プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

株式会社イマジナ

企業の未来を可視化して強い組織を構築する

(PR TIMES) 2022年08月01日(月)20時45分配信 PR TIMES

株式会社イマジナ(https://www.imajina.com/)は、8月23日(火)に大阪にてブランディング勉強会を開催します。

<大阪開催 ブランディング戦略セミナー概要>
日 程:2022年8月23日(火)10:00〜11:30
場 所:大阪府大阪市淀川区宮原1丁目6番1 新大阪ブリックビル 3階
講 師:関野 吉記  株式会社イマジナ 代表取締役社長
お申込:https://www.imajina.com/seminar/entry/2816?utm_source=pr&utm_medium=pr&utm_campaign=220729pr
[画像1: https://prtimes.jp/i/48039/186/resize/d48039-186-1879cf5916730095af51-2.jpg ]


ブランドにとって、企業の未来を明文化、可視化しておくことはとても重要です。
これは、一見社外への権威性にも見えますが、実は社内においても組織の成長に向けた重要な役割を担っています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/48039/186/resize/d48039-186-b4ddb44d7198604626dd-0.jpg ]

上のグラフは、約600人の管理職に聞いた、会社で立てた目標は部下のモチベーション向上につながるかというグラフです。
ここでは、全体の約7割がモチベーションにつながると答えてます。この結果から、会社の目標、即ち未来は、社員のモチベーションに大きく関係することが分かります。
では次に、下のグラフをご覧ください。
[画像3: https://prtimes.jp/i/48039/186/resize/d48039-186-f5f074f973662bf315ec-1.jpg ]


先ほどの現状の一方で、対象である部下の中で目標をはっきりと覚えているの僅か17%程、ほとんどが聞かれても答えることができないという結果が出ています。

会社の目指すべき目標があっても、それが企業の末端まで浸透していない。これには起きな原因があります。それは、企業の目指す未来を明文化、可視化できていないことです。
企業のトップは自身の想いが浸透した気になっていても、社員が「ではその想いは何か?」と聞かれても答えられないというのは、非常によくある事例です。
これは一概に、社員が悪いわけではありません。
こういった事例の多くは、トップが「考えるな、感じろ」の状態になっていて、会社の想いの
や目指す未来を、明文化や可視化していないのです。
初歩的な話に感じるかもしれませんが、これを常に可視化してあげるだけでも、社員は同じ方向を向いて同じところを目指すことができるようになり、企業は一気に成長します。

イマジナのセミナーでは、この未来の可視化の最適な方法や、より強い組織をに構築する方法を徹底解説いたします。


【実際の手法の詳細やメリット・デメリットについて知りたい方はこちら】
https://www.imajina.com/seminar/entry/2816?utm_source=pr&utm_medium=pr&utm_campaign=220729pr

■企業情報
株式会社イマジナ
URL:https://www.imajina.com/
本社所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2
ビュレックス麹町
TEL:03-3511-5525
設立:2006年6月
代表者:代表取締役社長 関野 吉記
資本金:5000万円
事業内容:企業ブランディング事業
コンサルティング事業
企業研修事業



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る