• トップ
  • リリース
  • シニア向けコミュニティサイト【ナビトモ】<オンラインイベント>楽しくフレイル予防「歌おう!昭和歌謡」12/10(金)開催

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

松竹ブロードキャスティング株式会社

シニア向けコミュニティサイト【ナビトモ】<オンラインイベント>楽しくフレイル予防「歌おう!昭和歌謡」12/10(金)開催

(PR TIMES) 2021年12月03日(金)19時45分配信 PR TIMES

松竹ブロードキャスティング株式会社が運営するアクティブシニア向けコミュニティサイト「ナビトモ」では、2021年12月10日(金)にナビトモ初の健康オンラインイベント<楽しくフレイル予防「歌おう!昭和歌謡」>を開催することが決定しました。
-<オンラインイベント>楽しくフレイル予防「歌おう!昭和歌謡」概要-
昨今よく耳にする「フレイル」という言葉。人生100年時代となり、元気に長生きしたいと願いながらも、年齢とともに体力は衰え、「加齢により心身が老い衰えた状態(フレイル)」で悩まれている方も少なくありません。
そこで「ナビトモ」では、楽しく前向きに「フレイル予防」に取り組んでいただけたらと、「昭和歌謡」をテーマにした健康イベントを一般社団法人エムむすび協力のもと企画しました。
是非、1週間の溜まった疲れを歌うことで発散しながら、一緒に楽しいひとときを過ごしませんか?

【イベント日程】 2021年12月10日(金)20:00〜21:00
【参加費】 無料
【参加方法】 zoom
【イベント内容】
1.<座学>脳の記憶が活性化!?「昭和歌謡で回想健康法」
2. 歌う前の準備体操「簡単オーラルフレイル予防」
3.昭和歌謡を歌って踊る「脳と体のフレイル予防」

【出演者】
1. ちこ先生(徳村幸子)<歌と運動の指導>

[画像1: https://prtimes.jp/i/6470/66/resize/d6470-66-bb07caeb9d8d36e2a298-0.png ]


<プロフィール>
一般社団法人エムむすび 代表理事
介護予防指導士/認知症介助士/地域音楽コーディネーター/整理収納アドバイザー
普段は作曲家として活動しならが、フレイル予防につながる、
リズミカルにテンポよく元気になる歌い方と運動をレクチャー
★ちこ先生から一言
歌で元気!しっかり健康効果につながる秘訣を、皆さまと一緒に
実践していきたいと思います。無理なく、笑顔で楽しんでいきましょう!

2.六本木じろう<お話と歌>

[画像2: https://prtimes.jp/i/6470/66/resize/d6470-66-9e5ae9d4931bd8dbbcbd-1.png ]


<プロフィール>
一般社団法人エムむすび 理事 /一般社団法人日本楽唱会 代表理事 他
認知症介助士/歌手
優しい声で、懐かしい昭和の曲とその時代背景を回想する
音楽レクリエーションを行う、高齢者施設で大人気の歌手
★六本木じろうさんから皆さんへ一言
懐かしい昭和歌謡で、当時を思い出しながら気分良く、頭も心も身体も
楽しく健康に!どうぞご自分のペースでリラックスしてご参加ください。

●<オンラインイベント>楽しくフレイル予防「歌おう!昭和歌謡」詳細・お申し込み:
https://www.navi-tomo.com/special/detail.php?id=12
●コラム「フレイル予防シリーズ」:https://www.navi-tomo.com/column/kochinavi/

・主催:松竹ブロードキャスティング会社(ナビトモ事務局):https://www.navi-tomo.com/
・協力:一般社団法人エムむすび:https://m-musubi.or.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る