• トップ
  • リリース
  • より便利でストレスフリーな羽田空港の実現をめざして空港の課題解決に異業種連携で取り組む研究開発拠点を 2024 年1 月に開設

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

日本空港ビルデング株式会社

より便利でストレスフリーな羽田空港の実現をめざして空港の課題解決に異業種連携で取り組む研究開発拠点を 2024 年1 月に開設

(PR TIMES) 2023年06月08日(木)17時15分配信 PR TIMES

〜「Terminal.0 HANEDA」で共同研究・開発する企業を募集します 〜


日本空港ビルデング株式会社は、今後もお客さまから選ばれ続ける「To Be a World Best Airport」の実現に向けて、最新技術を導入したターミナル整備やAIロボット・モビリティ等の開発・導入を推進してまいりました。

今般、加速度的に変化する環境の中で「お客さまの心に届く最高品質のサービスを提供し続ける」ために個別の課題に対して自社がより深くコミットし、かつ専門性の高い異業種と横断的に連携しつつ研究開発を行っていく新たな取り組みを開始します。

当該活動の拠点施設として、HANEDA INNOVATION CITY (羽田イノベーションシティ)に「Terminal.0 HANEDA」(ターミナル・ゼロ・ハネダ)を2024 年1月に開設し、業界・業種を超えたオープンイノベーションをスタートするため、共同で研究・開発を行う企業・団体等を募集いたします。

今回の取り組みでは、「人のこころを動かすために、空港が出来ることのすべて。」というテーマを掲げ、既存機能の向上については、保安検査場のストレス軽減、先端ロボットの活用等に取り組むとともに、さらなる未来を見据え、空飛ぶクルマの利活用や、我が国の宇宙産業等がより進展し移動の概念が変化した時代のターミナル機能の可能性等を研究し開発する場所です。

本施設での研究にあたっては、企業間連携の活性化を促すため、参画企業が日常的に利用できるコワーキング機能を整備し、各企業のノウハウや技術を活かして、共に研究し開発していく場とします。また、研究開発する場所として、「検証(テストフィールド)」と、「発表(プレゼンテーション)」の場を備え、世界中の空港への導入を目指し取り組んでまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/67976/95/resize/d67976-95-77a27336efec21cdbb8b-5.png ]

■「Terminal.0 HANEDA」参画企業募集説明会の実施について
本取り組みの趣旨や目的、「共創」における参画方法などについて説明会を以下のとおり実施いたしますので、ぜひご参加ください。
===================================================
【Terminal.0 HANEDA 参画企業募集説明会】
日 時:第1回7月6日(木)14:00〜15:30/第2回7月11日(火)10:00〜11:30
場 所:HANEDA INNOVATION CITY ( 羽田イノベーションシティ E 棟「羽田出島」
(https://haneda innovation city.com/facility/#floor)
申込方法:以下、申込フォームに登録をお願い いたします。
https://forms.office.com/r/d9ABHwkuJs

≪注意事項≫
・ ご参加いただく場合は、事前登録が必要となります。
・ 定員になり次第、申し込みを締め切りとさせていただきます。
・参加申し込みの事前登録は、各説明会の前日までとさせていただきます。

問い合わせ窓口:日本空港ビルデング 株式会社 事業開発課
TEL:03-5757-8098  9:00〜17:30 (土日祝除く)
===================================================

■「Terminal.0 HANEDA」の概要
名称:Terminal.0 HANEDA(ターミナル・ゼロ・ハネダ)
所在地:HANEDA INNOVATION CITY ( 羽田イノベーションシティ)C棟2-3階
交通:京浜急行電鉄・東京モノレール「天空橋」駅直結
開業日:2024年(令和6年)1月30日(予定)
用途:企業参画型コワーキングスペース
利用料金(予定):利用申込制(1人当たり 月8万〜)

■全体事業コンセプト
[画像2: https://prtimes.jp/i/67976/95/resize/d67976-95-e3e65f26df733a58bba3-0.png ]


■「Terminal.0 HANEDA」での研究開発内容(例:保安検査場)
[画像3: https://prtimes.jp/i/67976/95/resize/d67976-95-2317c5d8b522d6087bb2-4.png ]

■協力企業、株式会社 point 0について
point 0は、「働く空間の価値」を創出するオ
[画像4: https://prtimes.jp/i/67976/95/resize/d67976-95-7195b4b85a2e32fadc8d-0.jpg ]

ープン イノベーションの加速化を目的に
2019年2月に誕生しました。「未来のオフィ
ス空間」の実現を目指した実証実験の空間で
もあるコワーキングスペースの「point 0 marunouchi」を運営しています。 2023 年 3 月現在、プロジェクトに参画する企業は 18 社に上り、協創/共創の輪が広がっています。また、理想的なソロワーク環境を整備した「point 0 satellite」も運営しています。


所在地:東京都千代田区丸の内二丁目5-1 丸の内二丁目ビル4階
代表者:代表取締役 石原 隆広
公式Webサイト:https://point0.co.jp
point 0 marunouchi:https://www.point0.work/
point 0 satellite:https://top.point0satellite.work/

■HANEDA INNOVATION CITY ( 羽田イノベーションシティ)について
羽田みらい開発株式会社と大田区が官民連
携で開発する、「先端」と「文化」の2つをコ
[画像5: https://prtimes.jp/i/67976/95/resize/d67976-95-2b1b942efeb943354513-1.jpg ]

ア産業とするまちです。羽田空港に隣接し、
国内外への情報発信に優位な立地を最大限
に活かし、新たな体験や価値を創造・発信す
る未来志向のまちづくりを推進 しております。


事業主体:羽田みらい開発株式会社
(本社 東京都大田区 社長:山口皓章)
所在地:東京都大田区羽田空港一丁目 1 番 4 号
交通:京浜急行電鉄・東京モノレール「天空橋駅」 直結
開業日:2 020 年 7 月 まち開き(先行施設開業)、2023年夏以降グランドオープン
公式Webサイト:https://haneda innovation city.com/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る