• トップ
  • リリース
  • rinna、AIアバター×LLM×音声合成ソリューション Virtual Human Talk を提供開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

rinna、AIアバター×LLM×音声合成ソリューション Virtual Human Talk を提供開始

(PR TIMES) 2024年05月20日(月)14時45分配信 PR TIMES

スマートフォンで撮影した録画データをもとに生成するバーチャルヒューマンとキャラクター性・固有知識を学習したLLMをつなぎ、実在する人物のアバターとのリアルタイムな対話を実現

rinna株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:宋 珠憲、以下rinna) は、AIアバターとLLM、音声合成ソリューションを組み合わせたVirtual Human Talk (バーチャルヒューマントーク) の提供開始を発表いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70041/56/70041-56-7a4841ee7598f7f4ba52f1e9b1b4d4b6-3900x1108.png ]

■背景
rinnaは「人とAIの共創世界」をビジョンに掲げ、人と人との間にAIが介在することによる豊かなコミュニケーションを通して、すべての人が自分らしい創造性を発揮できる社会の実現を目指しています。AIの技術は日進月歩で進化を遂げており、ビジネスにおいても多様なニーズに応えるべくさまざまな活用方法が開発されています。

2023年春に提供を開始した「バーチャルヒューマンソリューション」は人間のようなリアルな見た目のAIアバターと音声合成技術を組み合わせた動画制作プラットフォームです。幅広い業界・業種の企業や団体に提案をする中で「AIアバターとリアルタイムで会話できる機能がほしい」との要望を多く受けました。そのニーズに応えるため、AIアバターに頭脳として機能するLLMソリューション Tamashiru Custom ( https://rinna.co.jp/products/business/tamashirucustom/ ) と音声合成ソリューション Koemotion ( https://rinna.co.jp/products/business/koemotion/ ) を組み合わせ、インタラクティブな体験をもたらす Virtual Human Talk の提供を開始するはこびとなりました。

■概要
Virtual Human Talk は、アバターとLLMを連携した対話型AIアバターソリューションです。rinnaのLLMソリューション Tamashiru Custom で提供しているモデルと同様に任意のデータで学習したLLMをAIアバターにつなぎこむことで、希望のキャラクター性や知識をもとに対話できるAIアバターを実現します。音声はrinnaの音声合成ソリューションKoemotionで提供中の音声や、サードパーティーのTTSサービスのほか、収録をすれば実在する人物本人の声を合成してAIアバターに実装することも可能です。
※他社TTSでは一部機能が制限される場合があります。

【特長】
・AIアバターになる人物や、用途に合わせた知識データで学習したLLMによる再現度の高いコミュニケーションを実現
・スマートフォンやPCのウェブブラウザ上に設置することもできるため、幅広いシーンでAIアバターが活躍
・オプションを実装すれば、音声によるリアルタイムの対話でより没入感のある体験にアップグレード
・rinnaのバーチャルヒューマンソリューションの技術を応用して、スマートフォンで撮影した録画データで対話型AIアバターを実現することが可能(要件により6分〜の学習データが必要)。グリーンバックを利用した撮影データなら背景も変更可能

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70041/56/70041-56-cc324add443f576f9c7d3af43c65f03a-3900x1944.png ]


ソリューションの活用例などの詳細については製品紹介ページをご覧ください。

【製品紹介ページ】
https://rinna.co.jp/products/business/virtualhumantalk


■今後の展開
急速に進化を遂げるAI技術やLLMを通して幅広い業界のビジネス課題を解決するソリューションの選択肢を増やすため、rinnaは今後も市場ニーズの変化に合わせて随時サービス内容のアップデートを実施してまいります。


【rinna株式会社について】
「人とAIの共創世界」(Co-creation world between humans and AI) をビジョンに掲げた AI企業です。テキスト・音声・画像・動画などの生成系AIモデルの研究開発や人工知能によるデータ分析が強みです。研究成果である各種AI技術を活用し、パートナー企業とともにさまざまなビジネス課題を解決するソリューションの開発と提供に取り組んでいます。また、フラグシップAI「りんな」の技術をもとに生み出した、親しみの持てる多様性あふれる「AIキャラクター」を通して人とAIが共に生きる豊かな世界を目指しています。


※文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
※本文書に記載されている内容はプレスリリース公開時点のものです。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る