• トップ
  • リリース
  • 「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地」に選定された、八幡平エリアの観光戦略を学ぶ。

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

一般社団法人十和田奥入瀬観光機構

「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地」に選定された、八幡平エリアの観光戦略を学ぶ。

(PR TIMES) 2023年06月13日(火)12時45分配信 PR TIMES


 一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)が主催する令和5年度定時総会にて、株式会社八幡平DMO代表取締役 畑めい子氏にお越しいただきます。このたび八幡平DMOは観光庁より全国で集中支援の対象である「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくりモデル観光地」に選定されました。
この事業は、5年間で観光振興が地域社会・経済に好循環(収益力・生産性の向上)を生む仕組みづくりを行い、地域の自然・文化の保全と観光を両立させるモデルとなります。八幡平エリアは「数千年前の日本の文化が残る地」と位置づけ、八幡平と十和田から北東北へエリア拡大し、高付加価値化を推進します。
 
 岩手県八幡平市には、2021年に国内外のゲストに対して地域食材を提供する複合型商業施設、ノーザングランデ八幡平が開業。ノーザングランデ八幡平は、観光先進国イタリアの“地域丸ごとホテル”とする考え方「アルベルゴ・ディフーゾ(分散したホテルの意)」がコンセプト。八幡平温泉郷エリアの観光資源を共有し、長期滞在宿泊客を対象とした「泊食分離」の取り組みの中心的な役割を担っています。八幡平市は全国でも注目される、高付加価値なインバウンド観光地づくりを進められております。
十和田市もモデル観光地エリアにも関係することとなり、八幡平DMOの取組みは、観光事業、特に食・宿泊の展開について大変参考になる講演内容となっております。講演会には十和田市民、一般社団法人十和田奥入瀬観光機構会員・非会員を問わずご参加頂けます。是非ご参加ください。

基調講演(参加無料) 
「地方における高付加価値なインバウンド観光地づくり」
[画像1: https://prtimes.jp/i/67262/89/resize/d67262-89-55b01667e4ec4429df5b-0.jpg ]

<講師紹介>

株式会社八幡平DMO 
代表取締役 畑めい子 氏

プロフィール
1998年 コピーライターとして、地域密着の情報発信を実施
2015年9月 株式会社クレセント取締役副社長
2018年5月 株式会社八幡平DMO代表取締役
2019年3月 日本版DMO法人に登録
2023年3月 八幡平エリアが、観光庁「地方における高付加価値なインバウンドモデル観光地づくり事業」モデル観光地選定

日時 2023年6月27日(火)
15:40〜16:40
※(一社)十和田奥入瀬観光機構会員の方は、14時からの定時総会からご参加可能。非会員の方は15:40からの基調講演からご参加可能です。

先着30名 ※参加費無料

会場
十和田市地域交流センター「とわふる」
住所:〒034-0011 青森県十和田市稲生町161
※「とわふる」専用の駐車場はございません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/67262/89/resize/d67262-89-3ac81a49853a99c2f444-1.jpg ]


お申込み:専用フォームからお申込みください。
https://forms.gle/w3feyzs1cmYHkkfUA

お申込み締切:2023年6月19日(月) ※定員に達し次第締め切らさせていただきます。

主催
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)

お問合せ
一般社団法人十和田奥入瀬観光機構(TOWADA TRAVEL)
住所:〒034-0011 青森県十和田市稲生町153 アートステーショントワダ内
電話:0176-24-3006 (9:00〜19:00)



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る