• トップ
  • リリース
  • ARIと日大文理RINGS、ChatGPTなどを活用した産学共同研究を開始

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3

ARIと日大文理RINGS、ChatGPTなどを活用した産学共同研究を開始

(PR TIMES) 2023年07月27日(木)15時45分配信 PR TIMES

〜個人の目標をベースとしたAIマッチングでのチーム作りで共創社会を目指す〜

 ARアドバンストテクノロジ株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役社長:武内 寿憲、以下ARI)は、日本大学文理学部(学部長:岡 隆、以下 日大文理)と、個人の夢や目標をベースとした共助型のチーム作りを実現する自動化システムの開発を目的として、ChatGPTなどを用いたAIマッチングの産学共同研究を2023年4月より開始しております。
 本研究により、個人の目標やスキル、経験が最適化されたチーム作りを効率化できるとともに、個人の幸福を最大化しながら社会課題の解決や、世の中への新たな価値創出の確度を高める最適人材のマッチングが期待できます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/66765/23/resize/d66765-23-f25e196607e81ddbe393-0.jpg ]

■ 共同研究開始の背景
 日本大学文理学部次世代社会研究センター(Research Institute for Next Generation Society 以下、RINGS)では「100人で100人の夢を叶える」を合言葉に、コミュニティからの価値創出の実現に向け活動しています。コミュニティからの価値創出にあたって、メンタリング、マッチング、プロジェクトマネジメントを必要な3ステップととらえ、どのような条件、環境下においてもこれらの3ステップを最適解へ導くよう、AIでの自動化を目指しています。
 また「顧客の問題解決と社員の幸せを創造する」という企業理念を掲げるARIでは、普段の業務における個人の目標と、個人の幸せの両立を模索していました。
 AIマッチングでの最適なチームビルドにより、個人の経歴や目標を考慮した最適なアサインが可能となるほか、会社と個人の目標をハイブリットに実現できることに今後の可能性を感じ、共同研究を開始いたしました。

■ AIマッチング研究の概要
 日大文理RINGSでは、個人の目標をベースにマッチングを行うことで共創できるチーム作りの発展を目指しています。その過程の中で、OKRや自己紹介の情報に着目し、これらをベースにマッチングを行うことで個人の目標に対して共創できるチームが作れないかと考えました。しかし、これらの情報を基に適切なマッチングを行うには、対象者コミュニティの規模が大きくなるほど膨大な時間がかかり、最適なスキル、経験の配分も困難になるという課題がありました。ARIと日大文理RINGSはこの課題を解決するため、人と人を繋げるマッチング手法としてAIによる自動化に着目。現在はアルゴリズムにChatGPTを用いて、AIマッチングの実現可能性について研究を進めています。
 2023年4月より、マッチングに用いるインプット情報の組み合わせとマッチングアルゴリズムであるChatGPTのプロンプトの開発及び最適化の2点に着目し、検証を開始しました。今後はARI社員を対象に、検証結果から得られたインプット情報の組み合わせと最適なプロンプトの要素を用いて実証実験を実施するほか、実際のユーザ体験まで含めた検証を行う予定です。
※OKRとは:Objective and Key Result。個人、チーム、および組織が測定可能な目標を定義し、その結果を追跡するために使用する目標設定フレームワーク。
[画像2: https://prtimes.jp/i/66765/23/resize/d66765-23-1834e46f9067f91ad745-2.png ]

【参考資料】
1. 日本大学文理学部次世代社会研究センター:RINGS(大澤研究室)について
RINGS(大澤研究室)はドラえもんの実現に向けてさまざまな学問領域から生物の知性の本質を探りつつロボット・エージェントの実装にチャレンジする汎用人工知能・Human-Agent Interaction の研究室です。多種多様なドラえもんに期待する機能がある中で、大澤研究室が中心的に開発している機能は、目の前にいる一人ひとりに、とことん向き合い、寄り添い、相互適応していく機能です。
※参考HP:日本大学文理学部情報科学科 大澤研究室 https://osawa-lab.com/

2. 大澤正彦先生プロフィール
[画像3: https://prtimes.jp/i/66765/23/resize/d66765-23-c2938bd72f0d07e43c2e-0.jpg ]

博士(工学)。2020年慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。2020年より日本大学文理学部次世代社会研究センター長就任、同学部情報科学科助教。2023年より同学科准教授。神経科学や認知科学との対応を重視した汎用人工知能に関する研究に従事。2014年IEEE Japan Chapter Young Researcher Award。2015年ISIS Best Presentation Award。2016年人工知能学会30周年記念奨励賞。2017年神経回路学会全国大会奨励賞各受賞。2022年Forbes Japan 30 Under 30 日本発「世界を変える30歳未満」30人に選出。人工知能学会、認知科学会、神経回路学会各会員。著書に 「ドラえもんを本気でつくる(PHP新書)」。夢はドラえもんをつくること。

3. ARI会社概要
ARIは、クラウド技術とデータ・AI活用によるビジネストランスフォーメーションデザイナーとして社会変革をリードするDX企業です。「BX designer(ビジネストランスフォーメーションデザイナー)」として、お客様の創造的なビジネスゴールの実現に向け、DX化のためのデジタルシフト、クラウドシフト、データ・AI活用支援等、顧客の課題解決に向けたサービスを提供しております。クラウド総合活用支援サービスを提供する「cnaris(クナリス)」と、データ・AI活用支援サービスを提供する「dataris(デタリス)」の二つのサービスブランドを軸に事業展開を行っています。
社   名  :ARアドバンストテクノロジ株式会社(略称:ARI)
設   立  :2010年1月
代 表 者  :代表取締役社長 武内 寿憲
上 場 市 場:東京証券取引所 グロース市場(証券コード:5578)
資  本  金  :128百万円(2023年6月現在)
従 業 員 数:社員429名 グループ社員計483名(2023年3月末現在)
事 業 内 容:クラウド技術とデータ・AI活用によるDXソリューション事業
U R L   :https://www.ari-jp.com



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る