• トップ
  • リリース
  • みちのりHD・西日本鉄道・前橋市が登壇「バス、鉄道事業者・自治体に聞く次世代キャッシュレス決済・認証システム導入の課題と未来とは?」1月20日(金)開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

株式会社自動車新聞社

みちのりHD・西日本鉄道・前橋市が登壇「バス、鉄道事業者・自治体に聞く次世代キャッシュレス決済・認証システム導入の課題と未来とは?」1月20日(金)開催

(PR TIMES) 2023年01月04日(水)14時15分配信 PR TIMES

【登壇者】
・株式会社みちのりホールディングス グループディレクター 桔川 勉 氏
・西日本鉄道株式会社 自動車事業本部 未来モビリティ部 部長 田中 昭彦 氏
・前橋市 未来創造部 交通政策課 交通政策担当部長(兼)交通政策課長 細谷 精一 氏

※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230120/
[画像: https://prtimes.jp/i/35516/66/resize/d35516-66-0588ff10017a2f787e39-1.jpg ]

開催概要
[開催日時] 2023年1月20日(金)14時00分〜17時00分
(会場参加の方は懇親会はございませんが最後に講師の皆さまとの名刺交換会を行います。)
[会場] 赤坂ライフネクスト1F配信スタジオ「赤坂プラスタ」 東京都港区赤坂5-1-33
https://www.daiwalifenext.co.jp/company/office/dln_honsya.html
(会場での受講に加え、ZoomによるWeb配信も行います。)
[定員] 会場受講10名、Web受講80名 (共に先着順)
[主催]LIGARE
[特別協力]大和ライフネクスト株式会社(会場提供)
セミナー会場の赤坂プラスタについて
https://www.daiwalifenext.co.jp/miraikachiken/akasaka_plusta/index.html

※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230120/

■講演内容
「バス、鉄道事業者・自治体に聞く次世代キャッシュレス決済・認証システム導入の課題と未来とは?」

キャッシュレス決済の多様化に伴い、バスや鉄道の決済サービスが変わろうとしている。従来の現金や交通系ICカードによる決済に加え、Visaタッチやアプリ上からのQRコード決済なども導入が進められている。対応する決済機の導入にはコストがかかるため、今後どの手法が主流になっていくのか多くの事業者が情報を求めている。

今回は、日本で初めて高速バスへVisaタッチ決済を導入し、サービス設計やシステム導入支援を行う【みちのりホールディングス】、QRコード決済を一部高速バスに導入しており、現在は福岡市地下鉄でVisaのタッチ決済を導入した実証実験を行う【西日本鉄道】、マイナンバーカードと交通系ICカードを紐づけることにより前橋市民限定の割引サービスを提供する「MaeMaaS」を行う【前橋市】に登壇いただき、キャッシュレス決済に対応した決済機の導入にまつわる課題や今後の展望について伺う。


【プログラム】
※事情により変更となる可能性がございます。

13:30 受付開始
14:00 ごあいさつ LIGARE 井上 佳三
14:10 講演(30分)
「バス業界におけるキャッシュレス決済の展望とみちのりグループの取り組み」
株式会社みちのりホールディングス グループディレクター 桔川 勉 氏
14:40 講演(30分)
「乗車券改札とEMV決済から見る課題と今後の展望」
西日本鉄道株式会社 自動車事業本部 未来モビリティ部 部長 田中 昭彦 氏
15:10 講演(30分)
「マイナンバーカードを活用したシステムの課題や現状とサービスの横展開の展望」
前橋市 未来創造部 交通政策課 交通政策担当部長(兼)交通政策課長 細谷 精一 氏
15:40 休憩(10分)
15:50 ディスカッション+質疑応答(40分)
「バス、鉄道事業者・自治体に聞く次世代キャッシュレス決済・認証システム導入の課題と未来とは?」
上記登壇者の方々 /モデレータ LIGARE 井上 佳三
16:30 名刺交換(30分)
17:00 閉会


※【開催の詳しい内容はこちら】
https://ligare.news/seminar/seminar20230120/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る