• トップ
  • リリース
  • AZAPA・フォロフライが登壇「商用車EV日本導入の現状と課題とは 〜EVメーカー各社に伺う〜」5月27日(金)開催

プレスリリース

  • 記事画像1

株式会社自動車新聞社

AZAPA・フォロフライが登壇「商用車EV日本導入の現状と課題とは 〜EVメーカー各社に伺う〜」5月27日(金)開催

(PR TIMES) 2022年05月12日(木)13時15分配信 PR TIMES

・AZAPA株式会社 システムデザインカンパニー VOO 正岡 広明 氏
・フォロフライ株式会社 代表取締役 小間 裕康 氏

※【開催の詳しい内容はこちら】 https://ligare.news/seminar/seminar20220527/
[画像: https://prtimes.jp/i/35516/53/resize/d35516-53-7bb0c2f077916a71c59b-1.jpg ]

■開催概要
[開催日時] 2022年5月27日(金)14時00分〜16時00分
[会  場] ZoomによるWeb配信のみに変更とさせていただきます。
[定  員] Web受講80名 (先着順)

※【開催の詳しい内容はこちら】 https://ligare.news/seminar/seminar20220527/

■講演内容
「商用車EV日本導入の現状と課題とは 〜EVメーカー各社に伺う〜」

持続可能な社会を実現するため、CO2排出量を抑えることができる電気自動車は世界的に普及が促進されている。日本においても2035年までに乗用車の新車販売で電動車100%を実現するという方針が定められており、インフラ整備や税制優遇といった戦略も打ち出されている。

EVの開発・生産を行う企業視点でのEV普及のための課題は何なのか。また、日本市場参入を目指す海外新興EVメーカーの狙いとは。今回は国内市場で動きが活発化している商用車EVに注目し、日本での販売における課題や今後の展望を伺う。

今回は、自動車OEMメーカーと連携し共創事業として商用向けEVコンバージョン開発と生産・販売を推進する【AZAPA】、既存の車体をベースにし、日本の安全基準に基づいた設計でEV車両を開発・輸入・販売する【フォロフライ】に登壇いただく。EVモビリティを日本市場に展開するにあたっての課題や展望など、今後の事業戦略を伺う。

【プログラム】
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
14:00 スタート ごあいさつ LIGARE編集長 井上佳三
14:10 講演(30分)
「モビリティとエネルギーのセクターカップリングによる新たな地域共生モデル」
AZAPA株式会社 システムデザインカンパニー VOO 正岡 広明 氏
14:40 講演(30分)
「ファブレスEVメーカーとしての取り組みと、中国生産によるEV商用車導入の事業戦略」
フォロフライ株式会社 代表取締役 小間 裕康 氏
15:10 休憩(10分)
15:20 パネルディスカッション&質疑応答(40分)
上記登壇者の方々 / モデレータ LIGARE編集長 井上 佳三
16:00 閉 会


※【開催の詳しい内容はこちら】 https://ligare.news/seminar/seminar20220527/

プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る