• トップ
  • リリース
  • 子どもが楽しい、大人も楽しい。いままでにない、新しい体験の数々。「日本医学会総会 博覧会」23日まで!

プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

第31回日本医学会総会 博覧会

子どもが楽しい、大人も楽しい。いままでにない、新しい体験の数々。「日本医学会総会 博覧会」23日まで!

(PR TIMES) 2023年04月18日(火)20時15分配信 PR TIMES

今年の春、健康と医療をもう一度考える。今しか聞けない 「 からだの知りたい!」 がここにある。第31回 日本医学会総会 2023 東京 博覧会 2023年4月15日(土)〜23日(日)

4月は、丸の内・有楽町の街全体が「健康」一色に。今知るべき、健康と医療を楽しく知り、体験する。日本の最先端の医学、医療技術、医療研究に裏付けられた、お子さまと一緒に、大人も楽しく健康を学び、体験する。4年に1度開催される、健康になるためのイベントです。
 日本医学会は、2023年4月、東京丸の内・有楽町エリアにて、日本最大規模の医学会総会「第31回日本医学会総会(会頭、春日 雅人 朝日生命成人病研究所所長)」を開催。また同時期、同エリアでは、より多くの皆さまが健康や医療に関する最新の情報を体験しながら学ぶことのできる「健康・医療」の祭典「第31回日本医学会総会 博覧会」も開催されます。


[画像1: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-f75731dc0b9fcc17550b-13.jpg ]


日本医学会総会 博覧会 https://isoukai-expo.jp/

【体験イベント ピックアップ】
1 医者いらずになるための、医者のおすすめ。セルフケアスタジオ。
2 子どもが楽しい、大人も楽しい、今しかできない、おしごと体験。
3 コロナを振り返る。これからに備える。

開催地の丸の内・有楽町エリアでは、 平日のお昼(12:00〜13:00)、地域で働く方々が参加するラジオ体操や、綱引き大会が開催されています。4/20(木)は、綱引き大会の決勝戦と、優勝チームと帝京ラグビー部の参加するエキシビジョンマッチも開催されます。


[画像2: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-9bfa624e82cb1142f440-14.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-a8d707bf6c69cba0ffa7-15.jpg ]

ラジオ体操、綱引き大会には日本医学会総会からも医師や医療関係者が白衣を着て参加。※写真はイメージです。


1 医者いらずになるための、医者のおすすめ。セルフケアスタジオ。

日本医学会総会 博覧会 暮らしから健康を考える「セルフケアスタジオ」
2023年4月15日(土)〜23日(日)丸ビル・マルキューブ
https://minna-expo.tokyo/pages/self-care/kokoro-karada

現代の子どもの運動機能に異変が起きている?子どものロコモ*1、フレイル対策が必要?
食事と運動。医者いらずの健康なからだをつくる。お子様向けの健康プログラム。自分に最適な“ちょうどいい”、楽しくて簡単、続けられるセルフケアメソッドを知る。
*1 ロコモティブシンドローム:移動や体を動かすことの能力が不足、衰えること

■ 子どもロコモチェック(約3分) 基本動作4項目をチェック

[画像4: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-67b2a6f1af7029d7f3fe-1.jpg ]

■歩行基礎力チェック
「圧力センサーシート」の上を歩くだけ。科学的根拠に基づいて瞬時に解析。
「歩行バランス年齢」や「歩行スピード年齢」を算出、さらに「足圧の軌跡」や「足圧のグラフ」「あなたと類似の歩行傾向」を1枚の結果票に出力。
[画像5: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-e796b8863d8ab6dab144-2.png ]

■姿勢チェック・指導(約4分)
 椅子に座った状態での姿勢を撮影、チェック、フィードバック

■マルキューブでは、オープンステージプログラムも開催
https://isoukai-expo.jp/marucube/index.html
●「ロコモ&フレイル 〜歌ってロコトレ!〜」
将来介護にならないために、「ロコモ」、ロコモティブシンドロームをどうやって予防したらよいのでしょうか?シンガーソングライターのリピート山中さんや整形外科医師の石橋英明さんと一緒に楽曲に合わせて、歌って体操してみませんか。楽しくロコトレしてロコモを予防します。クイズ企画もありますので、ぜひ景品をゲットしてください!*ご参加の際は、運動のしやすい服装でのご参加をおすすめします。
[画像6: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-413b4e722396d9400019-3.png ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-7a819ead992cb6fbe631-4.png ]


・日時 2023年4月20日(木)12:30〜16:00
キャスター・ディレクター 佐治 真規子 様、シンガーソングライター リピート山中様 他


●「さぁ、体も心も前向きに! 〜楽しく歩いてロコモ予防〜」
詳しすぎるマラソン解説で有名な増田明美さんが、歩き方やストレッチを実演して、身体を動かす楽しさをお伝えします。アスリートの視点からの歩き方とはどんなものか体験してください。そして、明日から実践して健康になってロコモを予防しましょう!*ご参加の際は、運動のしやすい服装でのご参加をおすすめします。
[画像8: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-b0b8b91a88c93c37702b-5.jpg ]


・日時 2023年4月20日(木)17:00〜18:00
スポーツジャーナリスト、大阪芸術大学教授 増田 明美 様


●「SAMが教える『ダレデモダンス』でロコモ予防」
TRFのSAMさんが完成させた「ダレデモダンス」は、子どもからお年寄りまでダンスをする方の年代に合わせた強度や内容のプログラムです。人生100年時代を前に、みんながダンスをもっと身近に楽しめば、もっと健康になれるはず!さあ、SAMさんと一緒にストレッチやダンスを楽しみましょう!*ご参加には、運動のしやすい服装でのご参加をおすすめします
[画像9: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-4358742544db25550df2-6.png ]


・日時 2023年4月22日(土)15:00〜16:00
ダンサー、ダンスクリエイター SAM 様、キャスター・ディレクター 佐治 真規子 様、他



2 子どもが楽しい、大人も楽しい、今しかできない、おしごと体験

日本医学会総会 博覧会 「こどもたちと学ぶ なるほど!医学体験」
2023年4月20日(木)〜23日(日)東京国際フォーラムB2F 展示ホール
https://minna-expo.tokyo/pages/medical-experience/work-experience
[画像10: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-6ceb75b6067c967cc942-7.png ]


こどもたちと学ぶ健康と医学の関係。健康の基本を裏付け、支える医学、医療技術の最先端を、実際に体験してもらうことで、健康を改めて考え、医学・医療との付き合い方を知ることができる。お子様が医学、医療を楽しみながら体験し、親御様と一緒に体験することで、きっと新しい発見があります。

■ 医師のしごと体験 (4/22、23のみ)
医師になりきって、診察体験問診表を見ながら、からだに関しての質問(問診)やからだの測定、胸の音をきく体験にチャレンジしてみよう。
[画像11: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-22499c3394f93ed95496-8.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-53871b80b7d6f501856b-9.png ]



体験ステップ
1. 自己紹介する:まずは自己紹介をして患者さんに向き合います。
2. 患者さんのことを聞く:患者さんのなまえなどをきいて、どんな人かを理解します。
3. 「問診」をする:患者さんがどのように具合が悪いのかなどを聞いて、問診します。
4. からだの測定をする:からだの状態を特別な機器を使って測定して、調べます。
5. 胸の音をきく:心臓や肺の状態を「聴診器」を使って、音をきくことで調べます。

■看護師のしごと体験
看護師になりきって、赤ちゃんをだっこしたり、ケガをした時の包帯のまき方を体験してみよう。
●赤ちゃんだっこ体験
生まれたての赤ちゃんは、とてもやわらかくてデリケートです。赤ちゃんと同じような人形をつかって、じょうずにだっこしてみよう。
[画像13: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-1964856c3ac1d0efb471-10.jpg ]



●包帯の巻き方体験 “包帯法を学ぼう!”
ケガをしたときにすぐできる手当として包帯法があります。5つの方法を体験しながら学びましょう。
[画像14: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-0f6d4a7217d5913e6b4f-11.jpg ]



3 コロナを振り返る。これからに備える。

日本医学会総会 博覧会 “コロナ”から考える感染症の話。新型コロナウイルス感染症 COVID-19
2023年4月20日(木)〜23日(日)東京国際フォーラムB2F 展示ホール
https://minna-expo.tokyo/pages/covid-19

「“コロナ”っていったいなんだったの? これからはどうすればいいの?」
●最新情報でまとめる“With コロナ”のこれまでとこれから。
この約3年、全世界そして国内において取り組んできたパンデミックと人体の防御機構、暮らし方やワクチンなどの予防行動の研究、開発。「正しい」「最新の情報」の整理と、これからの“With 感染症”へ備えを。
[画像15: https://prtimes.jp/i/98857/19/resize/d98857-19-640cf9ecbac06e5910d1-12.jpg ]

●感染の特徴から感染防御、検査、治療、ワクチンまで。
・COVID-19のこれまでを振り返り、これからの感染症に備える。
●コロナの治療に使用されてきた医療機器をシミュレーション展示。
・人工呼吸器、体外式膜型人工肺(ECMO)※展示のみ
●自身の飛沫はどのくらい飛んでいるのか、目で見て体験。
・超高感度カメラで飛沫の様子を可視化。発話する言葉による拡散の違いを見る。
●マスクの効果を自分で感じて確かめる。
・医療機関で実際に行われているユーザーシールチェックを体験


第31回日本医学会総会 博覧会 開催概要
https://isoukai-expo.jp/
●会期:2023年4月15日(土)〜4月23日(日)
●テーマ:みんなで健康 みんなの医療 みんなが長寿
●会場:東京国際フォーラムおよび丸の内・有楽町エリア
●主催:日本医学会
●後援:日本医師会、日本歯科医師会、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、総務省、東京都、NHK、日本病院会、日本看護協会、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会、日本診療放射線技師会、国際博覧会推進本部、読売新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社、東京新聞、共同通信社
●特別協賛:シスメックス株式会社
●特別協力:三菱地所株式会社
●ローカルパートナー:大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)、DMO東京丸の内



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る