• トップ
  • リリース
  • 「SpaceCore(スペース・コア)」、「PacPort」のクラウドサービスと連携

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社アクセルラボ

「SpaceCore(スペース・コア)」、「PacPort」のクラウドサービスと連携

(PR TIMES) 2021年06月22日(火)15時45分配信 PR TIMES

〜SpaceCoreアプリから荷物の配送状況や受け取り確認が可能に〜

株式会社アクセルラボ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:小暮学、 以下当社)が運営するスマートライフ・プラットフォーム「SpaceCore(スペース・コア)」と株式会社PacPort(本社:東京都中央区、代表取締役社長:沈 Y、以下PacPort社)のクラウドサービスが連携することをお知らせします。これにより、「SpaceCore」アプリから宅配荷物の発送から配達までの状況確認、宅配ボックスの解錠などの操作がPacPort社のクラウドサーバーを通じて可能となります。連携したサービスは2021年9月を予定しております。本連携は、他社住宅設備・スマートホームデバイスと連携・協業をおこなう当社プログラム「Works With SpaceCore」の一環となります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/33770/47/resize/d33770-47-532914-0.png ]


◆連携背景・目的について
新型コロナウィルス拡大防止対策で外出の自粛が続く中、ネットショッピングや宅配サービス利用の急増に伴い、荷物の非接触受け取りが可能な「置き配」が増えています。その一方で、「置き配」による盗難や雨天時の水濡れなどの問題が顕著化しているため、宅配ボックスの需要も高まっております。その中でも、ボックスロックの解錠を遠隔操作できるIoT宅配ボックスが急速に普及しています。

居住者の利便性向上を目指す「SpaceCore」では、荷物の受け取りUI/UXの改善を目的として、この度、物流業界のラストマイル問題を解決するソリューションプロバイダーであるPacPort社のクラウドサーバーと連携することにより、利用者は「SpaceCore」アプリから荷物の配送状況の確認や宅配ボックスの解錠、配達履歴の確認ができるようになります。IoT宅配ボックスを含めた複数のスマートホームデバイスの必要な操作を単一のアプリケーションで完結できることで、利用者に優れたUI/UXを提供できます。

◆PacPort社との提携によって実現されるUI/UX向上
1.より安全に:バーコードによるスマートロック解錠で高いセキュリティ性を実現
宅配荷物の問い合わせ番号(バーコード表示)を解錠鍵とするPacPort社製スマートロック採用のIoT宅配ボックスを導入することで、荷物の連続投函が可能になる上、誤配送や盗難を防ぎ、高いセキュリティ性が担保されます。

2.より安心に:宅配状況を遠隔で確認可能
利用者はリアルタイムで荷物の投函通知を受信すると同時に、内蔵カメラで投函された荷物を「SpaceCore」アプリで確認することができます。

3.より便利に:他のスマートホーム機器と併せて単一のアプリから操作可能
IoT宅配ボックス専用アプリケーションを必要とせず、他のスマートホームデバイスとともに「SpaceCore」アプリから一括操作できます。また、これまでのIoT宅配ボックスとは異なり、遠隔操作による解錠を必要とせず、宅配業者は送り状に印刷されてあるバーコードでボックスのスマートロックを解錠し、荷物を投函できます。利用者はアプリ画面に表示されるQRコードでボックスを解錠できます(下図参照)。
[画像2: https://prtimes.jp/i/33770/47/resize/d33770-47-314360-1.png ]


◆株式会社PacPortについて
2018 年 5 月に日本で設立した株式会社 PacPort は、「スマートライフを支える物流エコシステムの構築」をミッションに、先端 IT 技術で宅配業界の人手不足や再配達問題の緩和に取り組むスタートアップ企業です。

◆Works With SpaceCore(ワークス ウィズ スペース・コア)とは
[画像3: https://prtimes.jp/i/33770/47/resize/d33770-47-175428-4.png ]

「Works With SpaceCore」は、国内外のさまざまなスマートホームデバイスや住宅設備と連携・協業を行うプログラムです。SpaceCoreプラットフォームをご利用いただいている事業者や物件の居住者の利便性を向上し、今までにない新しいU IとU Xを提供していくことを目的としています。

Works With SpaceCore:https://space-core.jp/works-with/

◆SpaceCore(スペース・コア)とは

[画像4: https://prtimes.jp/i/33770/47/resize/d33770-47-925398-3.png ]

「SpaceCore(スペース・コア)」は、不動産会社やハウスメーカー等の住宅・不動産事業者(以下、事業者)と居住者・オーナーのためのスマートライフプラットフォームです。2019年8月より提供を開始以来、全国約18,000※戸に導入されております。ホームIoT製品を設置し、専用アプリで家電製品や住宅設備が連動するオートメーション化や遠隔操作可能になる「スマートホーム機能」、物件のオーナーや居住者との契約事や日々のコミュニケーションが円滑におこなえる「リレーション機能」、住んでいる地域に関するさまざまな生活サービスをユーザーが利用できる「生活サービス機能」を備えています。これらの機能を一元化し、事業者と入居者の双方が活用できるクラウドサービスおよびアプリとして提供しています。
※2021年3月時点

SpaceCore:https://www.space-core.jp/



◆株式会社ACCEL LAB 会社概要
本社   :〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー13階
代表者  :代表取締役 小暮 学
設立   :2017年7月
URL   :https://accel-lab.com
事業   :プラットフォームサービスの開発・販売、WEBメディア運営



◆株式会社PacPort 会社概要
本社   :〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町3-12-10 31VENTURES日本橋人形町312号室
代表者  :代表取締役社長 沈 Y(シェン・イェ)
設立   :2018年5月
URL   :https://pacport.co.jp/
事業   :クラウドソリューション、IoTソリューションの開発および販売

※本プレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る