• トップ
  • リリース
  • バクラク経費精算、手当機能を追加。出張手当や走行距離に応じた手当の金額を自動計算し、ミスを軽減

プレスリリース

  • 記事画像1

バクラク経費精算、手当機能を追加。出張手当や走行距離に応じた手当の金額を自動計算し、ミスを軽減

(PR TIMES) 2022年10月27日(木)11時15分配信 PR TIMES

株式会社LayerXは、手入力ゼロの次世代経費精算システム「バクラク経費精算」において、手当機能を追加しました。出張手当や走行距離に応じた手当の金額などを自社の規定に沿って自動計算し、ミスを軽減します。
https://bakuraku.jp/expense
[画像: https://prtimes.jp/i/36528/171/resize/d36528-171-f93a111c7ea197a85d04-0.png ]


■ 概要

バクラク経費精算において手当機能を追加しました。本機能の追加により、出張場所や役職に合わせた出張手当や、走行距離に応じた通勤手当などをバクラクで自動計算し申請できるようになりました。

■ 対応範囲の詳細

本機能によって、以下のような社内規定に応じた手当の自動計算ができます。


役職に応じた手当:部長以上の役職者は3,000円、課長以下の役職者は2,000円の支給
日帰り出張や宿泊を伴う出張手当の支給
出張地区による手当の加算
訪問先の距離に応じた手当の支給
宿泊費が10,000円以内は実費精算、10,000円以上の場合は上限の10,000円を支給


申請者は、手当計算に必要な内容を入力するだけで申請ができるようになります。複雑な計算内容や条件分岐などを意識せずに申請でき、手当申請額の誤りを防ぐことができます。

承認者・経理担当者は、申請で上がってきた金額の正しさを再計算することなく、入力内容の正しさのみを確認することで申請の正誤を判断できます。

■ リリースの背景

日当や各種手当に関する社内規定は、企業ごとに様々です。例えば役職や移動距離、出張の期間など、様々な情報を元に手当の支給額は計算されます。これらを正しく申請者が記載し、承認者が誤りなく承認することが理想ですが、規定の理解が複雑かつ計算が手動であることで業務のミスややり取りが頻発するとたくさんのご要望をいただいていました。

今回のアップデートにより、変動する日当・手当の算出方法をあらかじめシステムに登録することで、煩雑になりがちな手当の計算を自動化できるようになりました。

今後、バクラク経費精算をご利用いただいている申請者は必要な情報を入力するだけで金額が自動計算されるようになり、細かな規定内の金額を把握していなくても手当申請が可能となります。承認者や経理担当者も金額を検算することなく、承認・処理が行えるようになります。

■ バクラク経費精算とは

バクラク経費精算は、手入力ゼロの次世代経費精算システムです。複数のレシートや領収書を一括アップロードできる領収書読取特化AI-OCR、汎用ワークフロー機能を用いた稟議との紐付けなど経費精算でやるべきことがスムーズになります。
https://bakuraku.jp/expense

■ バクラクとは

バクラクは、請求書処理、経費精算、稟議申請、法人カードなどの支出管理をなめらかに一本化するサービスです。電子帳簿保存法やインボイス制度にも対応し、業務効率化と法令対応の両立を実現します。
https://bakuraku.jp/

■ 株式会社LayerX 概要

LayerXは、「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるSaaS+FinTechスタートアップです。 法人支出管理サービス「バクラク」を中心に、デジタルネイティブなアセットマネジメント会社を目指す合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」、プライバシー保護技術「Anonify」で組織横断のデータ利活用を目指すPrivacyTech事業などを開発・運営しています。

設立:2018年8月
代表者:代表取締役CEO 福島良典 / 代表取締役CTO 松本勇気
所在地:東京都中央区日本橋堀留町1-9-8 人形町PREX 2階
資本金:31億円(資本準備金含む)
コーポレートサイト:https://layerx.co.jp/
採用サイト:https://jobs.layerx.co.jp/
お問い合わせ:https://layerx.co.jp/contact

事業サイト:
・バクラク:https://bakuraku.jp/
・三井物産デジタル・アセットマネジメント:https://corp.mitsui-x.com/
・Anonify:https://www.anonify.layerx.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る