• トップ
  • リリース
  • 京進×UNSW Collegeによる英語表現 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテストグランドファイナル開催報告

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

京進×UNSW Collegeによる英語表現 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテストグランドファイナル開催報告

(PR TIMES) 2023年09月25日(月)16時45分配信 PR TIMES

8月26日オンライン開催。7名のファイナリストから入賞者4名が決定

京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習塾を展開する京進は、全国の中高生を対象とした「京進×UNSW College 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル(決勝大会)を、2023年8月26日(土)にオンラインの生中継で行いました。応募総数429名の中から決勝に進んだ7名のファイナリストによるハイレベルな英語スピーチが披露され、厳正なる審査の結果、最優秀賞・優秀賞・敢闘賞の受賞者4名が決定しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62186/131/62186-131-642e74853338f1a86b805cf47304267a-671x321.jpg ]

京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習塾を展開する京進は、全国の中高生を対象とした「京進×UNSW College 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」のグランドファイナル(決勝大会)を、2023年8月26日(土)にオンラインの生中継で行いました。応募総数429名の中から決勝に進んだ7名のファイナリストによるハイレベルな英語スピーチが披露され、厳正なる審査の結果、最優秀賞・優秀賞・敢闘賞の受賞者4名が決定しました。

本コンテストは、コロナ禍で海外への留学や研修の機会を失っていた中高生に、「自身を英語で表現する機会」を提供しようと2021年にスタートし、英語を使って自分を表現する楽しさや、相手に考えや思いをどう伝えるかを考える面白さを経験してほしい、というねらいで開催されています。グランドファイナルでは、「未来の“なりたい私”」というテーマで、7名のファイナリストの未来の夢や目標などについて、それぞれの思いが伝わるよう工夫された、印象的な英語スピーチが続きました。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62186/131/62186-131-51d540637fcefc088ed30c93141f65ff-243x164.png ]

最優秀賞に選ばれたのは、植田 さといさん(N高等学校)のスピーチで、異なる国で暮らした経験から生まれた将来の夢、そのために取り組んでいることや決意について語られていました。スピーチの表現力はもちろん、知性的な言葉や表現を用いて、非常に説得力のある内容に組み立てられている点に対し、審査員から高く評価されました。その他の3名の入賞者についても、テーマがしっかり練られていて興味深い内容があり、聴衆への求心力もある高度なスピーチであることが評価されていました。

入賞者を含め、ファイナリストのスピーチにはいずれもオリジナリティがあり、語彙力や豊かな表現による構成がなされたスピーチがそろっていて、審査員からは英語の発音やリズムについてはパーフェクトであったこと、非常に僅差の上で入賞者が決定したことや、全員に賞を送りたいほど審査が難しかったことが伝えられました。ファイナリストからは「他の発表者のスピーチから、刺激を受けた」「もっと英語を学んでいきたい」といった感想も聞かれ、これからの学びに対しての熱意や楽しむ姿勢がうかがえる大会となりました。

京進では、英語が大好きな方、海外で英語を磨きたい・学びたい方、英語で世界に飛び出して夢をかなえてみたいと考えている方など、英語の学習に高い関心を持った様々な方に対し、スピーチコンテストを始め、目的や世代に合った国内外の英会話教室や学校、海外大学への進学準備校(京進の海外進学準備校 UNSW Foundation Studies Program)といった多様な学習環境の提供に、今後も取り組み続けてまいります。


【第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト グランドファイナル概要】
■日時:2023年8月26日(土)14:00〜16:30 Zoomを利用し、オンライン開催
■入賞:4名 (同一賞内は五十音順)
【最優秀賞】植田 さとい さん(N高等学校)
【優 秀 賞】 四方 美優 さん(東京学芸大学附属国際中等教育学校)
【敢 闘 賞】 竹内 絵麻 さん(関西学院中学部)
      宮内 心瞳 さん(東京都立小石川中等教育学校)

■グランドファイナル審査員:(順不同・敬称略)
  ○Michelle Willoughby UNSW College Business Development Manager
  ○Lyn Scott English Language Company教務代表
  ○富永 さおり オーストラリア大使館商務部 商務官
  ○星野 達彦 日本認定留学カウンセラー協会(JACSAC)代表幹事

<コンテスト概要>
■主催:株式会社京進、UNSW College(UNSWカレッジ)
■後援:オーストラリア大使館商務部
■協賛:京進の海外語学学校English Language Company
■人数:最終応募者429名
■スピーチテーマ:「未来の“なりたい私”」
■スケジュール:
< 一 次 審 査 >2023年7月7日(金)締切、セミファイナル24名進出
<セ ミ フ ァ イ ナ ル>2023年8月5日(土)開催、7名グランドファイナル進出
<グランドファイナル>2023年8月26日(土)リアルタイム、オンラインにて開催


■審査基準:スピーチ構成、発音、リズム、表現力
■表彰・特典
 [表彰(入賞者)] 最優秀賞1名、優秀賞1名、敢闘賞2名(当初より1名追加)
 [特典] 入賞者には、English Language Companyのマンツーマンオンラインレッスンに無料招待
■最新情報:https://www.kyoshin.co.jp/event/detail/686453/



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62186/131/62186-131-6e04830497366e02cc503b17e13b0fde-945x984.png ]

【京進グループについて】
京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。

【株式会社京進】
本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援
従業員数:2,180名(連結2023年5月末現在)
電話番号:075-365-1500(代表)
ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る