• トップ
  • リリース
  • フォトロン、「教育 IT ソリューション EXPO」に出展 ハイフレックス授業・OSCE/実習記録・社内教育に関する課題を解決する収録/配信システムを提案

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

フォトロン、「教育 IT ソリューション EXPO」に出展 ハイフレックス授業・OSCE/実習記録・社内教育に関する課題を解決する収録/配信システムを提案

(PR TIMES) 2022年04月20日(水)11時45分配信 PR TIMES

映像の企画から制作、映像編集、配信・流通に至るまでを、グローバルにワンストップでお届けする株式会社IMAGICA GROUP(本社:東京都港区、代表取締役社長:布施 信夫)のグループ会社で、講義/研修などの収録・配信システムの開発・製造・販売・輸出入を手掛ける、株式会社フォトロン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 : 瀧水 隆)は、2022 年 5 月 11 日(水)〜13 日(金)の 3日間、東京ビッグサイト西展示棟で開催される日本最大の教育関係者向け IT 専門展「教育 IT ソリューションEXPO(第 13 回 教育総合展(EDIX)東京 内)」に出展します。【ブース No. 西 4 ホール / 18-33】
[画像1: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-c13037bdefcadc5d43bb-0.jpg ]


動画で学びが《繋がる》《深まる》《広がる》をメインテーマに、大学様の【 ハイフレックス授業 ※1】【 OSCE※2・ 実習記録 】、企業様の【 研修・社内教育 】における「収録・配信」に関するお悩みに、全国 500 件以上の導入実績と豊富な製品ラインアップでお応えします。

欠席などにより授業が受けられなかった学生へのフォローにお困りの大学様、汎用的な e ラーニングコンテンツではなく、自社のノウハウを伝える社内教育をおこないたいといった企業様のご要望を実現します。

● 教育 IT ソリューション EXPO フォトロン出展内容
https://www.photron.co.jp/event-seminar/20220420.html

● 教育 IT ソリューション EXPO 開催概要
・名称: 教育 IT ソリューション EXPO (第 13 回 教育総合展(EDIX)東京 内)
・会期: 2022 年 5 月 11 日(水)〜13 日(金)10:00〜18:00 *最終日のみ 17:00 まで
・会場: 東京国際展示場(東京ビッグサイト)西展示棟
・アクセス:https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp/visit.html#access
・ブース: 西 4 ホール No.18-33

※1…「ハイフレックス型授業」とは Hybrid-Flexible(ハイブリッド-フレキシブル)の略で、同じ内容の授業について、受講方法を対面・オンラインと学生が自在に選択できる授業形態を指します。

※2…OSCE とは「Objective Structured Clinical Examination」の頭文字を取ったもので、「客観的臨床能力試験」をいいます。ペーパーテストによる知識重視の教育ではなく、判断力・技術力・マナーなど実際の現場で必要とされる臨床技能の習得を、適正に評価する方法として注目されています。医学部や歯学部などでは全国共用試験として実施されており、看護などの教育現場でも導入が進んでいます。

当社グループでは、エンタテインメント分野にとらわれず、教育・医療・一般産業などへの“映像”活用も推進し、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続けてまいります。



出展コンセプト


ハイフレックス授業の収録/配信 【大学様向け】
[画像2: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-085b9c2980e66625c8ac-1.jpg ]


体調不良による欠席やネットワーク環境が原因できちんと授業を受けられなかった学生への対応に課題をお持ちではありませんか?

「Zoom」と動画共有/配信システム「CLEVAS」との連携で、簡単にハイフレックス授業のオンデマンド配信を実現する方法をご提案します。また、当社収録システムによる高品質なコンテンツ制作についてもご紹介します。



OSCE・実習記録【大学様向け】
[画像3: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-34cc4fa72e22d5a0c729-2.jpg ]


OSCE/実習で必要となる「俯瞰」「手元」のカメラ映像を複数教室まとめて収録できる、収録システム「Spider Rec」をご紹介します。
 
また、「Spider Rec」を IP カメラと接続することで、OSCE ルームや実習室に毎回カメラを設置したり、録画開始/終了操作をする手間を削減する方法もご提案します。



動画で社内教育効率化【企業様向け】
[画像4: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-02d77965253b7849fa06-3.jpg ]




『汎用的な e ラーニングコンテンツではなく、社内の人材を活かして自社のノウハウを伝える社内教育をおこないたい。』『社内教育動画の配信で、知識レベルの底上げと平準化を図りたい。』といった課題をお持ちのお客様へ、収録から配信までをトータルに提案します。

簡便な操作で運用者の負担が少なく、研修の収録やマイクロラーニング用の動画作成も容易に行える収録システムのほか、1対nのライブ配信や小テスト機能で簡易的な理解度チェックもおこなえる動画共有/配信システム「CLEVAS」もご紹介します。




出展製品

動画共有/配信システム CLEVAS

[画像5: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-d34f030ba98d6fd9fa9a-4.jpg ]


動画へのコメント/評価の書き込みや共有・分析が可能な動画配信システムです。マルチデバイス対応のオンデマンド/ライブ配信やアクセス制御、視聴分析といった基本機能に加え、Zoom や LMS(学習管理システム)などの外部システムとの連携など、動画配信システムに欠かせない機能を搭載しています。
ハイフレックス授業、OSCE/実習、社内教育などにおける効果的な学習活動を支援します。


▼ CLEVAS 製品詳細
https://www.photron.co.jp/products/recording/clevas/

収録システム Bee8Plus

[画像6: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-3e97ac98653160690d5e-5.jpg ]


最大 5 つの映像を簡単に合成録画できるライブエンコーダです。筐体前面のボタン操作で手間なく収録を開始/終了できます。
USB デバイスへの収録や、ネットワーク経由で手軽に動画を取り出すことも可能です。

▼ Bee8Plus 製品詳細
https://www.photron.co.jp/products/recording/Bee8Plus/

収録システム BeeTouchPlus

[画像7: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-912ec610d9ad2402323c-6.jpg ]


2つの映像を簡単に合成録画できる、講義収録に最適なライブエンコーダです。
持ち運びに便利なコンパクトな筐体で設置場所を選びません。

▼ BeeTouch Plus 製品詳細
https://www.photron.co.jp/products/recording/beetouchplus/

収録システム Spider Rec

[画像8: https://prtimes.jp/i/37973/134/resize/d37973-134-3aa6c7cc4d5e252d3448-7.jpg ]


管理スタッフや講師に負担をかけることなく授業や OSCE・医療実習の様子を複数のネットワークカメラ(IP カメラ)で収録・管理/静止画撮影ができます。最大 4 映像までの同期収録/再生が可能。配信システムとの組み合わせで、スムーズな動画配信が可能です。

▼ Spider Rec 製品詳細
https://www.photron.co.jp/products/recording/spiderrec/


教育 IT ソリューション EXPO 開催概要

□ 名称 : 教育 IT ソリューション EXPO 第 13 回 教育総合展(EDIX)東京内)
・ 会期 : 2022 年 5 月 11 日(水)〜13 日(金)10:00〜18:00 *最終日のみ 17:00 まで
・ 会場 : 東京国際展示場(東京ビッグサイト)西展示棟
・ アクセス:https://www.edix-expo.jp/tokyo/ja-jp/visit.html#access
・ ブース : 西 4 ホール No.18-33
・ 主催 : RX Japan 株式会社 (旧社名:リードエグジビションジャパン)


株式会社フォトロンについて

独創的で先進的な新技術を使って、画像処理の最先端市場を創造し、世界を目指してまいります。
会社名:株式会社フォトロン
本社:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング21階
代表者:代表取締役社長 瀧水隆
創業:1968年7月10日
資本金:1億円
事業内容:放送用映像機器、民生用および産業用電子応用システム(CAD関連ソフトウェア、ハイスピードカメラ・画像処理システム、その他)の開発、製造、販売、輸出入
URL: https://www.photron.co.jp/


株式会社IMAGICA GROUPについて

1935年の創業以来、新たな“映像”の価値創出に挑戦し続け、これからも「世界の人々に”驚きと感動”を与える映像コミュニケーショングループ」を目指してまいります。
会社名:株式会社IMAGICA GROUP(東証プライム市場、証券コード:6879 イマジカG)
代表者:代表取締役会長 長瀬文男
代表取締役社長 社長執行役員 布施信夫
所在地 :〒105‐0022 東京都港区海岸一丁目14番2号
創立:1935年2月18日
資本金:33億6百万円
事業内容:映像コンテンツ事業、映像制作サービス事業、映像システム事業等を営むグループ会社の事業の統括
URL: https://www.imagicagroup.co.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る