プレスリリース
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31630/97/31630-97-c2f2c07bacb6f8d5b4b6c20d253d8a30-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TXP Medicalは、臨床面・研究面双方において東京大学医学部附属病院消化器内科の研究用データベース構築業務を受託しました。本データベースは2024年10月より運用を開始する予定です。
医療現場では日々の臨床業務に追われ、研究も見据えたデータの管理になかなか手が回らないのが実情です。
TXP Medicalは、臨床業務の効率化を図るべく、従来医師が行っていた当該診療科の消化器がん治療データベースの要件定義・設計・開発・管理をサポートいたしました。
多忙な医療現場においては、電子カルテを用いた診療業務に加えて「臨床研究目的での特定のデータ」を保存することはとても困難です。医局単位のデータベースの構築は広く行われていますが、個人開発のデータベースの継続性における課題や、多施設でのデータ統合時の課題が生じます。
TXP Medicalのデータベース開発チームは臨床現場を経験してきた医師等のメンバーで構成されており、医局の要望を受け、利用目的に沿った提案も含めて仕様に反映していくことを得意としています。データの標準化や利活用を見据えたプロジェクトというのは大小さまざまなものが国内において存在しますが、医師の働き方改革は待ったなしです。これまで開発してきたOCR技術や、救急領域での圧倒的なシェアを誇るNEXT Stageシリーズとのデータ連携機能を備えたEDC(Electronic Date Capture)構築での知見も踏まえ、日本の臨床研究・がん研究領域への価値を提供してまいります。
【TXP MedicalのNEXT Stage EDCの特徴】
EDC ( Electronic Data Capture) システムは、臨床試験におけるデータ記録や症例登録をオンライン上で行うシステムです。
TXP MedicalのEDCシステムは、研究に精通した医師が構築をリードし、項目判別の容易さや時間経過後の項目入力を促すリマインド機能、電子カルテの検査データをOCRで電子化する機能など複数の入力支援機能を実装することで、臨床研究を成功に導きます。
ユーザーフレンドリーであり、カスタム開発が迅速に行えるよう設計されていることで、コスト、カスタマイズ性、開発速度において圧倒的な優位性を誇っています。国内有名研究だけでなく国際多施設研究でも利用されています。
2024年以降は生成AIを用いた自動登録機能も搭載しました。レジストリ登録の業務を軽減したことで、スピーディーな症例集積にもつながります。
また、Patient centricityの実現をサポートする取り組みとして、ePROとEDCを連携したシステム構築が可能です。
【EDC(Electronic Data Capture)とは】
担当医師・スタッフが、得られた臨床データを直接PCなどの端末に電子的に打ちこむシステム。研究者・事務局では、データをリアルタイムで監視・チェックすることが可能です。
TXP MedicalのEDC構築運用サービス
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31630/97/31630-97-759a7bd6cb345cc25743ec17958e44a8-1841x570.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【TXP Medical事業紹介】
TXP Medicalは「医療データで命を救う」をミッションに次世代の医療インフラを牽引します。既存のDBベンダーとは異なる実臨床に根付いた独自性が高い医療データを利活用し、医師をはじめとした専門家人材の活用により、医療・医薬業界の課題解決を行うスタートアップ企業です。
設立: 2017年8月28日
製薬・医療機器向け事例はこちら HP:https://medical-dataservice.com/
・大学病院9病院を含む、データ利用契約22施設、データウェアハウス(DWH)35施設による、強固な医療機関とのネットワーク(2024年9月現在)
・医療AI技術の開発と提供、臨床研究支援事業
・構造化カルテ情報+検査値+DPCデータを用いた解析により、製薬企業・医療機器メーカーの臨床開発・メディカルアフェアーズ・マーケティングを支援
・急性期領域だけでなく全診療科のデータの利活用が可能
プレスリリース提供:PR TIMES