• トップ
  • リリース
  • ファッション/カルチャー/アート分野のXRコンテンツアワード NEWVIEW AWARDS 2021 ポストリアリティ&ノーノーマルをテーマにしたファイナリスト26作品を発表

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社Psychic VR Lab

ファッション/カルチャー/アート分野のXRコンテンツアワード NEWVIEW AWARDS 2021 ポストリアリティ&ノーノーマルをテーマにしたファイナリスト26作品を発表

(PR TIMES) 2021年12月14日(火)17時46分配信 PR TIMES

ー世界15ヶ国152作品より選出ー

株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」は、ファッション/カルチャー/アート分野のXR(VR/AR/MR)コンテンツを募るグローバルアワード「NEWVIEW AWARDS 2021」のファイナリスト26作品を発表しました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-01acc8d6df2c98b3e5c8-0.png ]


4年目、第4弾となる今回は、審査員長の宇川直宏氏の掲げたテーマ「ポストリアリティ&ノーノーマル」というテーマのもと作品を募集。2021年8月10日から11月1日までの募集期間中に、15ヶ国152作品(AR:43作品、VR:97作品、MR/XR:12作品)の応募があり、事務局による審査を経て26作品(AR:3作品、VR:20作品、XR(ARとVRを併用:3作品)がファイナリストとして選出されました。
過去はじめて海外からの応募作品が日本の応募作品数を上回った今回、現実のリアリティの知覚や身体性、物語やエンターテイメントのあり方を探求する意欲的なアプローチの作品が選出されました。

今後、国内外9名の審査員が参加する審査会を経て受賞作品を選出、2022年1月21日(金)から1月30日(日)の期間でリアルとバーチャルで開催するNEWVIEW初の複合的イベント「NEWVIEW FEST 2021」の会期中に受賞作品を発表し授賞式を実施する予定です。

全ファイナリストの作品は、以下のリンクからもご覧いただけます。
・ファイナリスト26作品の発表ページ(日本語)https://newview.design/awards/
・ファイナリスト26作品の発表ページ(英語)https://newview.design/en/awards/


ファイナリスト26作品

▼AR 3作品

[画像2: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-391ce93b613ba7f21ff8-8.jpg ]

『See there / ここに見る』              『World's Palette』
kiyotaka watanabe / Japan              Shinya Hasebe / Japan


[画像3: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-d5ea8e7f91e83d32ccc4-9.png ]

『犬の乱(RUN)』
Satoh瞳 / Japan


▼XR(ARとVRを併用したXR体験) 3作品

[画像4: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-89e4c96823236fadf114-10.jpg ]

『Axioms』Rory Scott / United States         『クソコラランド』ふしっきーず / Japan


[画像5: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-f8c51d62d74704389d76-21.jpg ]

『Grandpa’s new old times: reminiscent of the past with haptics and VR』
Mingcheng Wu, Yipin Huang, Wei-Chen Yen, Chun-Cheng Hsu / Taiwan


▼VR 20作品

[画像6: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-0f531a3d0857a32dc5e8-11.jpg ]

『隙間」/[gap]』                   『Alice in Opera』
しょーろんぽー。 / Japan                たかし企画×リチーネコンチェルト / Japan


[画像7: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-e3e65543aaa08de9c6b5-12.jpg ]

『Ambient Divergence』               『antibody』
Ambient Style / United States             Kyle Li / United States

[画像8: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-278319d2098f48541b59-13.jpg ]

『behind』                       『Midnight Ghost Café』
高橋祐亮 / Japan                    Susanne Barthl / Germany

[画像9: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-ab4bfe94eaac54c74f97-14.jpg ]

『My Painting World』                 『Neo Tengri』
Yuhi Namai / Japan                  Ardak Mukanova / Kazakhstan/USA

[画像10: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-d0a389a8a5cd2156ea9e-15.jpg ]

『No Normal World』                 『Phosphorescent City』
Yixuan Liu / United States               KAZUKI MOTANI / Japan

[画像11: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-c7df155253877517edcc-16.jpg ]

『POP CLIMB』                    『rgbktaiko』
中野健太 / Japan                    RGBK joeasano / Japan

[画像12: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-d0e915f7d2321f870156-17.jpg ]

『sabachan』                    『VR CYPHER』
simesabaaa / Japan                  Eguo / Japan

[画像13: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-90d51b0d3dfdcf3c7c99-18.jpg ]

『TRIGGER POINT』                 『バーチャル供養堂』
Pirate Sheep / Croatia                 内田聖良 / Japan


[画像14: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-e8cc6d7221561d7a2f79-19.jpg ]

『金持ちの家の猫』                  『出て行って!コロナさん』
しかまる / Japan                    hamachi / Japan

[画像15: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-9cc86c160da65eb77158-22.jpg ]

『Short moment of dream awake』          『The Shape of Rain』
WANG, BO-YANG / Taiwan               YEH LI WEI / Taiwan


本アワードの作品は、すべてVR/AR/MRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」で体験することができます。
詳しい体験方法は、NEWVIEW AWARD 2021公式サイトをご確認ください。
https://newview.design/howto-experience

STYLY Official Site:https://styly.cc/
STYLY GALLERY:https://gallery.styly.cc/
STYLY Mobile:
Google Play | https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.stylymr
App Store | https://itunes.apple.com/jp/app/id1477168256?mt=8



NEWVIEW FEST 2021


[画像16: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-3ed929c99b0c0ff7a3a4-1.jpg ]


例年NEWVIEW AWARDSのファイナリスト作品を体験できる展示会として開催していた「NEWVIEW EXHIBITION」を今期は大幅にアップデート。

渋谷PARCOでのリアル会場とSTYLYでのバーチャル会場の両フィールドで実施する複合イベント「NEWVIEW FEST 2021」として2022年1月21日(金)〜1月30日(日)まで展開します。

国内外のアーティストと制作するXR作品の展示のほか、NEWVIEW AWARDS 2021のファイナリスト作品展示、NEWVIEW SCHOOL各校の卒業制作展、ジャンル特化のXR表現コミュニティ「NEWVIEW CYPHER」のイベント&ライブパフォーマンス、NEWVIEW AWARDS 2020年のPARCO Prizeを受賞した0b4K3(おばけさん)のライブパフォーマンスなど盛りだくさんのコンテンツを用意。

期間中に、NEWVIEW AWARDS 2021の授賞式の配信や、DOMMUNEとの連動番組「NEWVIEW DOMMUNE」の配信も行い、XRカルチャーの最前線を体験できる期間とします。

***
会期:2022/1/21(金) 〜 1/30(日)

時間:
・渋谷PARCO会場 11:00〜20:00(※渋谷PARCOの営業時間に準ずる)
・バーチャル会場 24時間いつでもどこからでも体験可能

料金:無料

会場:
・渋谷PARCO 4F 「POP UP SPACE」 / 10F「ROOFTOP PARK」
(東京都渋谷区宇田川町15-1)
※バーチャル会場、NEWVIEW AWARDS 2021授賞式、NEWVIEW DOMMUNEのURLは後日発表

コンテンツ(予定):
▼展示・体験
・国内外のアーティストとコラボレーションしたXR作品
【アーティストラインナップ】
・Lu Yang(Artist)
・Luigi Honorat(Artist)
・God Scorpion(Media Artist) with 食品まつり a.k.a Foodman
・JACKSON kaki(DJ / Artist)
・半澤智朗(グラフィックデザイナー / 映像作家)
・SAKI TAKEGAWA(3DCGデザイナー)

・「NEWVIEW AWARDS 2021」ファイナリスト作品展示 https://newview.design/awards
・「NEWVIEW SCHOOL 2021」卒業制作展 https://newview.design/school/
・「NEWVIEW CYPHER」イベント&ライブパフォーマンス https://newview.design/cypher
・「NEWVIEW AWARDS 2020」PARCO Prize受賞者、0b4K3(おばけさん)ライブパフォーマンス

▼配信イベント
・「NEWVIEW AWARDS 2021」授賞式
・「NEWVIEW DOMMUNE」


NEWVIEW AWARDS 2021


[画像17: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-4a66b75b258b4f8848b1-2.jpg ]

3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓するプロジェクト/コミュニティ「NEWVIEW」が主催する、ファッション/カルチャー/アート分野のXRコンテンツアワード。

詳細はこちらをご確認ください。
https://newview.design/awards/

■主催:NEWVIEW PROJECT


[画像18: https://prtimes.jp/i/23281/149/resize/d23281-149-45a56b1f815369c74d01-23.png ]


NEWVIEWについて
3次元空間での新たなクリエイティブ表現と体験のデザインを開拓する実験的プロジェクト/コミュニティーとして2018年1月始動。多様なジャンルのアーティストと実験的作品を仕掛け、新たな表現を社会提示する活動のほか、「NEWVIEW AWARDS」、XRを総合芸術として学ぶアートスクール「NEWVIEW SCHOOL」を展開し、次世代クリエイターの発掘・育成・交流・発信を行っています。

Web:https://newview.design/


○お問い合わせ: NEWVIEW事務局(担当 原)
info@newview.design
プレスリリースやロゴなどが入った、プレスキットは以下よりダウンロードください。
https://bit.ly/3dwhy2Y



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る