• トップ
  • リリース
  • NTTデータ、アイリッジが登壇「モビリティ×データ活用の現在と未来 〜新しい移動体験を創出するデータ活用方法とは?〜」6月24日(金)開催

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社自動車新聞社

NTTデータ、アイリッジが登壇「モビリティ×データ活用の現在と未来 〜新しい移動体験を創出するデータ活用方法とは?〜」6月24日(金)開催

(PR TIMES) 2022年05月31日(火)13時15分配信 PR TIMES

・株式会社NTTデータ コンサルティング&ソリューション事業本部 コンサルティング事業部 テクノロジー&トランスフォーメーション担当 部長 松下 英俊 氏
・株式会社NTTデータ コンサルティング&ソリューション事業本部 コンサルティング事業部 テクノロジー&トランスフォーメーション担当 課長 米村 征洋 氏
・株式会社アイリッジ MaaS事業推進室 室長 吉岡 大輔 氏

※【開催の詳しい内容はこちら】 https://ligare.news/seminar/seminar20220624/
[画像: https://prtimes.jp/i/35516/54/resize/d35516-54-5d8b37969ebbb381c2d8-0.jpg ]

■開催概要
[開催日時] 2022年6月24日(金)14時00分〜16時00分
[会 場] ZoomによるWeb配信のみとさせていただきます。
[定員] Web受講80名(先着順)

※【開催の詳しい内容はこちら】 https://ligare.news/seminar/seminar20220624/

【講演内容】
「モビリティ×データ活用の現在と未来 〜新しい移動体験を創出するデータ活用方法とは?〜」

CASE/MaaS時代になり、交通事業者は「移動」に付加価値をつけたより良い移動体験の提供を目指している。車両を活用して収集するデータやMaaSアプリで収集するデータ、人流データなどを活用することで今後どのようなビジネスが新たに生まれるのか。

位置情報と連動した広告を打つことで人々の行動変容を促すなど、モビリティとビックデータの掛け合わせで新たに創出されるビジネスについて、課題や今後の展望を取り組みを進める企業に伺う。

今回は、人流データや車流データなどを活用した新しい移動体験を提供する「モビリティ・コマースサービス」構想を掲げ、事業化に向けて開発を行う【NTTデータ】、多くの鉄道事業者のMaaSアプリ開発支援を行い、鉄道アプリ領域のトップシェアを築く【アイリッジ】に登壇いただき、モビリティ領域でのデータ活用に向けた取り組みを伺う。

■プログラム
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
14:00 スタート  ごあいさつ LIGARE編集長 井上佳三
14:10 講演(30分) 
「リアル行動ビッグデータを活用した新たな移動体験の実現に向けて」
株式会社NTTデータ コンサルティング&ソリューション事業本部 コンサルティング事業部
テクノロジー&トランスフォーメーション担当 部長 松下 英俊 氏
株式会社NTTデータ コンサルティング&ソリューション事業本部 コンサルティング事業部
テクノロジー&トランスフォーメーション担当 課長 米村 征洋 氏
14:40 講演(30分) 
MaaSアプリを活用した移動体験向上の取り組みについて」
株式会社アイリッジ MaaS事業推進室 室長 吉岡 大輔 氏
15:10 休憩(10分)
15:20 パネルディスカッション+質疑応答(40分)
16:00 閉会

※【開催の詳しい内容はこちら】 https://ligare.news/seminar/seminar20220624/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る