• トップ
  • リリース
  • プロモーション動画制作・SNS運用サポートサービス開始のお知らせ

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

プロモーション動画制作・SNS運用サポートサービス開始のお知らせ

(PR TIMES) 2022年01月26日(水)09時45分配信 PR TIMES


株式会社将矢、プロモーション動画制作・SNS運用サポートサービス開始のお知らせ。


株式会社将矢(本社:岐阜県岐阜市、代表取締役社長:林 伸將、以下将矢)は、
2022年2月1日より『プロモーション動画制作・SNS運用サポートサービス』を開始いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/60589/54/resize/d60589-54-6f22a3dc715dadca9dcd-0.png ]



現代ではスマホでも高速なデータ通信が可能になり、通信料金も定額制が当たり前になっています。そのため、生活者たちはデータ量を気にすることなく動画を気軽に楽しめるよう変化いたしました。今後は5G環境が整えられ、通信速度が更に向上し、大容量の通信が可能になり、動画がより身近な存在になっていきます。

米国立訓練研究所のレポートでは視覚、聴覚を活用する動画コンテンツは、テキストのみのコンテンツと比較して2倍の記憶定着率があると研究されています。


そこで将矢ではこれからのSNS運用、動画活用に必須な以下の要素を設定しています。

・動画での定期投稿をしてユーザーとの接触回数を増やす。

・アカウントの全体統一感、投稿内容に即した動画化。

・ユーザーの接触態度を意識した、媒体に最適化したデザイン。

これら3つの独自基準を設け、SNS運用と動画制作両面からアプローチしていくことが重要だと考えています。


そういった背景がある中、将矢はこの度ご依頼から最短6日以内でプロモーション動画の配信・SNS運用スタートが可能な『プロモーション動画制作・SNS運用サポートサービス』を開始いたします。

大手の動画制作を手掛けたクリエイティブチームと、Web媒体からのビッグデータにより、品質のいい動画制作を提供可能です。1500を超える専用の動画フォーマットを使うことでInstagram・Twitter・LINE公式アカウントなど各SNSに最適化されたどんなジャンルも勝てる動画を安心の低価格で販売いたします。

また動画制作で終わりではなく、納品した動画のSNS運用サポートも同時に行うことで、お客様と一緒になりPDCAサイクルをすることでの動画の配信目的や媒体に最適化し動画の配信効果を最大化していきます。


[画像2: https://prtimes.jp/i/60589/54/resize/d60589-54-305e2f968477ba54b61b-1.png ]

その他のプランはお問い合わせください。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る