• トップ
  • リリース
  • ファッション×AIのプロダクト開発に取り組むOpenFashion社が一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構へ加入

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ファッション×AIのプロダクト開発に取り組むOpenFashion社が一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構へ加入

(PR TIMES) 2023年08月25日(金)16時45分配信 PR TIMES

ファッションと、AIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組む株式会社OpenFashion(本社:東京都港区、以下OpenFashion社)の代表である上田 徹が、2023年7月27日付で、一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構に入会いたしました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/12284/54/resize/d12284-54-10f2373c57d3d227145b-5.png ]

株式会社OpenFashionは、ファッションと、AIを始めとした最新テクノロジーをかけ合わせたサービス・プロダクトの開発に取り組んでいます。
日本の繊維・ファッション産業のさらなる国際競争力の強化、発展を図ることを目的に2005年に設立された「一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(以下、JFWO)」への入会の背景には、ファッション業界の皆さまへ生成AI(ジェネレーティブAI)活用促進を図ることにあります。そして、日本におけるファッション業界の歴史をつくってきた団体、企業、会員を数多く有するJFWOへの入会によって、OpenFashion社が取り組む「生成AI×ファッション」の分野にとって追い風になると考えています。

なお、OpenFashion社とJFWOは、一般社団法人東京ファッションデザイナー協議会(CFD TOKYO)と共に、8月31日(木)14時より「Rakuten Fashion Week TOKYO 2024S/S」内のスペシャルイベントとして、「ジェネレーティブAIとファッションの未来」を表参道ヒルズ 本館地下3階 スペース オーにて開催します。

どなたでも参加可能な無料イベントを予定しておりますので、興味のある方は下記イベント申込フォームより必要事項をご記入の上、お送りください。

■イベント「ジェネレーティブAIとファッションの未来」詳細
https://jp.open-fashion.com/blogs/news/generative-ai-and-future-of-fashion-2

■イベント申込フォーム(参加無料)
https://forms.gle/hWAgGcL5c5s2aJaPA

コメント


[画像2: https://prtimes.jp/i/12284/54/resize/d12284-54-9510c7e0ed1f0fba7094-1.png ]

◆一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構
事務局長 古茂田博 氏
ファッション産業は、世界最大の産業の1つとして、常に革新的な技術を取り込みながら進化してきました。
ここ数年は、コロナ禍での大きな市場の変化により、多くのファッションブランドのEC化が一気に促進し、日本でも大きく市場が拡大しました。
そして、今、移り変わりの激しいファッション業界では、新たなAIイノベーションの波が押し寄せてきています。
今回「OpenFashion」社が、当団体にご入会いただくことにより、ファッション産業の未来にむけ、新たな礎をごいっしょにできればと思います。

[画像3: https://prtimes.jp/i/12284/54/resize/d12284-54-9bb70997ee18dcd32438-1.png ]

◆株式会社OpenFashion
代表 上田徹
日本のファッション業界を盛り上げ、今も変わらず活躍する著名な方々が多く所属する、
JFWOに加入できたことを嬉しく思います。
そして、これまでその多くの方が作り上げてきたファッションの歴史に生成AIはまたひとつ大きな新しい波を起こすと同時に、まだ活用事例が少ないからこそ、誰でも先駆者になれる可能性を秘めていると考えています。OpenFashion社として、ファッション業界の皆さまへ生成AI(ジェネレーティブAI)の魅力を伝え、活用促進を図っていきたいと考えていますのでよろしくお願いします。

一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構について


一般社団法人日本ファッション・ウィーク推進機構(JFWO)は、日本の繊維・ファッション産業のさらなる国際競争力の強化、発展を図ることを目的に、川上から川下にわたる、繊維・ファッション製造業者、ファッションデザイナー、流通業者が大同連携して2005年に設立されました。
コレクション事業として「Rakuten Fashion Week TOKYO」を、テキスタイル事業として「Premium Textile Japan」と「JFWジャパン・クリエーション」を開催し、海外に日本の優れた繊維・ファッション製品、サービス等の情報を発信し、「東京」を「世界でオンリーワンの繊維・ファッション基地」の一つとして確立すると共に、さらには、アジアの中心的なファッション発信拠点としてゆくことを目指します。
また、上記目的のため、「創」(デザイナー)、「匠」(製造事業者)、「商」(アパレル・小売)が一体となって、各種関連事業を実施するとともに、国内外のファッション関連団体との連携強化を図っています。
公式HP:https://rakutenfashionweektokyo.com/jp/aboutus/

OpenFashion関連サイト・SNS


■OpenFashion公式サイト
「OpenFashion」は、ジェネレーティブAI、バーチャルファッション、web3などの最新テクノロジーを活用し、ファッションに関する様々なサービスやブランドを開発するプラットフォームです。さらにオンラインコミュニティも組み合わせ、ファッションのクリエイティブフローを根本的に変えてまいります。
https://jp.open-fashion.com/

■OpenFashionコミュニティ(参加無料)
AIツールの活用方法やジェネレーティブAIに関するニュースなどを共有する誰でも参加できるコミュニティです。現在進行中のOpenFashionに関する最新情報もこちらで展開予定です。
https://openfashion-jp.circle.so/

■OpenFashion Discord(参加無料)
「Midjourney」に特化した、コンテンツの共有や画像生成コンテストを実施するコミュニティです。今後はファッションコンテストなども開催予定ですので、上記コミュニティとセットで是非ご参加ください。
https://discord.gg/SqKAYxwzbk

■OpenFashionツイッター
https://twitter.com/openfashion_jp

■OpenFashionインスタグラム
https://www.instagram.com/openfashion_insta/

株式会社OpenFashionについて


会社名:株式会社OpenFashion
所在地:〒107-0061 東京都港区北青山3-5-1ワールド北青山ビル12階
代表者:CEO 上田徹
事業内容:生成AI技術を活用したファッション産業のAIX(AI・トランスフォーメーション)
URL:https://jp.open-fashion.com/

お問い合わせ


本件に関して不明な点等がありましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください
お問い合わせフォーム:https://jp.open-fashion.com/pages/contact



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る