プレスリリース

  • 記事画像1
  • 記事画像2
  • 記事画像3
  • 記事画像4
  • 記事画像5

株式会社ディバータ

社内の教育テストを手軽に! DocPuzzle β版、無償提供開始 

(PR TIMES) 2022年03月03日(木)14時45分配信 PR TIMES

ーDocPuzzle(ドックパズル)なら、Pマーク・ISO・コンプライアンス等社内テストが簡単に作れますー

株式会社ディバータ(本社:東京都新宿区、代表取締役 加藤健太、以下「ディバータ」)は、企業内の社員教育資料やマニュアル等をもとに、教育・研修・テストをサポートするクラウド教育テストツール「DocPuzzle」(ドックパズル)のベータ版サービスの無償提供を開始しました。
■こんなことにお困りの教育担当者、管理部門の方々に。



入社した新人が業務マニュアルをきちんと読んでくれない。読んでも理解してくれたかわからない。
コロナ禍で在宅勤務中心となり、中途採用者向けのオンラインでの教育の仕組みを考える必要がある。
就業規則などの理解度を確認したいが、新たに資料やテストを作成する手間を考えるとおっくうになる。

オフィスレス時代になり、多くの管理系スタッフを悩ます「社員教育」と「テスト」。DocPuzzleは、いまお手持ちの資料(ドキュメント)から、かんたんにテストを作成することで、資料を「読んでおいて」「読まない方が悪い」だけでは終わらせない、新しい教育ソリューションを提供いたします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-dcf393f866702a68be52-1.png ]

本サービスでは、社員の入社時の規則・業務マニュアルや、毎年必ず実施が必要なプライバシーマーク・各種ISO規格などの教育シーンで、自社の文書(ドキュメント)をアップロードするだけで理解度テストの作成と実施が簡単に実現できます。 お手元の「従業員向けマニュアル」や「ガイドライン」、「規程」といった、さまざまなオリジナル文書をアップロードしていただき、重要なポイントをマークすることでかんたんにテスト問題が作成できます。導入したその日から従業員の理解度テストを実施することが可能なツールです。

■「Doc Puzzle」の導入シーン


ニューノーマルでのオンボーディングプロセスの効率化 オンラインで教育・テストが完結。出勤や集合研修が難しい今、在宅勤務の従業員教育に。
Pマーク、情報セキュリティの定期テスト 年に1回実施が必要な従業員の定期テストも、特別な準備は不要。教育研修の履歴もしっかり残りますので各種審査対応もスムーズです。
アルバイト向け接客マニュアルの理解度テスト 従業員のスマホに資料・テストを配布し、本部で理解度をチェック。手間とコストを大幅に削減できます。
コンプライアンスへの理解、同意の確認 従業員の問題行動が話題になっています。社内規程を読み込み、同意させることで実際の問題行動への抑制効果も期待できます。


■「DocPuzzle」 操作イメージ


教育テスト受検者の場合
1.対象のドキュメントを読む

[画像2: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-15aa0dce1622dc1481ad-3.png ]



2.設問に回答する

[画像3: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-020c0075e169e193d5b0-9.png ]

以上です。テストの受検記録は管理者の方のみ閲覧可能です。

教育テスト作成者(管理者)の場合
1.対象のドキュメントの概要を入力

[画像4: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-5eca7729a754c6a22b22-5.png ]

2.既存の社内文書をコピー&ペースト

[画像5: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-a9d9a678baccd3c179ef-6.png ]

3.問題として設定したい重要なワードをマウスで選択

[画像6: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-53468228f29e6e469853-10.png ]

4.選択肢として誤った回答オプションを設定。

[画像7: https://prtimes.jp/i/31546/15/resize/d31546-15-0a08e23d2c9c328135b7-11.png ]

以上でテストの作成は完了です。文書中、何問でも問題を設定できます。公開すればすぐに受検が可能です。

■「DocPuzzlel」サービス概要
-ご利用料金
・β版提供期間中はすべてのサービスは無料でご利用いただけます。
-ご利用方法
【テストプレイ】
あらかじめ用意されたサンプル問題のテストプレイはどなたでも可能です。サービス紹介ページの「登録なしでデモプレイ」のボタンをクリックしてください。
【問題の作成】
文書を登録、問題を作成して従業員にテストを受検させたい場合は、下記ページのフォームから「問題作成を試す」からご登録をお願いいたします。期間限定のアカウントを発行し、サービスを無料でお試しいただけます。

くわしくは下記サービス紹介サイトをご覧下さい。
https://docpuzzle.com/

――― ディバータについて ―――
ディバータは「ただしく、たのしく」をスローガンに、たくさんの方に喜んでもらえるソリューションを生み出す企業です。約 4,000 社に採用される WEB サイト構築プラットフォーム「RCMS」 をベースとした、次世代 CMS「Kuroco」(クロコ)を2021年春に正式リリースしました。KurocoはAPI志向のクラウドネイティブCMSで、さまざまなWebアプリケーションを短期間で効率的に構築できます。
※本サービス「DocPuzzle」にもKurocoが導入されております。

会社名 : 株式会社ディバータ (https://www.diverta.co.jp/
代表者 : 加藤健太
所在地 : 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ6F



プレスリリース提供:PR TIMES

このページの先頭へ戻る