• トップ
  • リリース
  • <調査>Z世代のボーナスと投資に関するアンケート調査 支給額は20万円未満が6割弱

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社バイアンドホールド

<調査>Z世代のボーナスと投資に関するアンケート調査 支給額は20万円未満が6割弱

(PR TIMES) 2023年07月28日(金)17時15分配信 PR TIMES

投資の理由は「将来のための資産形成」や「老後が不安」など

夏のボーナスの時期となりました。新型コロナウイルス感染症が5類に移行し社会状況が元に戻りつつある一方、国際紛争や物価上昇が続くなど先の見通しが立ちにくく将来への不安が大きい時代です。このような状況の中、YouTubeで「セルフ年金を作る資産運用方法」を発信している「ライオン兄さん」こと山口 貴大が代表を務める株式会社バイアンドホールドでは、初めてのボーナスとなる新社会人を含めたZ世代のボーナスの使い道や将来を見据えた投資に対する意欲などを探るためにこのほどアンケート調査を行いました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-18e97ce6ae44ebd8ccf3-0.jpg ]


■調査結果要約
1.支給額は20万円未満が6割弱
2.投資の理由は「将来のための資産形成」や「老後が不安」など
3.投資額は「10万円未満」が34パーセントで最多

■調査概要
調査期間:2023年7月20日〜22日
調査手法:インターネット調査   
調査地域:全国 
調査対象:18歳〜25歳、男女、会社員(正社員)
サンプル数:4,000人
調査会社:アイブリッジ株式会社

■調査結果
支給額は20万円未満が6割弱
最初に回答者全員に対して「今夏、ボーナスはいくら支給されましたか。又は支給される見通しですか」との質問を行いました。その結果、「10万円未満」が37パーセントで最多の回答を集めました。続いて「10万円〜20万円未満」が20パーセントで入り、6割弱が20万円未満の支給であることがわかりました。さらに「20万円〜30万円未満」と「30万円〜50万円未満」がともに17パーセントで後に続きました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-99f8bcadcac4c36ada76-1.jpg ]


ボーナスの使い道は「預貯金」が最多
次に、「支給されたボーナスはどのように利用しましたか。又は利用する予定ですか」と尋ねたところ「預貯金」が50パーセントで2位以下を大きく引き離してトップになりました。2位は「特に決めていない」(20パーセント)、3位は「生活費の補填」(14パーセント)でした。以下、「旅行」(11パーセント)、「ファッション」(10パーセント)、「美容」と「ローンや借金の返済」(ともに9パーセント)が続きました。また、「投資」と回答したのは7パーセントでした。

[画像3: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-9444f0a199f0f87c61cf-2.jpg ]


主な投資先は「投資信託」と「株式」
続いて前設問でボーナスの使い道として「投資」を選択した264人に対し質問しました。「どのような金融商品に投資しましたか。又は投資する予定ですか」と尋ねたところ、主な投資先は「投資信託」と「株式」であることがわかりました。1位は「投資信託」で58パーセント、2は「株式」で46パーセントでした。それ以下では「ETF(上場投資信託)」(10パーセント)、「まだ決めていない」(9パーセント)、「FX(外国為替証拠金取引)」(7パーセント)との回答が続きました。

[画像4: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-c13080ac1019bba39ed4-3.jpg ]


投資の理由は「将来のための資産形成」や「老後が不安」など
また、「ボーナスを利用して投資を行う理由を挙げてください」との質問では1位が「将来のための資産形成」(63パーセント)、2位が「老後が不安」(42パーセント)となりました。その他では「現在、投資を行っている」(36パーセント)、「投資に関心がある」(30パーセント)が多くの回答を集めました。上位2つの回答を見ると「将来への備え」が投資の大きな動機付けになっているようです。

[画像5: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-390194315b08ce770afb-4.jpg ]


投資額は「10万円未満」が34パーセントで最多
最後に、実際に投資した金額、又は投資予定の金額を質問しました。「5万円未満」が19パーセントで最多。「5万円〜10万円未満」が15パーセントで2位となりました。それ以降では「10万円〜20万円未満」(13パーセント)、「100万円以上」(12パーセント)、「20万円〜30万円未満」と「まだ決めていない」(ともに11パーセント)が続きました。10万円ごとの数字で見てみると「10万円未満」が34パーセントで突出した数字となりました。


[画像6: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-3f43ad726d983f952e30-5.jpg ]


■山口 貴大(ライオン兄さん)プロフィール

[画像7: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-bd7e0a251a0c5bb771cc-6.jpg ]

個人投資家。起業家。 金融・起業のマネースクール「Financial Free College」代表。
ネット関連会社などに会社員として8年間勤務後、サービス業関連会社を起業。2018 年に事業を売却。その後、米国株を中心とした運用により経済的自由を獲得する。代表を務めるマネースクールは、「投資家が推奨するお金のスクール」「未経験から学べるお金のスクール」「結果が見込めるお金のスクール」の3冠を取得。(JMRO 日本マーケティングリサーチ機構調べ)

[画像8: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-0990463dd22816113e76-7.png ]

2021年10月4日に「1時間で TikTok に投稿された同じ文章を言う人のビデオの最多数」で世界記録としてギネス認定。

現在は、KADOKAWA セミナーでも認定講師として、「投資」
[画像9: https://prtimes.jp/i/85891/29/resize/d85891-29-93ecd2a8a69ea45a4071-8.jpg ]

「経済」「貯蓄」のジャンルを担当。さらに、日本人の
金融リテラシーを高めるために「ライオン兄さん」名義で、
資産運用ノウハウやお金にまつわる旬な情報を SNS で
発信している。

2022 年2月には初著書となる『年収 300 万円 FIRE 貯
金ゼロから 7年でセミリタイアする「お金の増やし方」』を
(KADOKAWA)を出版。10カ月で出版部数が8万部を突破。
https://www.amazon.co.jp/dp/4046054069/ref=cm_sw_r_

バイアンドホールドでは山口 貴大を金融教育の授業における特別講師や講演会の講師として希望される高校、大学を募集しています。本件はボランティアで行われ費用は一切いただきません。
募集概要: https://sp4.work/cp/lion-lesson/

■会社概要
会社名:株式会社バイアンドホールド
所在地:神奈川県逗子市桜山8-1-3 グレイス桜山 201
代表者:代表取締役社長 山口貴大
設 立:2021年5月
事業内容:金融・起業のスクール「Financial Free College」の運営他
Email:info@financial-free-college.jp
HP  :https://financial-free-college.jp/
ライオン兄さんメディア実績ページ:https://financial-free-college.jp/media/




プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る