信 PR TIMES

3月17日〜24日「THE WELL-BEING WEEK 2024」の開催に合わせ、オンラインでも同時開催

武蔵野大学しあわせ研究所 所長の西本 照真(武蔵野大学 学長)と、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 ウェルビーイングリサーチラボの前野 隆司教授(ウェルビーイング学部 学部長就任予定)が共同で実“幸”委員長となり、世界幸福デーである3月20日を含む約1週間にわたって、「THE WELL-BEING WEEK 2024」を開催します。著名人による基調講演や一般募集によるオンラインワークショップ等、合計100件以上のプログラムを行います。期間中、20日(水・祝)には本学のウェルビーイング学部開設記念公開シンポジウムとして、学部就任予定の教員が「ウェルビーイング学とは何か?」をテーマに講演を行います。(オンライン視聴も可)※公開シンポジウム参加申し込みURL:https://forms.gle/BVJDeo7YGM74AQC38
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67788/202/67788-202-44ba945493d2d4deac051504e6b9318c-1920x1080.png ]

【本件のポイント】
「THE WELL-BEING WEEK 2024」を3月17日(日)〜24日(日)に開催!

イベントでは著名人による基調講演や一般募集によるオンラインワークショップ等を行う

20日(水)は武蔵野大学有明キャンパスで「ウェルビーイング学とは何か?」をテーマに、ウェルビーイング学部就任予定の教員が講演(オンライン視聴も可)




【ウェルビーイング学部開設記念公開シンポジウム】
■概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/67788/table/202_1_bf99f1f9ce9cc6b376bdee9951a2289a.jpg ]



■スケジュール
9:50〜10:00 
開会の挨拶
西本 照真(武蔵野大学 学長)、前野 隆司(慶應義塾大学 教授)

10:00〜11:00 
哲学・宗教とウェルビーイング
西本 照真(武蔵野大学 学長)、一ノ瀬 正樹(武蔵野大学 図書館長・教授、東京大学 名誉教授)、下田 正弘(武蔵野大学 仏教学研究科長・教授、東京大学 名誉教授)、松本 紹圭(武蔵野大学 客員教授、僧侶)

11:00〜12:00 
心理学・社会学とウェルビーイング
菅原 育子(西武文理大学 准教授、東京大学未来ビジョン研究センター 客員研究員)、浦谷 裕樹 (武蔵野大学 准教授)、吉野 優香(武蔵野大学 講師)

13:00〜14:00 
自然・地域とウェルビーイング
山田 博(プロ・コーチ、株式会社森へ 創業者)、島田 由香(株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役)、保井 俊之(叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部長・教授)、中村 一浩(株式会社森へ 代表取締役)

14:00〜15:00 
医療・福祉とウェルビーイング
秋山 美紀(埼玉県立大学 教授)、楠 聖伸(慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究所 研究員)、グスタフ・ストランデル(国際ケアシステム株式会社 代表取締役社長)

15:00〜16:00 
総合討論 ウェルビーイング学をいかに構築し、いかに教育するか!?
上記15名

詳細:https://well-being-week.com/2024/?page_id=1760


【関連リンク】
■武蔵野大学ウェルビーイング学部開設記念公開シンポジウム ウェルビーイング学とは何か?〜世界の幸せをカタチにするための教育・研究を推進する〜(武蔵野大学HP):https://www.musashino-u.ac.jp/event/20240320-00001422.html
■武蔵野大学ウェルビーイング学部開設記念公開シンポジウム/マドカの部屋(Peatix):https://well-being-week2024.peatix.com/view
■THE WELL-BEING WEEK2024:https://well-being-week.com/2024/
■武蔵野大学ウェルビーイング学部HP:https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/well-being/well-being/


【武蔵野大学について】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67788/202/67788-202-b24708c785e21d7f5899436cbe321344-640x480.jpg ]

1924年に仏教精神を根幹にした人格教育を理想に掲げ、武蔵野女子学院を設立。武蔵野女子大学を前身とし、2003年に武蔵野大学に名称変更。2004年の男女共学化以降、大学改革を推進し12学部20学科、13大学院研究科、通信教育部など学生数13,000人超の総合大学に発展。2019年に国内私立大学初のデータサイエンス学部を開設。2021年に国内初のアントレプレナーシップ学部を開設し、「AI活用」「SDGs」を必修科目とした全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL」をスタートさせる。2023年には国内初のサステナビリティ学科を開設。2024年には世界初のウェルビーイング学部を開設する。2024年の創立100周年とその先の2050年の未来に向けてクリエイティブな人材を育成するため、大学改革を進めている。
武蔵野大学HP:https://www.musashino-u.ac.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る