• トップ
  • リリース
  • 高千穂交易、サステナビリティ推進の指針として4つのマテリアリティを特定

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2

高千穂交易株式会社

高千穂交易、サステナビリティ推進の指針として4つのマテリアリティを特定

(PR TIMES) 2023年09月30日(土)23時40分配信 PR TIMES

〜 人と地球に優しい社会の“創造”を目指して 〜

高千穂交易株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井出尊信、証券コード 2676)は、人と地球に優しい社会の創造を実現すべく、4つのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)を特定しましたのでお知らせします。
当社は創業以来、企業理念である「創造」を原点に世界の先端技術商品を発掘し、お客様や社会に「安心・安全・快適」なソリューションを提供してきました。また、環境問題や社会課題、企業統治への対応を重要事項として捉え、豊かな未来と持続可能な社会の実現に努めています。こうした取り組みを加速させ、人と地球に優しい社会の“創造“を実現するため、当社グループにおけるサステナビリティ重要課題を特定しました。

【高千穂交易のマテリアリティ】
当社グループでは、2030年度までに取り組むべき4つのサステナビリティ重要課題(マテリアリティ)とそれらに紐づく19個のKSF(キーサスセスファクター)を重要度ごとに認識し、ステークホルダーの期待に応えるべく取組みを行っていきます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50833/21/50833-21-cde528daa36869c8a5a8a4213e218ff1-1149x758.png ]


【マテリアリティ特定のプロセス】
人と地球に優しい社会の創造を実現するため、社会課題を整理し、当社の経営および事業とステークホルダーの重要度を両側面で確認した上で、ターゲットとなるマテリアリティを抽出しました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/50833/21/50833-21-57be5b5d3c277511b4d7b9529d901427-814x501.png ]


今後は掲げた重要課題に対して設定した取り組むべき目標とKGI / KPIの達成に向けて、当社グループ一丸となって取り組みを遂行してまいります。
当社のマテリアリティ詳細については下記をご覧ください。

〈マテリアリティWebサイト〉
https://www.takachiho-kk.co.jp/corp/sustainability/materiality/

〈サステナビリティWebサイト〉
https://www.takachiho-kk.co.jp/corp/sustainability/

■会社概要
名称:高千穂交易株式会社
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 YOTSUYA TOWER 7F
URL:https://www.takachiho-kk.co.jp/

■取材依頼・お問合せ先
会社名:高千穂交易株式会社
担当:経営企画室 山下
電話:03-3355-1201
メール:webmst@takachiho-kk.co.jp 



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る